Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 「ドリームコンサート」って(汗) 要注意です!

$
0
0
地元に密着した活動をされている遠州日の丸会さまのブログ『遠州日の丸会 “ 日本と故郷を護る” 活動日記』より編集して転載させて頂きました。
 
〝ドリームコンサート〟と聞けば、大物がいっぱい出演する夢のような企画だとイメージしてしまいますね。でもご用心!
この〝ドリーム〟は実際は悪夢(ナイト・メア)でした。
 
(以下、転載記事。 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます。)

国語より英語 ドリームコンサート 副題が(音楽会) しかもK-POP・・・

昨日、浜松市立大瀬小学校のスポーツフェスティバル
の記事を紹介させていただいた。 → 
詳しくはこちら

小さなことだと思ったあなたは、
すでにマスゴミや日教組教育によって洗脳されています。
 
ドリームコンサート(音楽会)
言葉、言語、国語は文化です。

この大瀬小学校では、
運動会を 運動会(スポーツフェスティバル)
音楽会に至っては
大瀬ドリームコンサート(音楽会)
昨年は(音楽発表会)
と銘打っている。
日本語がカッコ 副題なのです。
英語で呼んではいけないとは言わない。

まず日本語(国語)、そして副題として多言語(英語)
でなければならないのではないでしょうか


日本の文化(言葉・言語・国語)が成熟していない子供に
大切な行事名まで多言語。これが本当に国際理解教育でしょうか?

静岡県小学生国語学力最下位 これで英語?

イメージ 1

そして

ドリームコンサート?
あまり日本では聞かない言葉
気になったので調べてみました 

『ドリームコンサート』 を検索すると → ちょっとクリックしてみて!!
『ドリームコンサート』 画像検索 → とにかくクリックして!!

ほとんどが K-POP
このドリームコンサートは1995年から始まり現在に至っているとのこと。
いわゆるドリームコンサートという言葉は韓国人音楽の代名詞・・・・
ドリームコンサート=K-POP
そういうことです・・・・・

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

この図式何かに似ている
多文化(多言語)共生と同じである

日本の伝統、文化、歴史を知らず、学ばず、衰退した中で
異文化を日本人に強制する多文化(多言語)共生
そして共生出来ないものは「差別」
国際理解、グローバルによって日本人は差別に怯えることになる。

イメージ 2


音楽会は音楽会
運動会は運動会

学校の行事というものは日本の文化に沿ったものが多い。
国際理解教育のために学校行事を多言語にする必要はありません。

遠州日の丸会 渥美  
 
 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles