交番警官の携帯、教えます 奈良県警、全国初
交番にお巡りさんがいなくても大丈夫―。奈良県警は17日、交番勤務の警察官が所持する公用携帯端末の電話番号を公開する全国初の取り組みを始めると発表した。20日から。
全国の警察が初動捜査の強化目的で導入し、交番勤務の警察官に配備している専用の携帯端末を応用する。この端末は通常、110番の内容や内蔵カメラで撮影された事故現場写真を共有するなど、警察官同士のやりとりに使用されている。
この端末に割り当てられている一般の電話番号を、誰もいない時の交番の入り口に公開。相談に訪れた人が外出中の警察官といつでも連絡を取れる仕組み。(47News)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはいいですね。交番は日本が生み出した独自の仕組み。
東南アジアにもKOBAN制度を取り入れる国があるとか。
携帯番号を公開すれば
訪れる人が「何だ、せっかく来たのに・・」ということがなくなりますね。
ますます地域に密接になって、機動性の向上も間違いなしでしょう。