Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 既に病気。朝日新聞。

$
0
0
報道を斬る! (旧デイリー・メディアチェック)』(nifty ココログ)より転載させて頂きました。
 
(以下、転載記事  ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)

既に病気。朝日新聞。

日本をどうしても叩きたい!
その為の捏造、偽造は許される。
ウソ垂れ流し、謝罪はしないで後で勝手に取り消す。
どこが公器か笑っちゃう。
3日の夕刊で各社が安倍内閣の顔ぶれを写真付きで1面トップで掲載してました。
朝日だけは、安倍内閣なのに、安倍首相の写真だけを載せず他の閣僚全員写真付きで紹介していた。
どうしても安倍首相の宣伝になるような事は避けたい。という気持ちがにじみ出ている。
そうこうしてたら、また捏造記事書いている。政府や企業が個人を虐める構図だ、誤報をねつ造して日本中、世界中にばら撒いた。↓
 

朝日新聞の“特許、無条件で会社のもの”は誤報だった  東大教授が指摘
イメージ 1

朝日新聞が昨日公開した記事“特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換”がネット上で話題となり、『Twitter』やSNS、ネット掲示板で瞬く間に拡散。“政府は、社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」とする特許法の規定を改め、無条件で「会社のもの」とする方針を固めた。”と書かれているが、これについて”誤報”と指摘する人物が現れた。
 
東京大学教授の玉井克哉氏である。「日経は”条件付き”と。”無条件”とした朝日とはまったく逆」と『Twitter』で指摘しており、また「これ、日経が正しいというより、水曜の審議会を取材して書いてるということ。朝日は敢えて当日朝に観測記事を出し、誤報に終わった。功を焦ったか、誤った見通しで世論誘導を図ったか」朝日を批判している。
しかし未だに訂正されない記事を見て玉井克哉氏が「これ、誤報ですから。
訂正がいつ出るか、存じませんが」と再度ツイート。これに対して朝日新聞がどう出るか。現時点(2014年9月4日 14:30)も訂正はされていない。
特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換
http://www.asahi.com/articles/ASG924QNWG92ULFA00K.html
社員の発明、特許は企業に 産業界が報酬ルールに理解[リンク]
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H1X_T00C14A9EE8000/
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles