Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] ユダヤ系団体 「サイモン・ウィーゼンタール・センター」の不自然な抗議

$
0
0
カナダにお住いの櫛田B子さまの『天晴!にっぽん』(Hatenaブログ)より転載させて頂きました。
 
(以下、転載記事。 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます。)

ユダヤ系団体 「サイモン・ウィーゼンタール・センター」の不自然な抗議

_
http://www.sankei.com/world/news/141205/wor1412050043-n1.html
米ユダヤ系団体、本紙掲載広告に抗議 
        産経・熊坂社長「おわびします」

2014.12.5
【ロサンゼルス=中村将】産経新聞に掲載された広告をめぐり、ユダヤ系団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(本部・米ロサンゼルス)のエイブラハム・クーパー副所長は4日(日本時間5日)、産経新聞社の熊坂隆光社長宛てに抗議文を送付した。
 
 同センターが問題視しているのは、11月26日付の東海・北陸版に掲載された「ネットジャーナリスト リチャード・コシミズがユダヤ独裁国家アメリカの謀略を暴く!!」と題した全面広告。コシミズ氏の寄稿とともに、発売中の3冊の本を紹介した。
 これについて、クーパー氏は「これらの本はユダヤ人に対する危険極まりない虚言の流布」と指摘。「アンネ・フランクや150万人のユダヤの子供たちを含む600万人のユダヤ人が欧州で犠牲になった第二次世界大戦のナチスによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を否定するばかりか、著者は、ユダヤ人がマスメディアを操作し、非道な目的を達成するために世界の出来事や経済をも操っていると断言した。9・11(米中枢同時テロ)の惨禍から、日本の(東日本大震災の)津波の悲劇、北朝鮮の脅威にいたるまで、何らかの形でユダヤ人とイスラエルに関連づけている」と批判した。
 その上で、広告を掲載した産経新聞に対しても、「真実を追求するジャーナリズムの責任を売り飛ばした」とし、「読者とユダヤコミュニティーに謝罪する義務がある」と抗議。「産経新聞に対し、あらゆる集団に対する憎悪を普及させる目的で紙面が使われることが二度とないよう、広告の掲載方針を見直し変更するよう強く要請する」としている。
                  ◇
 産経新聞社、熊坂隆光社長のコメントは以下の通り。
 問題の広告が産経新聞11月26日付東海・北陸版(約5千部)に掲載されたのは事実であり、12月4日付でサイモン・ウィーゼンタール・センターのエイブラハム・クーパー副所長からの抗議文を受け取りました。
 掲載に至る経緯は現在、社内で調査中ですが、広告審査手続きに欠陥があったことは明らかです。こうした内容の広告が掲載され、読者の手元に届けられてしまったことは極めて遺憾であり、読者とユダヤコミュニティーの皆様に深くおわびいたします。
 もとより、産経新聞社はナチス・ドイツによるホロコーストを許しがたい憎むべき犯罪ととらえておりますし、いわゆる謀略史観的考えにくみするものではありません。サイモン・ウィーゼンタール・センターの抗議を真摯(しんし)に受け止め、誠実に対応するとともに厳正に対処します。
                ********

 
産経のこの記事を見た瞬間違和感を感じた人、多くなかったろうか。
天下のユダヤ系団体様が東海・北陸版の新聞 約5千部(←え?)にお怒りです。
しかも広告主が、あの「リチャード・コシミズ」ですよ。
(出版社がどこなのか探してみると、RK事務所の自社?出版W)
この人の本は読んだことありませんが、講演会なんかの動画があるので簡単に「陰謀説」を楽しめます。
個人的には世にはびこっているであろう陰謀は信じますが、ソースをコシミズ氏には求めません。
アメリカのTV番組を見られる方々なら、コシミズ氏が怪しげに語る陰謀説を聞けば、
「うん、知ってる、ジェシーが言ってた」と思うでしょう。
こんな番組がありまして。
イメージ 1
この人、色んな意味で大好きなんです。
でもそう言うとちょっと笑われます。その理由もわかっています。
他にも多種、陰謀説は出回っているので、お話上手さんがネタをかき集めれば才能を発揮できる?ということだと思われます。
そこのとこを含んで考えると、サイモン・ウィーゼンタール・センター(SWC)が広告主のコシミズ氏を主にではなく、「日本の一部地方で約5千部販売された新聞」に抗議したと聞けば...です。

 
で 問題の広告紙面はというと
イメージ 3
あ 違った 
 2013年8月29日 の 日刊ゲンダイの全面広告 でした。
これは大変なことです。「真実を追求するジャーナリズムの責任を売り飛ばした」のは産経だけではありませんでした。
SWCは厳重抗議しなくっちゃです。

 
ところで、
この出来事をニュースにしているのは案の定
イメージ 5
中日、J-CAST、毎日、朝日、日本経済
なかでも朝日新聞紙屋さんは鬼の首でも取った気分ではないでしょうかねえ。
産経新聞には批判されまくっていますものネ。

 
そういえば ついこの前11月16日、TV番組「そこまで言って委員会」でとりあげていた
朝日新聞に対する産経新聞、熊坂社長の発言です。
(30:00頃から〜)
毎年10月15日から一週間行われる新聞週間。
その初日、産経新聞は社説にこう記した。
「インターネットなど情報伝達手段が多様化するなかで、歴史の長い責任あるメディアとして新聞の役割と報じる内容が問われている。今年はその信頼にかかわる問題が起きた。」
産経新聞が記したのは、言うまでもなく朝日新聞のことである。
〈中略〉
先の新聞週間に新潟市で開催された「新聞大会」研究座談会では朝日の木村社長が出席。
木村氏は「トップとして責任を痛感している。今後失われた信頼を取り戻すべく、すべてをなげうって微力を尽くしたい。」と発言。
しかし会場にいた産経の熊坂社長は「木村社長の発言は慰安婦問題に関する『吉田証言』に触れておらず、信頼回復への姿勢に疑問を感じる。」と批判。
               ********
また、この報道の前日に産経では「慰安婦に関する吉田証言」についての大変重要な記事が。
私が朝日新聞だったら、こんな記事出されては不都合すぎて何するかわかりませんわー(棒)

 
http://www.sankei.com/life/news/141204/lif1412040003-n1.html
【阿比留瑠比の極言御免】
朝日新聞、取り消し記事の矛盾
2014.12.4
 藤岡信勝・拓殖大客員教授が先月、僚紙夕刊フジに連載していたコラムで興味深い事実を指摘していた。朝鮮半島で女性を奴隷狩りのようにして強制連行したと証言した吉田清治氏について、虚偽だと判断して関連記事16本を取り消した朝日新聞の矛盾に関してである。
   男性連行証言
 朝日は慰安婦に関する吉田証言は否定したものの、
同じ吉田氏が朝鮮人男性6千人弱を同様に連行したと証言した記事は取り消していないというのだ。
 なるほど、朝日の昭和57年10月1日付朝刊記事「朝鮮人こうして連行 樺太裁判で体験を証言」「壮年男子根こそぎ 集落包囲、殴りつけ」は、東京地裁での吉田氏の言葉をそのまま紹介してこう書いている。
 「木刀で殴りつけ、『コラ、表に出ろ』と、男を全員道路にたたき出した。その中から二十-四十歳に思える男だけをホロでおおったトラックに乗せ、着のみ着のままで連行した」
 「吉田さんが指揮した限りでも、こうして推定六千人弱を『労務動員』した」
 朝日が歴史問題でいかに「職業的詐話師」(現代史家の秦郁彦氏)である吉田氏に執心し、また依存していたかがうかがえる。
ともあれ、男性強制連行の記事はなぜそのままなのか。
藤岡氏が朝日に
(1)なぜ取り消さないのか
(2)記事内容は真実と認定したのか
(3)今後取り消す考えはあるか
-の3点を問い合わせたところ、こんな回答があった。
 「記事は、当時の裁判での吉田清治氏の証言を報じたもので、裁判の証言自体をなかったことにすることはできないと考えている」
 てんで理屈になっていない。この論法に従えば、吉田氏が慰安婦を強制連行したと証言したのも事実なのだから、朝日がその証言自体を紹介した記事を取り消したのも間違いだということになってしまう。
   不自然な放置
 第一、朝日は平成5年3月20日社説「日本の道義が試されている」では、こう主張しているではないか。
 「朝鮮半島からの労働者の強制連行があったのに、慰安婦についてだけは、強制がなかったと考えるのは不自然だろう」
 慰安婦の強制連行証言を取り消した朝日が、同じ人物による男性の強制連行証言を取り上げた記事を放置するのは不自然である。

 
 そもそも、労務者の「徴用」を「強制連行」と言い換えていること自体おかしいのだ。
朝日自身、昭和34年7月13日付の記事「大半、自由意思で居住 外務省、在日朝鮮人で発表」「戦時徴用は245人」ではこう書いている。
「韓国側などで『在日朝鮮人の大半は戦時中に日本政府が強制労働をさせるためにつれてきたもので、いまでは不要になったため送還するのだ』との趣旨の中傷を行っている」
 また、前述の57年10月の朝日記事は、吉田氏が裁判で「(朝鮮半島からの男性強制連行は)十八年夏から二十年二月ごろまでにかけ、毎月のように続いた」と証言したと記すが、この点についても34年7月の記事はこう指摘している。
 「国民徴用令は(中略)朝鮮への適用はさしひかえ昭和十九年七月に実施されており、朝鮮人徴用労務者が導入されたのは、翌年三月の下関-釜山間の運行が止まるまでのわずか七カ月間であった」
 朝日がどうしても男性の強制連行に関する記事を取り消したくないのなら、いっそ34年の記事の方が間違いでしたと訂正してはどうか。(政治部編集委員)

 
               ********

 
これって慰安婦問題よりも、もっと核心を突いていると思うのです。
慰安婦というエセ人権問題が完成し広く定着したら、最終的には朝鮮人男性強制連行にシフトしていき、更に日本から搾り取る。
そのせいで日本の体力がガタ落ちしたところを支那かどこかが「日本いただくことにしましょ」となる。
私が想像した大体の画ですが、これに加担しているのは本当はどの組織、勢力、誰、なのか。
朝日新聞とその仲間たち(芋づる含む)はよくご存知なのではないでしょうか。


 
   下記のリンクはSWCに関しての参考になる記事(の一部)。
   凄い情報量なので全部は把握していませんが、超オススメです。
<a href="http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/36791324.html">ヘイトクライムの仕掛け人 エイブラハム・クーパー : 反日はどこからくるの</a>
ヘイトクライムの仕掛け人 エイブラハム・クーパー : 反日はどこからくるの

 

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles