Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

大阪駅・なんば駅に「祈とう室」 イスラム教徒向け: これはトラブル・スポットになります

$
0
0

大阪駅・なんば駅に「祈とう室」 イスラム教徒向け

朝日新聞2014年9月20日(土)05:09
 JR大阪駅や南海なんば駅のそばに今秋、イスラム教徒(ムスリム)らが身体を清めて礼拝できる「祈祷(きとう)室」が造られる。ムスリムが多い東南アジアなどから訪日客が増えている中、関西空港へのアクセス特急を運行するJR西日本と南海電鉄が相次いで発表した。両社はそれぞれ「JRグループ初」「おそらく私鉄では初めて」としている。

 大阪駅の祈祷室は、JR西と大阪ターミナルビルが19日発表した。10月22日に、駅に直結するサウスゲートビル1階南ゲート広場に開設する。広さ約30平方メートルで男女別室。各部屋に礼拝前に身体を清めるための「小浄施設」がある。利用時間は午前11時~午後7時。イスラム教に限らず利用でき、案内も日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語を表記する。

 南海なんば駅の祈祷室は9月30日、駅直結の商業施設「なんばCITY」本館地下1階に開く。広さは約50平方メートル。男女別に室内をパーティションで区切り、それぞれに小浄施設がある。天井にはイスラム教の聖地メッカの方角を指す矢印もある。利用時間は午前11時半~午後8時半。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何んとも愚かな判断だと思います。
JR西日本と南海電車が相次いで、というのは何かの団体が強く働きかけた結果で、日本人が良く考えもしないで、非常に日本的に譲歩したのでしょう。
 
日本人は宗教の多様性にとても寛容ですが、あちらではそうではないでしょう。
特にイスラム教徒にとっては別の宗教や他の宗派と妥協することは邪悪と妥協することであり、イスラム圏の血生臭い争いをわざわざ招き入れる結果になります。
東南アジアの温厚なムスリムを念頭に置いていても、礼拝所が出来れば中近東のムスリムも来ますよ。
 
「祈とう室」という礼拝所の運営を巡って、スンニ派・シーア派の人達は最初は譲り合ったとしても、必ず争いになります。彼等は自分の宗教的良心に従えば、相手を締め出すのが正しい行動です。恐ろしい出来事に発展しなければいいと思います。
 
他にもこの判断には突っ込みどころが満載です。
イスラム教徒向けで何で中国・朝鮮語?? アラビア語でしょう!
「イスラム教に限らず利用できる」。それなら、なんちゃって仏教徒の私も利用できますね。
仏教徒はお寺に入るのに身体を清めたりしません。だからそのまま入室!
さらにどこかのカルトが使用しても、断る理由もありませんね。
 
JR西さん、南海電車さん、
わざわざトラブル・スポットを造るのはアホです。
日本人は他人の宗教には寛容ですが、昔からの良いことわざもあります。
「さわらぬ神にたたりなし」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles