行橋市市会議員小坪しんやさまのブログより転載させて頂きました。
(以下、転載記事)(下のタイトルをクリックして元記事に行けます)
書くか書かぬか迷って、、、
そして、やはりおかしいと思い、緊急でブログを書く。
全てあの時に酷似しすぎているのだ。
そして、やはりおかしいと思い、緊急でブログを書く。
全てあの時に酷似しすぎているのだ。
場合によっては、安倍内閣の致命傷となる可能性がある。
私たちにできることをなそう。
私たちにできることをなそう。
注意喚起情報になる。
そして、是非とも伝えていきたい「対抗策」でもある。
杞憂に終われば良いのだが。。。
そして、是非とも伝えていきたい「対抗策」でもある。
杞憂に終われば良いのだが。。。
▼「安倍内閣の崩壊」というタイトルについて
扇情的なタイトルに思われるかも知れないが、煽る意図はない。
これは事実だからだ。
扇情的なタイトルに思われるかも知れないが、煽る意図はない。
これは事実だからだ。
皆様は、現在の安倍内閣しか知らぬだろう。
忘れがちだが第一次安倍内閣もあったのだ。
忘れがちだが第一次安倍内閣もあったのだ。
そして、第二次安倍内閣以上に強く保守色を出しており、
恐らくは今の皆様が礼賛したはずの内閣だった。
事実、崩壊しているのだ。
恐らくは今の皆様が礼賛したはずの内閣だった。
事実、崩壊しているのだ。
▼年金問題と内閣の崩壊
第一次安倍内閣が亡んで行ったのは、年金問題が引き金だった。
記憶にない方もおられるやも知れないが、
連日連夜の繰り返された「消えた年金」というフレーズは覚えているのではないか。
あれで第一次安倍内閣は滅んだ。
第一次安倍内閣が亡んで行ったのは、年金問題が引き金だった。
記憶にない方もおられるやも知れないが、
連日連夜の繰り返された「消えた年金」というフレーズは覚えているのではないか。
あれで第一次安倍内閣は滅んだ。
小泉内閣より引き継いだ安定過半数、絶好調の支持率であったにも関わらず急落。
参議院選挙で大敗、お馴染みのねじれ国会へ。
のち福田内閣を経て、救国の麻生内閣へ。
ここでも「いつ解散?」と煽り続け、メディアは連日の「政権交代」の連呼。
思い出して頂けただろうか。
参議院選挙で大敗、お馴染みのねじれ国会へ。
のち福田内閣を経て、救国の麻生内閣へ。
ここでも「いつ解散?」と煽り続け、メディアは連日の「政権交代」の連呼。
思い出して頂けただろうか。
引き金は、年金問題であった。
▼社保庁の自爆テロ
私はこれを社保庁の「自爆テロ」だと思っている。
官僚側が、そして公務員(官公労)が仕組んだ罠だと思っている。
私はこれを社保庁の「自爆テロ」だと思っている。
官僚側が、そして公務員(官公労)が仕組んだ罠だと思っている。
よく考えて欲しい。
安倍内閣が悪いのではない。
(閣僚ゆえ省庁の責任は政治が取らされるのは仕方ないことなのだが。)
安倍内閣が悪いのではない。
(閣僚ゆえ省庁の責任は政治が取らされるのは仕方ないことなのだが。)
よく考えて欲しい。
消えた年金で一番悪いのは、公務員である。
ちゃんと履歴を管理せず、杜撰な処理を行ってきたからだ。
職務怠慢である。
消えた年金で一番悪いのは、公務員である。
ちゃんと履歴を管理せず、杜撰な処理を行ってきたからだ。
職務怠慢である。
私は、これは「内閣を葬るための官僚のテロ」だと考えている。
▼第一次安倍内閣
教育基本法の改正、免許の更新制の導入など日教組に殴りかかった。
また、いまでこそパチンコ・スロットが「半島系のマネー」として認識されているが、より巨大な敵がいた。
サラ金などのクレジット・信販系である。
絶大な力をもち、テレビのCFも当時は凄まじい量であった。
教育基本法の改正、免許の更新制の導入など日教組に殴りかかった。
また、いまでこそパチンコ・スロットが「半島系のマネー」として認識されているが、より巨大な敵がいた。
サラ金などのクレジット・信販系である。
絶大な力をもち、テレビのCFも当時は凄まじい量であった。
これもグレーゾーン金利の撤廃をもって、葬っている。
いま、アコム・プロミスなどがどうなっているか、説明は不要であろう。
弁護士の餌となり崩壊の一途である。
いま、アコム・プロミスなどがどうなっているか、説明は不要であろう。
弁護士の餌となり崩壊の一途である。
これらは全て、ネットが世論を構成する以前のことであり
短期特攻を仕掛けたように私の眼には映った。
短期特攻を仕掛けたように私の眼には映った。
▼第一次安倍内閣の失敗
かと言って、私は礼賛する立場にはない。
第一次安倍内閣と、麻生内閣を比較した場合、私は明確に麻生内閣を選択する。
経団連に牙を剥き、私たち若者をまっすぐに見た経済政策を打ってくれたからだ。
かと言って、私は礼賛する立場にはない。
第一次安倍内閣と、麻生内閣を比較した場合、私は明確に麻生内閣を選択する。
経団連に牙を剥き、私たち若者をまっすぐに見た経済政策を打ってくれたからだ。
小泉内閣で進めた構造改革路線。
やり過ぎた外科手術に対し、漢方のような治療を求められたのが第一次安倍内閣であったと認識している。
そして、この治療はなされなかった。
やり過ぎた外科手術に対し、漢方のような治療を求められたのが第一次安倍内閣であったと認識している。
そして、この治療はなされなかった。
あのタイミングでしか行えなかったことは多岐にわたる。
特に派遣社員が(都合よく使いたい企業側において)市民権を得てしまう前に、あの時に縮小すべきだったのだ。
現時点では産業構造自体が、それを必須としており大きな制度改正は難しい。
特に派遣社員が(都合よく使いたい企業側において)市民権を得てしまう前に、あの時に縮小すべきだったのだ。
現時点では産業構造自体が、それを必須としており大きな制度改正は難しい。
確かに、若き日の安倍晋三が為した、国益上の政策は素晴らしい。
しかし広げ過ぎた派遣の分野の縮小など、小泉内閣で行い過ぎた外科手術のフォローアップ。
これはなされなかった。
極めて残念だ。
しかし広げ過ぎた派遣の分野の縮小など、小泉内閣で行い過ぎた外科手術のフォローアップ。
これはなされなかった。
極めて残念だ。
私は安倍晋三首相を支援する立場であるが、
また第一次安倍内閣の政策を保守として評価する立場であるが
やはり全てを評価することはできない。
そこに私の原風景がある以上は。。。
また第一次安倍内閣の政策を保守として評価する立場であるが
やはり全てを評価することはできない。
そこに私の原風景がある以上は。。。
▼ハンバーグ定食
私は肉が好きで、ご飯のときなどはお肉から食べて後でご飯だけが残るタイプだ。
五人兄弟ゆえ、染みついている習性なのかも知れない。
私は肉が好きで、ご飯のときなどはお肉から食べて後でご飯だけが残るタイプだ。
五人兄弟ゆえ、染みついている習性なのかも知れない。
第一次安倍内閣が行ったこととは、ハンバーグ定食のハンバーグからのみ食べるようなやり方だった。
行いたい政策のみに邁進し、特化し、党内の求心力も結果的に喪失していく。
食べなさいよ、と叱られつつ野菜を残した、幼き日の私のようである。
(今での残して怒られることがある。)
行いたい政策のみに邁進し、特化し、党内の求心力も結果的に喪失していく。
食べなさいよ、と叱られつつ野菜を残した、幼き日の私のようである。
(今での残して怒られることがある。)
保守系の政策を全力を進めた結果。
最も高い株価を記録したものの、メディアでは報じられず
むしろ責任のないはずの、年金問題に焦点があてられていく。
最も高い株価を記録したものの、メディアでは報じられず
むしろ責任のないはずの、年金問題に焦点があてられていく。
私には、これは「罠」に見えたのだ。
▼左派の策動
ここまで書けばおわかりだろう。
急進的な保守政策を、高速で進めすぎた結果、左派の罠にはまる。
私はそう認識している。
ここまで書けばおわかりだろう。
急進的な保守政策を、高速で進めすぎた結果、左派の罠にはまる。
私はそう認識している。
「消えた年金」として、連日連夜のバッシング。
実際、おかしなこともあったのだ。
実際、おかしなこともあったのだ。
記憶が定かでないが、責められる内閣において、内閣側の答弁が怪しい部分があった。
恐らくは事態を把握していないように、私の眼には映った。
しかし、野党はその情報をしっかり把握しているのである。
内閣が得ていない情報を、野党が持っている、ということだ。
恐らくは事態を把握していないように、私の眼には映った。
しかし、野党はその情報をしっかり把握しているのである。
内閣が得ていない情報を、野党が持っている、ということだ。
私は、
官僚が裏切って、野党に情報をリークした、
そのように見えた。
官僚が裏切って、野党に情報をリークした、
そのように見えた。
決定打であったのは、それらの情報をメディアも持っており
コメンテーターが詳細な情報を述べていたため。
メディアにも、何者かがリークしたのだろう、内閣にすら伝えずに。
コメンテーターが詳細な情報を述べていたため。
メディアにも、何者かがリークしたのだろう、内閣にすら伝えずに。
できるのだ、できるのですよ。
だって「消えた年金問題」は、公務員の怠慢であって、内閣が何かしたわけではない。
省庁を「内閣が調査」しているわけであり、官僚側が調査レポートを遅らせ、(自身の怠慢を)野党とメディアに流せば済む。
だって「消えた年金問題」は、公務員の怠慢であって、内閣が何かしたわけではない。
省庁を「内閣が調査」しているわけであり、官僚側が調査レポートを遅らせ、(自身の怠慢を)野党とメディアに流せば済む。
内閣が、情報を持たぬ分野の話なのだ。
公務員がしでかしたことなのだから。
公務員がしでかしたことなのだから。
▼年金問題を甘く見てはならない。
地味に、痛手となるだろう。
嫌な記憶は、「いまのネットユーザー」にはないやも知れぬが、多くの自民党国会議員にも、残っているように思う。
かつ、「ネタ」として民主党陣営には、「良い記憶」があるだろう。
一気に勢いづくだろう。
地味に、痛手となるだろう。
嫌な記憶は、「いまのネットユーザー」にはないやも知れぬが、多くの自民党国会議員にも、残っているように思う。
かつ、「ネタ」として民主党陣営には、「良い記憶」があるだろう。
一気に勢いづくだろう。
このような「記憶」をナメてはいけない。
精神的なもので、組織のかかる病のようなもので。
恐らくは一気に足止めがかかるだろう。
精神的なもので、組織のかかる病のようなもので。
恐らくは一気に足止めがかかるだろう。
▼私は、年金問題など、正直どうでもいい。
国会議員として述べたのなら問題だろうが、市議には無関係な話だ。
そして私たちの世代は払わされるが、恐らくは受け取れず(相当に減額されるだろう)
しかも受け取る上の世代は、感謝すらしていないように思える。
戦中戦後世代以外の、感謝もできぬ上の世代に、彼らのための年金に、何を論じよというのか。
国会議員として述べたのなら問題だろうが、市議には無関係な話だ。
そして私たちの世代は払わされるが、恐らくは受け取れず(相当に減額されるだろう)
しかも受け取る上の世代は、感謝すらしていないように思える。
戦中戦後世代以外の、感謝もできぬ上の世代に、彼らのための年金に、何を論じよというのか。
若者の声を代表して述べさせて頂ければ
勝手に生きてくれ、である。
それ以上に、経済政策や防衛予算に回して頂きたい。
勝手に生きてくれ、である。
それ以上に、経済政策や防衛予算に回して頂きたい。
その世代は死んでいくが、私たちは生きて行く。
理系的な物言いで申し訳ないが、福祉に多額の予算を投じても減価償却を終えぬ間に亡くなって行ってしまう。
未来に投じたいのだ。
理系的な物言いで申し訳ないが、福祉に多額の予算を投じても減価償却を終えぬ間に亡くなって行ってしまう。
未来に投じたいのだ。
ひどい言い方に感じるやも知れないが
政治に何もしてもらえず、製造派遣という形で未来を奪われ
韓国の為替という形で製造業を政治的に滅ぼされ。
その上、本来は責任を負うべき世代に「はい、次は福祉」と言われたら
「俺たちは財源じゃねー」とこれぐらいは言わせて頂きたい。
政治に何もしてもらえず、製造派遣という形で未来を奪われ
韓国の為替という形で製造業を政治的に滅ぼされ。
その上、本来は責任を負うべき世代に「はい、次は福祉」と言われたら
「俺たちは財源じゃねー」とこれぐらいは言わせて頂きたい。
私たちは、年金問題に、それほど過敏ではない。
すでに諦めている。
すでに諦めている。
▼年金問題は、爆弾である。
私たちが過敏でないだけで、一部の層は非常に過敏である。
団塊の世代は、私は本当に好きではない。
私たちが過敏でないだけで、一部の層は非常に過敏である。
団塊の世代は、私は本当に好きではない。
人数ばかり多く、メディアに躍らせられやすく、自分たちの世代にだけ都合が良い。
日本を終わらせていった、まさに崩壊の世代であり、地域伝統から何からを次の世代に伝え損なった断絶の世代である。
日本を終わらせていった、まさに崩壊の世代であり、地域伝統から何からを次の世代に伝え損なった断絶の世代である。
ただ、彼らは票数が多い。
そして自らの利益に関しては、異常なまでに目ざとい。
まるでお隣の半島の民族のようだ。
だいたい問題を起こしてるオッサンは、団塊の世代。
そして自らの利益に関しては、異常なまでに目ざとい。
まるでお隣の半島の民族のようだ。
だいたい問題を起こしてるオッサンは、団塊の世代。
年金問題は、これらの「火が付きやすく」「わーわー言うだけ」の層の
ハートを鷲掴みにするだろう。
ハートを鷲掴みにするだろう。
「年金問題 + メディアの過熱報道」は、極めて効果的である。
内閣を崩壊に導き、現在の安倍政権に打撃を与えるためには。
内閣を崩壊に導き、現在の安倍政権に打撃を与えるためには。
▼前回は、まんまとしてやられた。
年金問題でボロボロにされた政権。
本来、責められるべきは社保庁の公務員らであり、内訳は組合活動を全力でやり
まともに職務を遂行せんかったからだろう?
年金問題でボロボロにされた政権。
本来、責められるべきは社保庁の公務員らであり、内訳は組合活動を全力でやり
まともに職務を遂行せんかったからだろう?
年金で弱らせ、続く弾が、さらにえぐい。
長崎市長を射殺した男と、安倍首相の秘書が懇意である、という報道であったか。
朝日系の週刊誌が初報であったように思う。
長崎市長を射殺した男と、安倍首相の秘書が懇意である、という報道であったか。
朝日系の週刊誌が初報であったように思う。
裁判では、朝日系が敗訴。
安倍さんたちは、勝った。
政権が崩壊し、引きずりおろされた後の判決であったが。
悔しかった。
安倍さんたちは、勝った。
政権が崩壊し、引きずりおろされた後の判決であったが。
悔しかった。
その際に渦中に巻き込まれた(銃撃犯と知己とされた)秘書は、行橋のお隣の自治体に生家があり
私の請願や行政手法を叩きこんでくれた師匠の一人である。
いまだ現役。
私の請願や行政手法を叩きこんでくれた師匠の一人である。
いまだ現役。
あの時は、私には何の力もなかった。
あの時は、終わる世界を見つめるだけであった。
あの時は、ただの練習兵、しかも見習いに過ぎなかった。
あの時は、終わる世界を見つめるだけであった。
あの時は、ただの練習兵、しかも見習いに過ぎなかった。
いまは、どうか。
あいつらの、好きには、させんよ。
あいつらの、好きには、させんよ。
▼私たちにできること。
メディアが持っていきたい論点を、正しい論点に戻すこと。
メディアは延々と「年金がー」「年金がー」と騒ぐだろう。
メディアが持っていきたい論点を、正しい論点に戻すこと。
メディアは延々と「年金がー」「年金がー」と騒ぐだろう。
そこで、ずらされる論点を正しい位置に戻す。
これだけでも、かなりの効果が見込める。
私案としては以下のようなものだ。
ここまでお読み頂いた方には、すっと胸に入ってくるだろう。
これだけでも、かなりの効果が見込める。
私案としては以下のようなものだ。
ここまでお読み頂いた方には、すっと胸に入ってくるだろう。
①悪いのは社保庁の公務員である。
②年金が消えた理由は、職務怠慢にある。
③確かに政治がしっかり監視していなかった点は責められるべき。
④時に、彼らは選挙に夢中で仕事をさぼるという話もあるが、公務員が支持したのは民主党である。
⑤よって、むしろ責められるべきは、民主党である。
⑥公務員の組合(日教組などを含む)の選挙活動と政治活動はどうなのか。
⑦メディアとタッグを組んで、よからぬ方向に国民を煽動しているのではないか。
⑧その流れで行けば、今回の流出は「政権を滅ぼすための自作自演の自爆テロ」の可能性も否定できない。
⑨マイナンバー制度が導入されれば、事務負荷の軽減などで(年金も含め完全に管理される)公務員が大幅に削減される。
⑩意図的に、私たちの情報を流した者が・・・まさか、いないよね?
②年金が消えた理由は、職務怠慢にある。
③確かに政治がしっかり監視していなかった点は責められるべき。
④時に、彼らは選挙に夢中で仕事をさぼるという話もあるが、公務員が支持したのは民主党である。
⑤よって、むしろ責められるべきは、民主党である。
⑥公務員の組合(日教組などを含む)の選挙活動と政治活動はどうなのか。
⑦メディアとタッグを組んで、よからぬ方向に国民を煽動しているのではないか。
⑧その流れで行けば、今回の流出は「政権を滅ぼすための自作自演の自爆テロ」の可能性も否定できない。
⑨マイナンバー制度が導入されれば、事務負荷の軽減などで(年金も含め完全に管理される)公務員が大幅に削減される。
⑩意図的に、私たちの情報を流した者が・・・まさか、いないよね?
などである。
少し悪質な書き方だろうか?
そうかも知れない、その点は否定できない。
少し悪質な書き方だろうか?
そうかも知れない、その点は否定できない。
私がそう振る舞うのは、「第一次安倍内閣のメディアの責め方」が異常であり、あの一件がどうしても腑に落ちないからですよ。
穿って見てしまうのは、ご容赦頂きたいものです。
穿って見てしまうのは、ご容赦頂きたいものです。
▼拡散だけでは足りぬ。
まずもって、いまの状況と、第一次安倍内閣において「行われたこと」の、過去の推論を周知してもらわねばならぬ。
モニターの前の、皆様にです。
まずもって、いまの状況と、第一次安倍内閣において「行われたこと」の、過去の推論を周知してもらわねばならぬ。
モニターの前の、皆様にです。
しかし、それだけでは足りない。
クチコミとして、本件について言及して頂きたい。
上記の私案を全て述べる必要はないが、「本来、責められるべきは公務員の職務怠慢」であること。
この一点だけで、誰しもが「あ、確かに」とメディアの異常性に気付く。
クチコミとして、本件について言及して頂きたい。
上記の私案を全て述べる必要はないが、「本来、責められるべきは公務員の職務怠慢」であること。
この一点だけで、誰しもが「あ、確かに」とメディアの異常性に気付く。
そして「流出させた公務員の責任を問う声」は、内閣叩きより大きいか小さいか、である。
せめてこれだけでも伝えてほしい。
恐らく内閣の空気は最悪だ、自民党内も同様であろう。
余りに痛い記憶であり、自分では動けぬ時が誰しもあるように
こればかりは国民の側でサポートせねばならぬ。
恐らく内閣の空気は最悪だ、自民党内も同様であろう。
余りに痛い記憶であり、自分では動けぬ時が誰しもあるように
こればかりは国民の側でサポートせねばならぬ。
あの時は、まんまとしてやられた。
今回は、どうか。
ネットは動けるのか。
今回は、どうか。
ネットは動けるのか。
恐らく、現時点では私たちしか、
それができる層は、我が国には存在していない。
それができる層は、我が国には存在していない。
FBでのシェア、Twitterでの拡散をお願いします。
最後に。
Facebookのアカウントと、FBのファンページを紹介させてください。
記事を書くたび、こちらでも投下します。
フレンドリクエストは気軽にお願いします。
Facebookのアカウントと、FBのファンページを紹介させてください。
記事を書くたび、こちらでも投下します。
フレンドリクエストは気軽にお願いします。