kingboyさまのブログ『未来を見つめて 夢の彼方へ!』より転載させて頂きました。
(以下、転載記事)
予備自衛官の声(^^)
フリーライター・陸上自衛隊予備自衛官の岡田真理さんより ■徴兵されないか不安なみなさんへ。
結論から言うと、みなさんが徴兵されることは絶対にありません。
なぜなら、「あなたたちは使い物にならないから!」です。
嫌な言い方してすみません。
でも、事実、そうなんです。
だって、みなさんは戦闘機の操縦できないでしょ?
海の向こうからミサイルが飛んできても、それを撃ち落とせないでしょ?
護衛艦でソナーを扱うことできないでしょ?
ってか「ソナー」がなんのことか分からないでしょ?
確かに、今それらのプロである自衛官も、最初はみなさんと同じく、何もできない、何も知らないただの若者でした。
でも、ひとつだけみなさんと大きく違うことがあります。
それは、「自衛官になろうと自分で志願した」ことです。
「自衛隊なんて行きたくない!」と思いながら無理やり徴兵されたわけではありません。
自ら、自分の意思で、「志願」をしたことです。
自分で入るか、無理やり入れられるか、その違いにピンと来ない人も多いかもしれません。
でも、ここなんです。
「自ら志願したかどうか」が、「使い物になるかどうか」の分かれ目なんです。
中略
戦闘は、プロにしかできません。
「戦争」というと、なんだか死にに行くだけの罰ゲーム的なイメージを持ってしまってる人もいるかと思いますが、戦闘は特別な訓練をバキバキに積んだ、プロにしかやれないことです。
戦闘は、「やりたくないから押し付け合ってハズレくじ引いた人がやるもの」ではありません。
自らその道を選び、訓練に訓練を重ねているプロにしかやれないことです。
みなさんの出る幕じゃありません。
野球だってサッカーだって、オリンピックやWBC、ワールドカップなんかの大会には、選ばれた人しか出場できませんよね?
無理やり徴集した人でチーム作っても勝てるわけありませんよね?
勝ちたいから、勝てる人を選びますよね?
自らその道を選んで、日々厳しい練習を積んだプロしか出場できませんよね?
戦闘も同じです。
志願をし、採用試験に合格し、何年も勉強して資格取ったり訓練やったりして、そしてさらに日々訓練を積んでいるプロにしかできないことです。
やる気のないド素人を戦場に連れてったら、なんの任務も遂行できません。
なぜなら、「あなたたちは使い物にならないから!」です。
嫌な言い方してすみません。
でも、事実、そうなんです。
だって、みなさんは戦闘機の操縦できないでしょ?
海の向こうからミサイルが飛んできても、それを撃ち落とせないでしょ?
護衛艦でソナーを扱うことできないでしょ?
ってか「ソナー」がなんのことか分からないでしょ?
確かに、今それらのプロである自衛官も、最初はみなさんと同じく、何もできない、何も知らないただの若者でした。
でも、ひとつだけみなさんと大きく違うことがあります。
それは、「自衛官になろうと自分で志願した」ことです。
「自衛隊なんて行きたくない!」と思いながら無理やり徴兵されたわけではありません。
自ら、自分の意思で、「志願」をしたことです。
自分で入るか、無理やり入れられるか、その違いにピンと来ない人も多いかもしれません。
でも、ここなんです。
「自ら志願したかどうか」が、「使い物になるかどうか」の分かれ目なんです。
中略
戦闘は、プロにしかできません。
「戦争」というと、なんだか死にに行くだけの罰ゲーム的なイメージを持ってしまってる人もいるかと思いますが、戦闘は特別な訓練をバキバキに積んだ、プロにしかやれないことです。
戦闘は、「やりたくないから押し付け合ってハズレくじ引いた人がやるもの」ではありません。
自らその道を選び、訓練に訓練を重ねているプロにしかやれないことです。
みなさんの出る幕じゃありません。
野球だってサッカーだって、オリンピックやWBC、ワールドカップなんかの大会には、選ばれた人しか出場できませんよね?
無理やり徴集した人でチーム作っても勝てるわけありませんよね?
勝ちたいから、勝てる人を選びますよね?
自らその道を選んで、日々厳しい練習を積んだプロしか出場できませんよね?
戦闘も同じです。
志願をし、採用試験に合格し、何年も勉強して資格取ったり訓練やったりして、そしてさらに日々訓練を積んでいるプロにしかできないことです。
やる気のないド素人を戦場に連れてったら、なんの任務も遂行できません。
「あら、任務失敗しちゃった。エヘ」で済むならそれでもいいんですが、「自衛隊の任務失敗=日本がすっげーヤバい」ですから。
死にたいだけの組織だったら徴兵でもなんでもすればいいですが、「日本を守る」ための組織ですから。
死にたいだけの組織だったら徴兵でもなんでもすればいいですが、「日本を守る」ための組織ですから。
絶対に失敗できないんです。
絶対に確実に任務を遂行しなきゃいけないんです。
だから、やる気のない、プロでもない人を徴兵することは絶対にあり得ません。
http://okadamari.blog112.fc2.com/blog-entry-254.html
絶対に確実に任務を遂行しなきゃいけないんです。
だから、やる気のない、プロでもない人を徴兵することは絶対にあり得ません。
http://okadamari.blog112.fc2.com/blog-entry-254.html
>なぜなら、「あなたたちは使い物にならないから!」です
議事堂の前でなんとかのひとつ覚えの様に
「はんたい!はんたい」
って叫んでるやつに聞かせたい。
いや、むしろ徴兵制歓迎だろう?
武器もバンバン輸出すれば産業が発展するしな
日本海東シナ海を日本の軍艦と哨戒機でうめつくします
ゴロツキ国家支那・朝鮮ににらみをきかせましょう
威嚇ではなく全弾命中でございます
反日国家に拳を上げましょう
ホップ、ステップ、殲滅でまいりましょう
それにしても『予備自衛官』(^^)
この間、知り合いと呑んでこの話になった時も、まだ『そんなのウソだ!デマだ!』
とまだ言っていた馬鹿がいた(笑)
国会前のデモに対しても
菅官房長官が
『60年安保に比べりゃ~こんなもの大したことない』と申しておりました(笑)
これ完全に挑発していますよね(^^)
『小気味が良い』
糞左翼がごちゃごちゃ叫んでいるだけのうちはいいが、
『ヘルメット』に『ゲバ棒』に変わってきたら一網打尽だろうね。
あはははは~!
(以上、転載記事)
蛇足になりますが、それでも「使いものにならないなら、訓練して戦場に送り込むかもしれない」という人がいるかもしれませんね。
でも大丈夫です。
現代戦はどんどんスピード化しています。
例えば第3次中東戦争( 67年)は6日戦争とも呼ばれています。
召集して敬礼や行進の仕方から始めているうちに終わってしまいます。
あ、それから予備自衛官の皆さんですが、召集されて訓練に従事しているときのみ公務員です。ふだんは政治発言自由です。
さらにもうひとつ
この岡田さん、本をお出しですので、ご紹介します。