産経west2015.05.02 http://www.sankei.com/west/news/150502/wst1505020012-n1.html
【日本人の座標軸(42)】
「地上の楽園」と喧伝した北朝鮮の欺瞞…加担した「日教組」は許せない
1959(昭和34)年12月14日、北朝鮮に向けた帰国船が新潟港から出航した。当時、北朝鮮と国交が成立していなかったから、朝鮮赤十字会などが実施した事業であった。
1984(同59)年までに実に9万3340人が帰国したが、そのうち6839人は日本人やその子といった日本国籍を持つ人たちだったと伝えられている。こうした数字もさることながら、帰還船を見送る人たちで新潟港が埋め尽くされたことを、私たちの年代ならはっきりと覚えている。
在日朝鮮人は朝鮮半島南部の人が多かったと言われていたから、その人たちにとっては異郷への帰還であったことになる。帰国船の費用は北朝鮮が負担したが、その後は、初代万景峰号が使われたのであった。
この船は朝鮮総連の人や日本への工作員の送り込みにも利用されたとみられている。当時、北朝鮮は韓国より優位に立っていた。朝鮮動乱後、日本には「進歩的学者先生」と揶揄(やゆ)された人たちが多くいた。総じて彼らは靖国神社参拝に拒否反応し、遊就館を「戦争を美化する施設だ。撤去すべし」と主張した。私は彼らに問いたかった。「あなたたちは遊就館を時間をかけてごらんになりましたか」と。
その後、朝鮮総連は北朝鮮を「地上の楽園」「衣食住の心配がないところ」などと宣伝した。それにだまされて帰国した人も少なくなかったであろう。忘れてはならないのは、それに呼応した進歩的文化人・革新政党・革新団体が繰り返し、北朝鮮の発展の様子を伝え、在日朝鮮人に帰国の決意を促したことである。特に北朝鮮を訪問し、賛礼した寺尾五郎の『38度線の北』は帰国希望者に大きな影響を与えたと言われる。
私には、どうしても許せない人がいる。1971(昭和46)年に日教組執行委員長になった槙枝元文氏は、73年に北朝鮮を訪朝し、金日成についてこう語った。
「金日成主席は大衆の心を大切にした偉大なる人だ。この国は共産主義経済理論を徹底的に教育し、自覚的に労働意欲を高めている。生活必需品はべらぼうに安い。従って生活の不安は全くないから、この国には泥棒もいないし警察官もいない」と賛美した。
教職員はもとより、北朝鮮のことをよく知らない国民は、この言葉を信じて、子供たちに北朝鮮の教育をしたのである。これほど罪深いことが許される訳がない。しかし、槙枝氏は一度も謝罪しなかった。
また朝日新聞社は、北朝鮮を「朝鮮民主主義人民共和国」と呼び、北朝鮮帰還運動に加担したことも忘れてはならない。彼らは今、何と言っているか。頬かぶりして、その非を認めていないし、謝罪もしていない。
これとよく似た許しがたい出来事が昨年もあったのである。朝日新聞の原発に関する吉田調書の誤報、従軍慰安婦についての吉田証言に関する誤報である。朝日は誤報を認め、木村伊量社長を辞職させたものの、明確に謝罪しなかった。第三者委員会を設けて、今後検証していくそうだが、うやむやで済ませるに違いないと私はみている。
■足立勝美(あだち・かつみ) 兵庫県立高校教諭、県立「但馬文教府」の長、豊岡高校長などを務め、平成10年に退職。24年、瑞宝小綬章受章。『教育の座標軸』など著書多数。個人通信「座標」をホームページで発信。養父市八鹿町在住。鳥取大農学部卒。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日教組の加入率は毎年すこしずつ減り続け、直近のデータでは25%を割りました。
じゃあ、きっと現在の組合員は高齢教員ばかりだろう と思いますよね。
いいえ、新規採用教員の20%が日教組に加入しました。おまけにこの率は昨年より増えている。
私は時代的にも地域的にも運が悪く、ほとんど全教員が日教組でした。
嫌な思い出は限りなく多い。
このまま放っておけば自滅する というものではありません。
国民の力で潰さなければなりません。
オウムはとりあえずは解散に追い込んだのに、なんで日教組を潰せない!?
しぶとく生き残って子供たちに反日教育をするカルトの日教組は許せない!