一人静さまのブログ『儚い想い~☆自衛隊と女子カメなワタシの自由日記☆』より転載させて頂きました。
苔が綺麗ですね~
金閣寺 鹿苑寺(ろくおんじ)からです
鹿苑寺(金閣寺)は1950年(昭和25年)に放火により焼失し、1955年(昭和30年)に再建された。1994年(平成6年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産に登録されている。
(一部抜粋)
鏡湖池と金閣
紅葉の時も素晴らしいでしょうね~
龍門の瀧
この辺りから見える金閣寺も綺麗ですね~
白蛇の塚
貴人(こしかけ)
夕佳亭と南天床柱
お茶屋さんも綺麗ですね~
のんびりしたくなりますね~
不動堂
背景の方はアラジンの様な帽子を被っていました(^^ゞ
京都は観光で浴衣をレンタル出来ますので~
次回は私も着たい所です~(*'-'*)エヘヘ
参考にして下さいね~☆
新幹線であっという間でした(=^_^=)v
金閣寺とは(ライブカメラ)
京都には沢山の世界遺産があり一度では廻り切れないですね~
のんびりと行きたい場所の一つかも知れないですね~
外国人の観光客と少しの修学旅行生しか見なかったといっても過言では無い位に
外国人ばかりでした。。。。
習慣やマナーの違いがあります。。。
トイレの極端な汚れ具合で、何処の国か分かりますが。。。。
日本に来られる外国人の方々、せめてマナーは守って欲しい所です~
不思議なんですよね~
日本人が海外に行く際には、それなりの知識を付けて
チップの習慣がなくても。。。。
トイレを使うにもお金を払ったり、食事やタクシーにもチップを払ったりする事があります
でも、来られる外国人の方、入っては行けないロープの中に入ってしまったり
唖然とする所を見かけます
そういった外国人もシンガポールではおとなしいと聞きます
来られたら綺麗にお使い下さい。。。。。
日本だから、何をしても良いと思っていませんか??
こういった光景を見てしまうと移民なんて、とても不安だらけになります(´;ω;`)
右へ倣え~ですよ~
郷に入っては郷に従えの方が分かりやすいかなぁ~??
2014/07 京都観光
思い立ったらフラリとどうぞ。でもお寺の拝観は朝は早く、夕方も早くに閉まってしまいます。
朝は頑張って早めに行くと名所を沢山廻れますよ。
(以下、転載記事)
そうだ~京都に行こう~(=^_^=)世界遺産の金閣寺~
京都府に少しだけ行って来ました(=^_^=)
こういった梅雨の合間ですから気象条件は良いとは言えない日もありましたが
時折、アップして行きたいと思います☆
おみやげ屋さんの傘が素敵でした~
こういった梅雨の合間ですから気象条件は良いとは言えない日もありましたが
時折、アップして行きたいと思います☆
おみやげ屋さんの傘が素敵でした~
苔が綺麗ですね~
金閣寺 鹿苑寺(ろくおんじ)からです
鹿苑寺(金閣寺)は1950年(昭和25年)に放火により焼失し、1955年(昭和30年)に再建された。1994年(平成6年)にユネスコの世界遺産(文化遺産)「古都京都の文化財」の構成資産に登録されている。
(一部抜粋)
鏡湖池と金閣
紅葉の時も素晴らしいでしょうね~
龍門の瀧
この辺りから見える金閣寺も綺麗ですね~
白蛇の塚
貴人(こしかけ)
夕佳亭と南天床柱
お茶屋さんも綺麗ですね~
のんびりしたくなりますね~
不動堂
背景の方はアラジンの様な帽子を被っていました(^^ゞ
京都は観光で浴衣をレンタル出来ますので~
次回は私も着たい所です~(*'-'*)エヘヘ
参考にして下さいね~☆
新幹線であっという間でした(=^_^=)v
金閣寺とは(ライブカメラ)
京都には沢山の世界遺産があり一度では廻り切れないですね~
のんびりと行きたい場所の一つかも知れないですね~
外国人の観光客と少しの修学旅行生しか見なかったといっても過言では無い位に
外国人ばかりでした。。。。
習慣やマナーの違いがあります。。。
トイレの極端な汚れ具合で、何処の国か分かりますが。。。。
日本に来られる外国人の方々、せめてマナーは守って欲しい所です~
不思議なんですよね~
日本人が海外に行く際には、それなりの知識を付けて
チップの習慣がなくても。。。。
トイレを使うにもお金を払ったり、食事やタクシーにもチップを払ったりする事があります
でも、来られる外国人の方、入っては行けないロープの中に入ってしまったり
唖然とする所を見かけます
そういった外国人もシンガポールではおとなしいと聞きます
来られたら綺麗にお使い下さい。。。。。
日本だから、何をしても良いと思っていませんか??
こういった光景を見てしまうと移民なんて、とても不安だらけになります(´;ω;`)
右へ倣え~ですよ~
郷に入っては郷に従えの方が分かりやすいかなぁ~??
2014/07 京都観光