やはり1位じゃないと…中国スパコン3連覇 日本の「京」は4位維持
2014.6.24 10:42(産経)
世界のスーパーコンピューターの性能を比べる専門家のプロジェクト「TOP500」は23日、最新の計算速度ランキングを発表、中国の国防科学技術大が開発した「天河2号」が3連覇を達成した。日本の「京(けい)」(神戸市)は4位を維持した。
ランキングは半年に一度更新され、天河2号は昨年6月に世界一になった。2、3、5位はいずれも米国で、それぞれタイタン、セコイア、ミラ。トップ5は3期にわたり不動だった。
天河2号の計算速度は1秒間に3京3862兆回で、1京510兆回の「京」の約3倍。「京」は理化学研究所と富士通が開発し、平成23(2011)年の6月と11月に2期連続首位だった。
文部科学省は「京」の100倍速い次世代スパコンを32(20)年ごろに完成させる方針だ。
ビッグデータ解析なら世界一…スパコン「京」の実力証明 単純な計算
2014.6.24 18:49(産経)
世界のスーパーコンピューターの大規模グラフ解析性能を比べる専門家のプロジェクト「Graph500」(グラフ500)は24日、最新のランキングを発表、日本の「京(けい)」(神戸市)が世界一を達成した。
Graph500は2010年から始まったランキングで、京は6万5536ノードで解析を行った。「ビッグデータ」と呼ばれる大量のデータから、規則性や有意義なつながりを示す大規模グラフを解析する計算で、問題を0・98秒で解いた。2、3位はいずれも米国で、それぞれセコイア、ミラ。
単純な計算速度を競う「TOP500」では、中国の国防科学技術大が開発した「天河2号」が3連覇を達成した。この分野で京はこれまで2度、世界一を獲得しているが、今回は昨年6、11月に続き4位を維持した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前に蓮舫議員が子供が運動会で一番になって嬉しいと、ツイッターかフェイスブックかに出しているのを知って悔しい思いをしました。愛するものが競うなら一番になって欲しいと思いますよね。
あのとき「京」は大幅に予算を減額され(あと後に世論の力で復活しましたが)、
ソフトの充実に力を入れることになりました。その甲斐かどうか、「京」はとても使い易いそうです。スパコンを使うって大規模データに決まってますものね。
次世代の日本のスパコンは「京」の100倍の能力にアップを目指します。
一挙に世界一を奪還しそうに思えますが、それは中国やアメリカがなまけてくれればの話です。中国はあなどれないですよ。普通の工業製品のレベルは低いですが、宇宙開発やこの分野には湯水のように資金を使ってきます。
開発は軍組織が担当(宇宙開発でもそうです)ているのに、何で「京」の使用目的に防衛分野がないのでしょう。(怒)