「大阪都構想」の協定書議案、市議会で否決
2014年10月27日 15時29分 読売 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141027-OYT1T50084.html?from=ycont_top_txt
大阪府と大阪市を統合再編する「大阪都構想」の協定書議案が27日、市議会本会議で否決された。
府議会でも同日中に否決される見通しで、橋下徹市長の看板政策はひとまず頓挫する。
協定書は、2017年4月に政令市の大阪市を五つの特別区に分割し、福祉などの住民サービスを特別区が、大阪全体に関わる広域行政を府(都)が担うと規定。9月25日に松井一郎知事(大阪維新の会幹事長)が府議会に、今月1日に橋下氏(同代表)が市議会に提案した。
これに対し、府市両議会の公明、自民、民主、共産各党などは「協定書には問題点が多い」などとして反対姿勢を強めていた。
2014年10月27日 15時29分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すっきり簡単にまとまっているので、敢えて読売の記事を貼りました。
詳しい記事は産経westにあります。
2014年10月27日 15時29分 読売 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141027-OYT1T50084.html?from=ycont_top_txt
大阪府と大阪市を統合再編する「大阪都構想」の協定書議案が27日、市議会本会議で否決された。
府議会でも同日中に否決される見通しで、橋下徹市長の看板政策はひとまず頓挫する。
協定書は、2017年4月に政令市の大阪市を五つの特別区に分割し、福祉などの住民サービスを特別区が、大阪全体に関わる広域行政を府(都)が担うと規定。9月25日に松井一郎知事(大阪維新の会幹事長)が府議会に、今月1日に橋下氏(同代表)が市議会に提案した。
これに対し、府市両議会の公明、自民、民主、共産各党などは「協定書には問題点が多い」などとして反対姿勢を強めていた。
2014年10月27日 15時29分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すっきり簡単にまとまっているので、敢えて読売の記事を貼りました。
詳しい記事は産経westにあります。
http://www.sankei.com/west/news/141027/wst1410270047-n1.html
関西人の私としても、随分長かったです。
大阪人は「ノリ」が大好きです。
私は大阪人ではありませんが、正直この構想に最初は「ほー」と思いました。
関西人の私としても、随分長かったです。
大阪人は「ノリ」が大好きです。
私は大阪人ではありませんが、正直この構想に最初は「ほー」と思いました。
しかし自分なりに調べていくうちに、いろいろ分かってきました。
これが府と市の二重構造の解消どころか、区に大きい権限と仕事を持たせるために、逆に公務員とコストの増加につながります。また堺市は中世のヨーロッパにも知られた伝統の自治都市ですが、これも吸収して殺してしまう。
他にも問題点があり過ぎです。
昨年9月に堺市の市長選挙があり、大阪都構想に反対する市長が当選しました。
これが闘いの天王山と分かっていたので、私もネットから必死に問いかけました。
その後も橋下市長は構想を撤回せず、強行突破を画策しています。
しかし今回の採決結果を以て府議会でも、否決される見通しだそうです。
そもそも地方分権の推進って、何かよいことありましたでしょうか。
今の日本に必要なものは、中央集権の拡充だと私は信じています。
関連記事;『橋下は文楽を本気で潰す!大切な日本の伝統芸能を守るには国が本格的に補助するしかない。』
これが府と市の二重構造の解消どころか、区に大きい権限と仕事を持たせるために、逆に公務員とコストの増加につながります。また堺市は中世のヨーロッパにも知られた伝統の自治都市ですが、これも吸収して殺してしまう。
他にも問題点があり過ぎです。
昨年9月に堺市の市長選挙があり、大阪都構想に反対する市長が当選しました。
これが闘いの天王山と分かっていたので、私もネットから必死に問いかけました。
その後も橋下市長は構想を撤回せず、強行突破を画策しています。
しかし今回の採決結果を以て府議会でも、否決される見通しだそうです。
そもそも地方分権の推進って、何かよいことありましたでしょうか。
今の日本に必要なものは、中央集権の拡充だと私は信じています。
関連記事;『橋下は文楽を本気で潰す!大切な日本の伝統芸能を守るには国が本格的に補助するしかない。』