一人静さまのブログ『儚い想い~☆自衛隊と女子カメなワタシの自由日記☆』より転載させて頂きました。
(以下、転載記事)
日本の素晴らしい庭園~仙洞御所~京都御苑内☆
京都には素晴らしい「仙洞御所 」の記事です。
国有財産で宮内庁が管轄する「皇室用財産」に分類されています。
京都御苑 の中にあります。
国民公園である京都御苑は環境省が管理しています。
雨が降っていました。
国有財産で宮内庁が管轄する「皇室用財産」に分類されています。
京都御苑 の中にあります。
国民公園である京都御苑は環境省が管理しています。
雨が降っていました。
京都大宮御所御車寄
大宮御所の御常御殿
阿古瀬淵
サギが飛んでいました
モミジも色づいて来た様です
茶色くなっている部分も立派な苔です
踏まないで下さい
この石一つとお米一升が交換されたというお話がありました
雨の降りが激しかったのですが
遠くに見える藤の棚で有名な橋が八つ橋です
八つ橋
醒花亭
古墳だと思います
氷室
又新亭
白い縦線は雨ですm(_ _)m
最後に、こちらから入れて頂いたのですが後からのアップになります
ガイドの方も雨の中、素晴らしい説明をして下さりました
約1時間の見学です
京都の仙洞御所(正式名称は桜町殿)、素晴らしい庭園を見る事が出来ました
日本庭園の素晴らしさを感じる事が出来ます
17世紀の初め、後水尾天皇が上皇となられた際に造営されたとの事です
御殿は1854年に焼失したのを最後に再建はされませんでした
庭園と茶室が残っています
宮内庁HP
http://sankan.kunaicho.go.jp/guide/sento.html
ありがとうとざいました(=^_^=)
2014/07 京都 仙洞御所