Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] MERS警戒で、青森市は下朝鮮の中学生交流事業中止へ! まだ中止してない豊橋へは凸継続っ!

$
0
0
かけだし鬼女の「今が日本の一大事~よければ一緒に凸しよう!~」』(FC2ブログ) より転載させて頂きました。
 
(以下、転載記事。下のタイトルをクリックして元記事へ行けます。)


MERS警戒で、青森市は下朝鮮の中学生交流事業中止へ!まだ中止してない豊橋へは凸継続っ! 


「ブログランキング」と「にほんブログ村」に参加しています!
ご来場早々お手数ですが、2種類の応援クリックをお願いします(土下座)

*INポイントでランキングされます*
このブログ直接訪問→バナークリック→人気ブログランキング(にほんブログ村)に跳ぶルートがINポイント。
図々しいですが、お気に入り(ブックマーク)もしくは検索で訪問していただけたら幸いです(再び土下座)

↓ ブログランキングはコチラ ↓


↓ にほんブログ村はコチラ ↓
にほんブログ村 政治ブログへ


さーて、一向に収束の兆しを見せぬ(あの民族じゃあ無理!)MERSですが、
↓ 流石に青森でも下朝鮮との中学生交流を中止したそうです ↓
MERS余波 青森と韓国の中学生交流中止
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150612_23010.html

青森市教委は11日までに、中東呼吸器症候群(MERS)感染拡大の懸念を理由に、
7~8月に予定した韓国ピョンテク市との中学生交流事業を中止することを決めた。
7月24~29日に青森市の中学生8人がピョンテク市を訪れ、
ピョンテク市の中学生12人が8月5~9日に青森市を訪問予定だった。
市教委社会教育課によると、
ピョンテク市内の病院でMERSに感染した患者がいるという情報があった。
市教委は事業を中止する意向をピョンテク市側に伝え、同市からも中止の連絡を受けた。
同課の杉山潔課長は「保護者の不安視する声があり、安全に配慮すべきだと判断した」と話した。
青森市とピョンテク市は友好交流協定を結んでおり、
同事業は、中学生が観光やホームステイを通じて両国の文化を互いに学び合うのが狙い。
1996年度から15回実施された。
(記事ココまで)

=====

うおおおおおおおおおっ!猛 烈 G J っ !!!!!!!!!!!!!

と叫びかけて、そもそもの前提

>青森市とピョンテク市は友好交流協定を結んでおり、
>同事業は、中学生が観光やホームステイを通じて両国の文化を互いに学び合うのが狙い。
>1996年度から15回実施された

知らないところでこんな基地外協定が粛々と機能してた事態、
これに憤りのかけだしでございますっ(激怒)
やーね!日本全国で、いったいどれだけの不要な「友好・交流」が行われてるのかしら(激怒)
これが有意義に機能してたら、現在の「最悪」と言われる(かけだしは大歓迎だけど!)
日韓関係はないと思うんだけど、その点、参加者やゴリ推し国賊関係者達、どう総括してんの?
まさかだけどこの期に及んでなおも
「友好が・交流が」足りないとかぬかすんじゃないわよねー(激怒)

おかげで、かけだし「友好」「交流」って言葉が大嫌いになっちゃったわよ、
どうしてくれるっ(激怒)!

で!この青森の交流事業、15回やって、何かいいことはあったのかしらー?
まさか「竹島はあげちゃえばいい」とか抜かすお花畑中学生を量産してないわよねー(疑念)

ったく、今でさえ目が行き届かないのに、道州制とか地方分権とか、基地外沙汰だわっ(激怒)

が、こんなお花畑青森ですら、

>「保護者の不安視する声があり、安全に配慮すべきだと判断した」

と避けるのが、そう、MERS!!!!!!!!

中止が当たり前なのよ。
そもそも下朝鮮との「交流」事態中止が当たり前だけどおいといて、
依然「交流」の熱い気持ち(棒)を抑えることができない、
残念極まりない、豊橋の市教育委員会凸に、教えて差し上げた方がいいんじゃないかと!

→ 再凸のお願いですっ!!!!!!

豊橋市教育委員会教育政策課 0532-51-2805

豊橋市民の
メールボックス
https://www.city.toyohashi.lg.jp/5915.htm


凸凸凸 文例 凸凸凸

青森市教委は、MERSコロナウイルス感染拡大の懸念を理由に、
7~8月に予定していた韓国ピョンテク市との中学生交流事業を中止することを決めました。

豊橋でも夏休みに日韓小学生の相互交流事業があるそうですが、
青森市同様、中止すべきだと思います。
「保護者の不安視する声があり、安全に配慮すべきだと判断した」
とは青森市担当の弁ですが、保護者や生徒が不安に思うのは当然です。
また、国民として、MERSを水際で食い止めるべきなことは明白であり、
豊橋市の危機管理体制のなさに疑問を覚えます。

保護者や生徒が安心して参加できることが、交流の大前提です。
この機会に、いままで安全面を軽視して続けてきた
韓国との交流事業そのものを考え直すべきです。

【継続はチカラ也!時間があったら凸っちゃおう!~デイリー3凸のコーナー~】
↓ 川崎、大津…凶悪「加害者」の人権のみ重視!被害者差別の「少年法」イラネ ↓
日弁連「少年法、今後も20歳未満適用で」意見書提出!ハア?少年法改正・廃止の凸、イックゾー!
http://migigimi.blog.fc2.com/blog-entry-720.html

↓ 宝塚は事実上撤回決議可決!他自治体にも凸だっ!! ↓
慰安婦決議を行った国賊自治体に、決議撤回要求!まずは宝塚市へっ!【国賊自治体の凸先・文例アリ】
http://migigimi.blog.fc2.com/blog-entry-552.html

↓ 国賊洗脳新聞を叩き潰せっ ↓
スポンサー凸、公共施設から締め出し、親戚家族職場への口コミ…朝日新聞が潰れるまで続けよう(激怒)
http://migigimi.blog.fc2.com/blog-entry-525.html

にほんブログ村 政治ブログへ
かけだし鬼女のツイッター【@migigimi】←みぎぎみ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles