momongaさまのブログ『momongaの雄たけび・・・なんてね(*^-^*)』(Amebaブログ)より転載させて頂きました。
(以下、転載記事。 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
発狂!バーバリーも韓国起源!?
慶尚北道安東地域の農業会社法人である
バーバリーもち米の餅の
「バーバリーあんパン」が
英国ファッションブランド
「バーバリー(BURBERRY)」
とハングルの名称が
同じという理由で
商標登録を拒絶した特許庁を
相手に不服審判を出して勝利した。
26日、バーバリーもち米の餅によると、昨年2月
「バーバリーあんパン」で商標登録を出願していたが、
同年3月に特許庁から商標登録出願を拒否された。
バーバリーあんパンの「バーバリー」が
英国ファッションブランド「BURBERRY」商標と
同一か類似して特定の商標を利用して
不正な目的や不当な利益を得ようとするものと
判断したのだ。
シン・ヒョンウォン(58)バーバリー最高代表は、
バーバーリーは『唖』
(発話障害の事。
現代では発話障害の方に
配慮してあまり用いられない)
の方言で国内で広く使用されていて、
英国バーバリーの英文商標『BURBERRY』の
ハングル音域で商標の称号は
同じだが、観念は全く違う」、
特許審判院に商標登録出願拒絶決定の
不服審判を請求していた。
news1
http://goo.gl/7fY8Bt
何処かの韓国人1
安東のバーバリーおかきは以前からある独自の料理であり、
韓国語なのに…
イギリスバーバリーがあると特許庁が…
はぁ…他でもなく、韓国特許庁が…ほんとクソ笑うわ
何処かの韓国人2
韓国特許庁…
頭がおかしいよ。
何処かの韓国人3
韓国特許庁の士丈夫様が韓国の方言も
今は使えないように妨害するのか?
いったいどうすればそんなに無知なのか?
バーバリーという方言をどうして使わないのか?
…つまり英国事大主義か?クソめ
何処かの韓国人4
おい!イギリスヤンキー達よ!
それではバーバリーは
韓国に昔からある方言だったので
貴様らの商品は今後「唖」(発話障害)
と言う意味で解釈してもいいか?
脳みそが足りない奴らめ
何処かの韓国人5
>>4
小気味いいなwwwwww
何処かの韓国人6
韓国特許庁は、果たして国民のための特許庁か、
それとも外国企業のための特許庁か…
何処かの韓国人7
英国の自尊心バーバリーが
慶尚道の「唖」にwwww
いっぱい食べたよww
(引用ここまで)
それぞれの起源を調べましょう。
イギリスの有名ブランドのバーバリー
1853年
トーマス・バーバリーに
よって創立
大規模小売店になったのは
1870年。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC
つまりどこをどう考えても
バーバリーの方が
バーバリーあんパンより
ずうっと古いワケ。
記事にもある通り
あんパン屋が
商標登録出したのは
昨年でしかないんでしょ!!
この韓国人店主があんパンを売るために
バーバリーの知名度を利用したのは明白でしょ。
なんせバーバリーって言葉の
韓国での意味を考えれば、
身障者に対する差別意識が
物凄く強い韓国で
自分の店の名前に使うなんて
常識的に考えられないでしょ!!
しかもしかも・・。
あんパンなんて韓国で作ったり売ったりしてもいいの~??
あんパンの起源
木村安兵衛と息子の
木村栄三郎が考案し、
1874年、
銀座の店ではじめて売り出す・・。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93%E3%83%91%E3%83%B3
あんパンは日帝残滓よ~!!
そういうものを韓国で作ったり売ったりしたら
ダメじゃないの!
まあ、そのうち韓国起源を
唱える予定
なんでしょうけどね。
この大ウソつきの・・・。
【アジア大会】元横綱・朝青竜「このキムチ野郎!!」
http://hosyusokuhou.jp/archives/40480034.html
バカねえ・・。
本当にバカなのねえ・・。↓
http://kankokunohannou.org/blog-entry-1602.html
特許審判院
「安東の『バーバリー』は方言…
イギリスの『バーバリー』
とは違う!」
本当にバカなのねえ・・。↓
http://kankokunohannou.org/blog-entry-1602.html
特許審判院
「安東の『バーバリー』は方言…
イギリスの『バーバリー』
とは違う!」
慶尚北道安東地域の農業会社法人である
バーバリーもち米の餅の
「バーバリーあんパン」が
英国ファッションブランド
「バーバリー(BURBERRY)」
とハングルの名称が
同じという理由で
商標登録を拒絶した特許庁を
相手に不服審判を出して勝利した。
26日、バーバリーもち米の餅によると、昨年2月
「バーバリーあんパン」で商標登録を出願していたが、
同年3月に特許庁から商標登録出願を拒否された。
バーバリーあんパンの「バーバリー」が
英国ファッションブランド「BURBERRY」商標と
同一か類似して特定の商標を利用して
不正な目的や不当な利益を得ようとするものと
判断したのだ。
シン・ヒョンウォン(58)バーバリー最高代表は、
バーバーリーは『唖』
(発話障害の事。
現代では発話障害の方に
配慮してあまり用いられない)
の方言で国内で広く使用されていて、
英国バーバリーの英文商標『BURBERRY』の
ハングル音域で商標の称号は
同じだが、観念は全く違う」、
特許審判院に商標登録出願拒絶決定の
不服審判を請求していた。
news1
http://goo.gl/7fY8Bt
何処かの韓国人1
安東のバーバリーおかきは以前からある独自の料理であり、
韓国語なのに…
イギリスバーバリーがあると特許庁が…
はぁ…他でもなく、韓国特許庁が…ほんとクソ笑うわ
何処かの韓国人2
韓国特許庁…
頭がおかしいよ。
何処かの韓国人3
韓国特許庁の士丈夫様が韓国の方言も
今は使えないように妨害するのか?
いったいどうすればそんなに無知なのか?
バーバリーという方言をどうして使わないのか?
…つまり英国事大主義か?クソめ
何処かの韓国人4
おい!イギリスヤンキー達よ!
それではバーバリーは
韓国に昔からある方言だったので
貴様らの商品は今後「唖」(発話障害)
と言う意味で解釈してもいいか?
脳みそが足りない奴らめ
何処かの韓国人5
>>4
小気味いいなwwwwww
何処かの韓国人6
韓国特許庁は、果たして国民のための特許庁か、
それとも外国企業のための特許庁か…
何処かの韓国人7
英国の自尊心バーバリーが
慶尚道の「唖」にwwww
いっぱい食べたよww
(引用ここまで)
それぞれの起源を調べましょう。
イギリスの有名ブランドのバーバリー
1853年
トーマス・バーバリーに
よって創立
大規模小売店になったのは
1870年。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC
つまりどこをどう考えても
バーバリーの方が
バーバリーあんパンより
ずうっと古いワケ。
記事にもある通り
あんパン屋が
商標登録出したのは
昨年でしかないんでしょ!!
この韓国人店主があんパンを売るために
バーバリーの知名度を利用したのは明白でしょ。
なんせバーバリーって言葉の
韓国での意味を考えれば、
身障者に対する差別意識が
物凄く強い韓国で
自分の店の名前に使うなんて
常識的に考えられないでしょ!!
しかもしかも・・。
あんパンなんて韓国で作ったり売ったりしてもいいの~??
あんパンの起源
木村安兵衛と息子の
木村栄三郎が考案し、
1874年、
銀座の店ではじめて売り出す・・。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93%E3%83%91%E3%83%B3
あんパンは日帝残滓よ~!!
そういうものを韓国で作ったり売ったりしたら
ダメじゃないの!
まあ、そのうち韓国起源を
唱える予定
なんでしょうけどね。
この大ウソつきの・・・。
【アジア大会】元横綱・朝青竜「このキムチ野郎!!」
http://hosyusokuhou.jp/archives/40480034.html