Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

「阿波おどり」踊るロボット開発 トヨタグループのジェイテクト 戦闘ロボットも作ってね

$
0
0

「阿波おどり」踊るロボット開発 トヨタグループのジェイテクト

2014.8.1 17:36 (産経)ロボット
イメージ 1
「阿波おどりロボットすだちくん」と開発のジェイテクトの安形社長(左)と徳島県飯泉知事
 
 トヨタ自動車グループの部品・工作機械メーカー、ジェイテクトは1日、阿波おどりを踊れる二足歩行ロボットを開発し、12日に徳島市で始まる阿波おどりで披露すると発表した。
 自動車で培ったベアリング(軸受け)やモーターなどの技術を生かし、自然な動きで軽快に踊れるとしている。
 徳島県庁でジェイテクトの安形哲夫社長は開発について「両手両足を同時に動かす作業が入るので、かなりのチャレンジだった」と説明。動画を見た徳島県の飯泉嘉門知事は「ダイナミックでなめらかな踊りで見事。県民や観光客に見てもらいたい」と話した。
 
 
 名称は「阿波おどりロボットすだちくん」で、身長160センチ、重さ35キロ。12、13両日に公開する。12日はロボットと安形社長、飯泉知事が一緒に踊る予定。
 ジェイテクトは、徳島県内にベアリングの主力工場やグループ企業がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一体どんな風に踊るのでしょうか。
動画を探しました。
 http://www.youtube.com/watch?v=m6cW9JNhZSM  3:00からでいいですよ
 
ロボットは元々は苦役な作業を人に替わって行う機械。
それが日本では、製造業に入って、作業に特化して多様化し、
ロボットの特性(繰り返しの正確な作業に強い。文句を言わない・・)を活かして更にどんどん発展しました。
 
アシモなどの動画を見て2本足歩行が当たり前のように思ってしまいますが、その前段階の4本足でさえ、結構大変だといういことが、下の動画でよく分かります。
 日本のロボットVS韓国のロボット (JAPANESE ROBOT VS KOREAN ROBOT)
 
私の持論、それは戦闘ロボットの本格的な開発です。
既に米国では存在していますが、味方に向かってしまう誤作動もあります。
日本はロボット工学が著しく発展し、また人命がとても尊重されています。
運動能力、識別能力など、どれをとっても日本には有利です。
 
 
イメージ 2
 
過去記事
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles