*桜乃*一人静*/さまのブログ『桜の儚い想いを乗せて☆自衛隊と女子カメなワタシの自由日記☆』より転載させて頂きました。
(以下、転載記事)
紅葉と美しい歴史ある皇居/外苑から一般参観へ~☆1
皇居一般参観で一足先に、紅葉を楽しませて頂きました☆
まずは外苑を歩きながら水鳥や白鳥を見ながら歩きました☆(*^_^*)v
まずは外苑を歩きながら水鳥や白鳥を見ながら歩きました☆(*^_^*)v
大手門の修復工事も今の期間に見れると思うとレアかもと言われると張り切って撮ってしまいます(^_^;)
近くには来てくれませんでした(^_^;)
カワウは潜って餌を取るのですが~周囲の方はカワウが潜る度に珍しいそうに見ていました☆
石垣も良いですね☆
富士見櫓が見えて来ました(*^_^*)
天守台
周辺のビルが、すっかり都会ですね☆
桔梗門が見えて来ました
考えられて植えられています☆
桔梗門から入場します☆
カワウを見る事が出来ます☆
参観コースです☆
過去にも何回か書いていますから少し先に行きますね~☆
この時期も、松が綺麗ですね(*^_^*)
万両だと思うのですが違いましたら教えて下さいm(_ _)m
立派な木でした☆
☆追記☆
お友達が教えてくれました☆
赤い実はクロガネモチ☆
紅葉が見えて来て嬉しい気持ちです☆
こちらも立派な富士見櫓ですね☆
夏には今年の気象の関係でタイミングよく蓮の花を見る事が出来ませんでしたが
秋の蓮池も、なかなか良いですね~☆
宮内庁
この辺りからの富士見櫓が、一味違う景観です☆
松の塔の坂辺りから紅葉が見えて来ました☆
宮内庁の方が丁寧な説明をしてくれます☆
こちらの正門鉄橋(二重橋)
こちらを渡ったら、ここでUターンをします(決まりです)
皇居前広場が見えて来ました(*^_^*)
左の紅葉の後ろが以前にアップした明治生命館ですね(汗)
ここにもGHQが駐留していました
伏見櫓も修復工事中です☆
こちらでUターンする前に少しお話を聞いてから進みます☆
宮殿東庭に戻って来た所で続きにしたいと思います(*^_^*)
天皇陛下の傘寿を記念して,秋季皇居乾通り一般公開があります
楽しみになって来ます~☆
特別な事情がない限りは行きたいですね(*^_^*)v
実施期間は 12月3日(水)から12月7日(日)の5日間 との発表ですが
テレホンサービスやHPで確認をされてからが良いと思います☆
たまに自転車で来られてしまう方がいますが駐車場の用意は無いと思います
徒歩でお願いしますm(_ _)m
HP
http://www.kunaicho.go.jp/event/inui.html
日本人で良かったぁ~☆
いつもありがとうございます(*^_^*)
私の先生の「さくらの花びら」様からのお言葉を追記させて頂きます
昭和21年1月の歌会始に昭和天皇はこのように歌われました。
「降り積もる 御雪に耐えて 色かえぬ、松ぞををしき 人もかくあれ」
(降り積もった雪が松にかぶさっているが、松は決して色を変えずにいるではないか。今、日本は占領下で大変だけれど、あの松のように日本人の心は失ってはいけない、という意味です。)
2014/11 皇居一般参観(宮内庁)