amenotajitaraonomikotoさまのブログ『頑固GPT400の断末魔期高齢者憲坊法師の徒然草』より転載させて頂きました。
(以下、転載記事)
アメリカの朝日新聞、ニューヨークタイムズの没落を悦ぼう
さてこれを見習って朝日新聞社社員の中でも良心的な人たち(if any)の内何人が退職して、内幕暴露に走るか、楽しみに待っていましょう。
嘘か本当か知らないが、朝日の毒者数が激減しているそうだ。
当然売上(購毒料と広告収入)が減れば退職者を増やさなければならない。退社にあたっては「会社に不利益になるような言動をしないこと」などという蟹工船的条件が付くのだろうなぁ。
朝日新聞社社屋内に東京支社を持つニューヨーク・タイムズが没落していることは、日本人、アメリカ人双方にとっての吉兆(使いまわしの料理屋ではないよ)である。
NYタイムズ、編集部門100人削減
米有力紙ニューヨーク・タイムズ(NYT、電子版)は1日、NYT社が編集部門の約7.5%に相当する約100人の削減を計画していると報じた。自主退職が十分に集まらなければ、解雇などの可能性もあるという。
NYT社は紙媒体の購読料や広告収入が低迷しており、人員削減などのリストラ策により、長期的な収益性を確保するのが狙いという。
あわせて、評論などを載せたモバイル端末向けのアプリ(応用ソフト)の「NYTオピニオン」について、購読者数が低迷しているため、閉鎖することを決めた。(共同)
関連ニュース
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以上、転載記事)
さて、これから沈みゆく朝日新聞という船からネズミどもは逃げ出せるでしょうか。
国民が頑張れば廃刊まではもってゆけます。子会社を含めて出版も潰せるかもしれません。
直ぐには倒産しません。優良不動産を沢山持っていて無借金経営の朝日です。
それでも間もなく人員過剰の状態になります。
現時点で朝日の社員を雇いたいと思う企業があるでしょうか。
社員は高給なので、リスクを懸けて自分からはなかなか転職しないでしょう。
少しでもしがみつきたいと思う筈です。
転職ではなくて、朝日の社員が持っている内部情報を買いたいという報道・出版企業は必ずあります。
これからは(既に始まってもいますが)当分、内部情報流出の嵐が起きると私は見ています。
朝日の社員さん、早い者勝ちですよ!