Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

リニア実験、世界最速603キロを記録 JR東海

$
0
0

リニア実験、世界最速603キロを記録 JR東海

  
イメージ 1

イメージ 2


山梨リニア実験線の走行実験で603キロの速度を表示するモニター画面=21日午前、山梨・都留市の山梨実験センター
 
JR東海は21日、山梨リニア実験線(山梨県上野原市-笛吹市)での走行試験を報道各社に公開し、有人走行としては世界最高速度となる時速約603キロを記録した。
 2027(平成39)年のリニア中央新幹線開業に向け、新型車両L0系の設備の安全性や耐久性を検証するのが目的。16日の試験で590キロに達し、最速記録を更新したばかりだった。これまでに大きなトラブルはなく、JR東海は今回で高速域での走行試験を終了する。

 山梨リニア実験線での有人走行では1997年11月、試験車両が500キロを突破。99年4月に552キロを達成し、磁気浮上式鉄道の世界最速記録としてギネスブックに認定された。03年12月には記録を581キロに塗り替え、現在もギネスブックに掲載中。13年8月にL0系を導入し、試験を重ねていた。
 リニア中央新幹線は営業時、最高速度500キロを見込んでいる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一方、下に貼ったのは韓国の新幹線です。試験走行中に先頭部の点検口が開いてしまい、ガムテープで押さえて再び走ったものの、また開いてしまって、そのままバタバタさせながら走行しました。
それだけでも唖然とする事件ですが、その点検口の扉は何んとヒンジが後に付いていて前側が開くようになっていたのです。風圧で開いてしまって当然で、扉がちぎれ飛ばなかっただけでも幸運です。
遠からず陸のセウォル号となる予感がします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【ビジネス解読】
粘着テープで蓋して走る韓国版新幹線は“大丈夫か”…「世界最高」朴大統領は言うが、日本新幹線との決定的な差

イメージ 3

粘着テープで補修されたKTXの先頭車両。新線開通の初日からとんだトラブルだ(韓国SBSのニュースサイトより)

 以前、この「ビジネス解読」で、韓国版スーパートレイン「HEMU-430X」、通称・ヘム(海霧)への大きな期待と若干の不安に関してお伝えしたことがあった。日本の新幹線をはるかに上回る最高時速600キロを目指すというロマンに心打たれつつも、この超高速走行を、日本の在来線のような線路で実現させてしまおうというチャレンジ精神には、よけいな心配を禁じ得なかった。
 だが今、その不安はますます高まったと言わざるを得ない。
故障発生→粘着テープで運転続行
 4月1日、韓国南部にある光州松汀駅は華やかなムードに包まれていた。8兆3000億ウォンを投じた韓国高速鉄道「KTX」の湖南高速本線がめでたく開通したのだ。これで、ソウルと光州が約1時間半で結ばれることになる。
 開通式には、マレーシア・陸上公共交通委員会(SPAD)のサイド・ハミド議長の姿があった。韓国は、マレーシアとシンガポールを結ぶ高速鉄道事業の受注を狙っている。韓国・文化放送によると、開通式に出席し、KTXに試乗した朴槿恵大統領は「世界最高水準の韓国の高速鉄道技術と運営経験を世界に輸出しよう」とアピールしたという。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles