カナダにお住いの櫛田B子さまの『天晴!にっぽん』(Hatenaブログ)より転載させて頂きました。
(以下、転載記事。 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます。)
ブタとタブー www
_
なぜだブ〜♪
なぜタブ〜♪
なぜタブ〜♪
もうね、完璧にハマりました。
すっかり覚えて歌ってます。
すっかり覚えて歌ってます。
リアルタイムで日本のテレビを見ることが出来ないので、
ネット情報にとっても助けられています。
ネット情報にとっても助けられています。
<a href="http://blogs.yahoo.co.jp/watch_compass/12645389.html">[転載] 次世代の党の動画、いきなり4万ヒット「タブーブタのウタ♪」 - くにしおもほゆ</a>
[転載] 次世代の党の動画、いきなり4万ヒット「タブーブタのウタ♪」 ( 政党、団体 | 韓国 動画 外国人 次世代の党 生活保護 女性 社会進出 切腹 ) - くにしおもほゆ - Yahoo!ブログ
★オリジナル:NAZCO☆中川図画工作所 - Yahoo!ブログさん
[転載] 次世代の党の動画、いきなり4万ヒット「タブーブタのウタ♪」 ( 政党、団体 | 韓国 動画 外国人 次世代の党 生活保護 女性 社会進出 切腹 ) - くにしおもほゆ - Yahoo!ブログ
★オリジナル:NAZCO☆中川図画工作所 - Yahoo!ブログさん
「なぜタブー」
これもこちらの記事のおかげで、つい半日前に知りました。
これもこちらの記事のおかげで、つい半日前に知りました。
やりますね〜〜〜!!!、次世代の党。
分かりやすくて、覚えやすくて、耳に残ります。
この斬られちゃうブタさんたち、ただの語呂合わせ上で作られたキャラなのでしょうが、私は「もしかすると密かに深い意味がこめられている?」と、
深読み・期待 をしています。
そうでなくても傑作CMですが、もし当たっていれば更に制作者の皆さんには脱帽です。
深読み・期待 をしています。
そうでなくても傑作CMですが、もし当たっていれば更に制作者の皆さんには脱帽です。
なぜ、どこが深いのよ、というと。
なぜだブー、なぜタブー
あはwwwうまいこと言うや〜ね。
と鼻うた歌いながら、おや? なぜブター?と思ったのです。
ブタさんは「タブー」の暗喩として打っ手切られているわけですよね。
あはwwwうまいこと言うや〜ね。
と鼻うた歌いながら、おや? なぜブター?と思ったのです。
ブタさんは「タブー」の暗喩として打っ手切られているわけですよね。
で、あれ? もしかすると?
「豚に例えられる」といえば、
OINK → 「オインク」は英語圏では“豚の鳴き声”の表現
↓
Only IN Korea
いまや世界的によく知られる南鮮(人)的事象ですね。
↓
Only IN Korea
いまや世界的によく知られる南鮮(人)的事象ですね。
また、もうひとつ連想したのが、この地図。
1916年に描かれた
zoomorphic map(国を動物等に例えた地図:風刺画に似たもののようです)
Zoomorphic Maps: Imagining Maps as Animals - Geolounge
zoomorphic map(国を動物等に例えた地図:風刺画に似たもののようです)
Zoomorphic Maps: Imagining Maps as Animals - Geolounge
この中の CHINA 。 えっ、そんなw 風刺が効いてますね。
http://geographer-at-large.blogspot.ca/2011/06/anthropomorphic-and-zoomorphic_16.html
http://geographer-at-large.blogspot.ca/2011/06/anthropomorphic-and-zoomorphic_16.html
戦後、政治に関するタブーの土台は戦勝連合国GHQが築いたものですが、
日本が臭いものに蓋をしてきた、その「臭いもの」とは
主に支那朝鮮が関わる物事です。
日本が臭いものに蓋をしてきた、その「臭いもの」とは
主に支那朝鮮が関わる物事です。
このCMは話題を呼び、きっと大人気になるでしょう。
そして、次世代の党の活躍が自分たち(民族)にとって超都合の悪い人たちが、得意な難癖をつけてくるかもしれません。
昨今のこの手の話題はまさに「反日あぶり出し」のようです。
「豚をこんな風に切断する画なんて残酷で子供に見せられない」とかなんとか言ってくることでしょう。
その時は切り返して差しあげましょう。
そして、次世代の党の活躍が自分たち(民族)にとって超都合の悪い人たちが、得意な難癖をつけてくるかもしれません。
昨今のこの手の話題はまさに「反日あぶり出し」のようです。
「豚をこんな風に切断する画なんて残酷で子供に見せられない」とかなんとか言ってくることでしょう。
その時は切り返して差しあげましょう。
このブタの姿は、そのせいで日本を貶めてきた「タブー」を表す比喩なんじゃない?
ブタそのものを見るんじゃなくて、本質を捉えようじゃありませんか。インテリ朝日新聞の皆さんが仰るようにね。
ブヒ( ̄(ll) ̄)
ブタそのものを見るんじゃなくて、本質を捉えようじゃありませんか。インテリ朝日新聞の皆さんが仰るようにね。
ブヒ( ̄(ll) ̄)
_