一人静さまのブログ『儚い想い~☆自衛隊と女子カメなワタシの自由日記☆』より転載させて頂きました。
希望大橋
揺らすと危険です。。。(*_*;
橋の上から見ました~
反対側の景色も素敵でした~☆
よ~く見ると2段になっていて下の方でも滝のようになっていました☆
何処まで繋がっているのでしょうね~
綺麗でした~
谷の底に四十八滝らしいです~
カヤックで遊んでいる方がいました~
楽しそうですね~☆
橋の下を見ると~
沢山のお魚が泳いでいます~
種類は分からないです(^^ゞ
少しだけツツジが咲いていて緑の中にもお花があると~
綺麗ですね~(=^_^=)v
でも~今の時期は一周するのはやめておきました(^^ゞ
個人的な問題です(笑)
出来たらボートに乗りたかったです~(=^_^=)v
鯉が沢山いる様で~こちらで餌をあげました~
帰りに道の駅みつまたに寄りました☆
足湯がとても気持ちが良かったです~
この辺りに野猿が居たのですが~タイミング良く撮れませんでした(T_T)
また来たいと思う景色が広がっていました~☆
それにしても~やっぱり~
日本の技術って本当~素晴らしいですね~
こういった東洋のマッターホルンとも言える名峰「大源太山」を背後にかまえる
「大源太キャニオン」
暑さを忘れる景色でした~☆
タイミングが良ければ虹が見えます~
私は撮れませんでした(笑)
マイナスイオンたっぷりで~
癒やされました(=^_^=)v
こうして新潟県をあとにしました~☆
「大源太キャニオン」
http://daigenta.net/
2014/07 湯沢観光(大源太湖)
重要文化財ではなくても、各地にいろんな文化財があります。
皆様、どうぞ地元の文化財に誇りをもって、ずっと大切にしていってください。
(以下、転載記事)
希望大橋~夏の雪国観光~大源太キャニオン~大源太湖
希望大橋と言う橋がかかる砂防を目的とされたダム湖です~☆
大源太川第1号砂防堰堤は、我が国初のアーチ式砂防堰堤です。
景観評価も高い為、「大源太キャニオン」と呼ばれています~
登録有形文化財(建造物)です。。。
大源太川第1号砂防堰堤
(南魚沼郡湯沢町)
大源太川第1号砂防堰堤は、我が国初のアーチ式砂防堰堤です。
景観評価も高い為、「大源太キャニオン」と呼ばれています~
登録有形文化財(建造物)です。。。
大源太川第1号砂防堰堤
(南魚沼郡湯沢町)
希望大橋
揺らすと危険です。。。(*_*;
橋の上から見ました~
反対側の景色も素敵でした~☆
よ~く見ると2段になっていて下の方でも滝のようになっていました☆
何処まで繋がっているのでしょうね~
綺麗でした~
谷の底に四十八滝らしいです~
カヤックで遊んでいる方がいました~
楽しそうですね~☆
橋の下を見ると~
沢山のお魚が泳いでいます~
種類は分からないです(^^ゞ
少しだけツツジが咲いていて緑の中にもお花があると~
綺麗ですね~(=^_^=)v
でも~今の時期は一周するのはやめておきました(^^ゞ
個人的な問題です(笑)
出来たらボートに乗りたかったです~(=^_^=)v
鯉が沢山いる様で~こちらで餌をあげました~
帰りに道の駅みつまたに寄りました☆
足湯がとても気持ちが良かったです~
この辺りに野猿が居たのですが~タイミング良く撮れませんでした(T_T)
また来たいと思う景色が広がっていました~☆
それにしても~やっぱり~
日本の技術って本当~素晴らしいですね~
こういった東洋のマッターホルンとも言える名峰「大源太山」を背後にかまえる
「大源太キャニオン」
暑さを忘れる景色でした~☆
タイミングが良ければ虹が見えます~
私は撮れませんでした(笑)
マイナスイオンたっぷりで~
癒やされました(=^_^=)v
こうして新潟県をあとにしました~☆
「大源太キャニオン」
http://daigenta.net/
2014/07 湯沢観光(大源太湖)