(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
l人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
----------
正党くんの自作自演がバレてしまい、
それを誤魔化そうとキャラを増やしまくったさらなる自演をしたものの、
増やしたキャラの区別がなく口調でさらにバレバレ。
本人はうまく誤魔化したつもりになっているんでしょう。
串を使ってうまく誤魔化せてるから絶対にバレないと思ってるようですけど、
想像以上に恥ずかしく踊っている事は
このブログを見ている多くの人が気付いている事と思います。
昨年8月の広島平和式典後の東京新聞の難癖記事を置いておきますね。
-----
広島市で六日に開かれた被爆から六十九年の平和記念式典で、安倍晋三首相が行ったスピーチの冒頭部分が昨年とほぼ同じ
内容だったことから、インターネット上で「使い回し」「コピペ(文章の切り貼り)だ」と批判を集めている。
安倍首相は「人類史上唯一の被爆国としてわが国には『核兵器のない世界』を実現していく責務がある」などとあいさつ。読み上げた
文章を昨年と比較すると「六十八年前の朝」が「六十九年前の朝」となり、「せみ時雨が今もしじまを破る」という表現がなくなった以外は
冒頭三段落が一字一句同じだった。今年は四十三年ぶりに雨の中で式典が開かれていた。
後半部分は、いずれも「軍縮・不拡散イニシアチブ」の会合や原爆症認定について触れているが、表現は異なっていた。
東京都世田谷区の上川あや区議が、テキスト比較ソフトを使って両者の冒頭四段落を並べた写真を七日未明、短文投稿サイトの
ツイッターに投稿。五千人以上が転載した。
広島県原爆被害者団体協議会(金子一士理事長)の大越和郎事務局長(74)は「厳粛な慰霊碑の前で前年と同じあいさつをするとは、
広島や被爆者、平和を軽視している証左だ。それが底流にあるから集団的自衛権の行使容認を閣議決定したのではないか」と話した。
(2014/8/8 東京新聞)
-----
これを踏まえた上で次の記事をご紹介。
【「広島と長崎で言葉違う理由分からない」 民主・榛葉氏】
■榛葉賀津也・民主党参院国対委員長
高校野球、甲子園が始まって今年が100年。しかし、大会は第97回大会。3回はなぜ、出来なかったのか。バットを銃剣に替え、ボールを手投げ弾に持ち替えた高校球児が兵士として戦死していった。
お盆、終戦記念日、そして広島・長崎の日と関係なく国会は開いている。改めて平和の尊さを、党派を超えて本当にかみしめなければいけないと思う。
もう少し、総理は腹を据えて答弁すると同時に、さまざまな式典で国民に向かって言葉を発するタイミングが多々あるので、「当たり前だから」ではなくてきちんとメッセージとして発してほしい。広島と長崎で(非核三原則に触れるかどうか)言う内容が違う、その理由がいったいどこにあるか、私には分からない。
私の祖父は2人とも戦死し、すでに祖母2人も他界した。戦争を知らないわれわれだが、きちんとこの夏は、平和の尊さをかみしめなければならないと思う。(記者会見で)
(2015/8/7 朝日新聞)
どちらにしても安倍総理に文句を付けたい。
ただそれだけなんですよね。
榛葉賀津也議員は特に「サボる」「仕事しているフリをする」「サボるためにごねる」
そして、「いちゃもんをつける」
立派に民主党議員の手本になるような人物に成長しているので
民主党としては喜ばしい事だと思います。
さて、8月7日の衆議院での集中審議では民主党を代表するポンコツ達が
次々と自爆芸を披露する状態でしたが、
マスゴミはそのあたり全く取り上げてくれませんね。
8月7日の集中審議より。
小川淳也
安倍総理のせいでデザイン、設計、監修、全くの無駄な支出になった!
誰が払うんですか!この60億!
オリンピック選手の強化費とほぼ同額ですよ!?
なんのためのオリンピックで!?誰のためのオリンピックで!?
そういうことほんとに問われてると思いますよ!
ちょっと駆け足で数字をご覧頂きたいと思いますが、
仮に今回の2500億は高すぎる!
民主党では建築家の森山先生をお呼びしていろいろお話をお聞きしましたよ
世界では競技場は改築せず
改修して見事に生まれ変わらせてる例も多々ある!
東京オリンピックだってコンパクトでエコな五輪を主張したんでしょ?
これから人口減少。高齢化に対して
きちんとメッセージを発するということもあったんじゃないですか?
そういうことも含めて、真摯な真摯な検討をしたとはとても思えない!
この問題を政治利用していることは明らかだ!
総理はかっこよくおっしゃいますよ!
競技場問題については国民の声を聞いた、アスリートの声を聞いた。
辺野古移設も一ヶ月停止するんですか? しかし考えはかえない。
この手の問題は盛んに国民の声を聞いたとアピールする一方で肝心の安保法制については全く耳を貸さない。国民の声を顧みない。
この安保法制こそ。これだけ不安高まってる。審議すればするほど疑念は高まってる!
反対は強くなってる!
白紙撤回すべきじゃないですか?安保法制こそ!
~TV中継向けに用意してきたらしく無駄に話が長いので一部省略~
解散するか、安保法制を白紙撤回するか、国民に信を問うか!?
総理に答弁を求めたいと思います。
安倍首相
国立競技場についてですね。政治利用しているのは委員の方じゃないですか。
我々はあえてあまり言っていませんけど、
ではなぜ国立競技場を壊して新しい物を作るという案を民主党で決めたんですか?
民主党政権でIOCにそれで話をしてしまっているからこそ、簡単には撤回できなかった。
また撤回して期間内に工事可能かどうかそれを調べて裏が取れるまで撤回を決定して発表するわけにもいかなかった。
間に合わないかもしれないのに白紙撤回なんて無責任なことしませんよ!
最終的に確信が得られたから17日にそれを申し上げたのです。
安保法案はこれとは全く別の問題であって、国民の命と幸せな暮らしを守っていく義務があるからこそ、40年以上前の解釈は一部変更を行って集団的自衛権の行使容認について法改正を行おうとしている。
そのことは先の選挙でも申し上げてきました。
小川淳也
デザインまでは私どもですが、それも含めて国民は見透かしてますよ!総理!!
そのことを申し上げて質問を終わります。
人気ブログランキングへ
----------
正党くんの自作自演がバレてしまい、
それを誤魔化そうとキャラを増やしまくったさらなる自演をしたものの、
増やしたキャラの区別がなく口調でさらにバレバレ。
本人はうまく誤魔化したつもりになっているんでしょう。
串を使ってうまく誤魔化せてるから絶対にバレないと思ってるようですけど、
想像以上に恥ずかしく踊っている事は
このブログを見ている多くの人が気付いている事と思います。
昨年8月の広島平和式典後の東京新聞の難癖記事を置いておきますね。
-----
広島市で六日に開かれた被爆から六十九年の平和記念式典で、安倍晋三首相が行ったスピーチの冒頭部分が昨年とほぼ同じ
内容だったことから、インターネット上で「使い回し」「コピペ(文章の切り貼り)だ」と批判を集めている。
安倍首相は「人類史上唯一の被爆国としてわが国には『核兵器のない世界』を実現していく責務がある」などとあいさつ。読み上げた
文章を昨年と比較すると「六十八年前の朝」が「六十九年前の朝」となり、「せみ時雨が今もしじまを破る」という表現がなくなった以外は
冒頭三段落が一字一句同じだった。今年は四十三年ぶりに雨の中で式典が開かれていた。
後半部分は、いずれも「軍縮・不拡散イニシアチブ」の会合や原爆症認定について触れているが、表現は異なっていた。
東京都世田谷区の上川あや区議が、テキスト比較ソフトを使って両者の冒頭四段落を並べた写真を七日未明、短文投稿サイトの
ツイッターに投稿。五千人以上が転載した。
広島県原爆被害者団体協議会(金子一士理事長)の大越和郎事務局長(74)は「厳粛な慰霊碑の前で前年と同じあいさつをするとは、
広島や被爆者、平和を軽視している証左だ。それが底流にあるから集団的自衛権の行使容認を閣議決定したのではないか」と話した。
(2014/8/8 東京新聞)
-----
これを踏まえた上で次の記事をご紹介。
【「広島と長崎で言葉違う理由分からない」 民主・榛葉氏】
■榛葉賀津也・民主党参院国対委員長
高校野球、甲子園が始まって今年が100年。しかし、大会は第97回大会。3回はなぜ、出来なかったのか。バットを銃剣に替え、ボールを手投げ弾に持ち替えた高校球児が兵士として戦死していった。
お盆、終戦記念日、そして広島・長崎の日と関係なく国会は開いている。改めて平和の尊さを、党派を超えて本当にかみしめなければいけないと思う。
もう少し、総理は腹を据えて答弁すると同時に、さまざまな式典で国民に向かって言葉を発するタイミングが多々あるので、「当たり前だから」ではなくてきちんとメッセージとして発してほしい。広島と長崎で(非核三原則に触れるかどうか)言う内容が違う、その理由がいったいどこにあるか、私には分からない。
私の祖父は2人とも戦死し、すでに祖母2人も他界した。戦争を知らないわれわれだが、きちんとこの夏は、平和の尊さをかみしめなければならないと思う。(記者会見で)
(2015/8/7 朝日新聞)
どちらにしても安倍総理に文句を付けたい。
ただそれだけなんですよね。
榛葉賀津也議員は特に「サボる」「仕事しているフリをする」「サボるためにごねる」
そして、「いちゃもんをつける」
立派に民主党議員の手本になるような人物に成長しているので
民主党としては喜ばしい事だと思います。
さて、8月7日の衆議院での集中審議では民主党を代表するポンコツ達が
次々と自爆芸を披露する状態でしたが、
マスゴミはそのあたり全く取り上げてくれませんね。
8月7日の集中審議より。
小川淳也
安倍総理のせいでデザイン、設計、監修、全くの無駄な支出になった!
誰が払うんですか!この60億!
オリンピック選手の強化費とほぼ同額ですよ!?
なんのためのオリンピックで!?誰のためのオリンピックで!?
そういうことほんとに問われてると思いますよ!
ちょっと駆け足で数字をご覧頂きたいと思いますが、
仮に今回の2500億は高すぎる!
民主党では建築家の森山先生をお呼びしていろいろお話をお聞きしましたよ
世界では競技場は改築せず
改修して見事に生まれ変わらせてる例も多々ある!
東京オリンピックだってコンパクトでエコな五輪を主張したんでしょ?
これから人口減少。高齢化に対して
きちんとメッセージを発するということもあったんじゃないですか?
そういうことも含めて、真摯な真摯な検討をしたとはとても思えない!
この問題を政治利用していることは明らかだ!
総理はかっこよくおっしゃいますよ!
競技場問題については国民の声を聞いた、アスリートの声を聞いた。
辺野古移設も一ヶ月停止するんですか? しかし考えはかえない。
この手の問題は盛んに国民の声を聞いたとアピールする一方で肝心の安保法制については全く耳を貸さない。国民の声を顧みない。
この安保法制こそ。これだけ不安高まってる。審議すればするほど疑念は高まってる!
反対は強くなってる!
白紙撤回すべきじゃないですか?安保法制こそ!
~TV中継向けに用意してきたらしく無駄に話が長いので一部省略~
解散するか、安保法制を白紙撤回するか、国民に信を問うか!?
総理に答弁を求めたいと思います。
安倍首相
国立競技場についてですね。政治利用しているのは委員の方じゃないですか。
我々はあえてあまり言っていませんけど、
ではなぜ国立競技場を壊して新しい物を作るという案を民主党で決めたんですか?
民主党政権でIOCにそれで話をしてしまっているからこそ、簡単には撤回できなかった。
また撤回して期間内に工事可能かどうかそれを調べて裏が取れるまで撤回を決定して発表するわけにもいかなかった。
間に合わないかもしれないのに白紙撤回なんて無責任なことしませんよ!
最終的に確信が得られたから17日にそれを申し上げたのです。
安保法案はこれとは全く別の問題であって、国民の命と幸せな暮らしを守っていく義務があるからこそ、40年以上前の解釈は一部変更を行って集団的自衛権の行使容認について法改正を行おうとしている。
そのことは先の選挙でも申し上げてきました。
小川淳也
デザインまでは私どもですが、それも含めて国民は見透かしてますよ!総理!!
そのことを申し上げて質問を終わります。
この小川淳也の後に質問に立ったのが
たまきんこと玉木雄一郎とかいう恥ずかしい人です。
玉木雄一郎
旧国立競技場の解体がされた直後に3000億円という見積額が出て来ていたのなら
なぜそこで引き返さなかったのか?解体の前に間に合ったはずだ
(※旧国立の解体を大前提とした計画を決定したのは民主党政権)
安倍総理はオリンピック招致の際のプレゼンで新国立をアピールしたが、
その時に1300億円での確実な実行が確証されていると言っている。
しっかりとザハ案の根拠を精査していたのか?
安倍首相
ザハ案ですが、民主党政権の時に1300億円を前提に当時の野田総理が保証書を付けて資料を作成。
これをIOCへ提出したものであります。
野田総理の保証書では立候補地としてすべて提示条件で遂行できると書いてあったためにこれを前提にプレゼンを行ったものであります。
玉木雄一郎
そこだけ野田総理を出してきて云々言うのは責任転嫁も甚だしい!
非公開になっていた議事録などの資料を出させてみたら
野田内閣の時にザハ案について3000億円後半という見積もりが出ていたのに
JSCと野田内閣がそれを無かった事にして1300億円で済むということにしていたわけです。
しかもそうした経緯を全く引き継ぎしなかったのが民主党政権でした。
すでにIOCには野田が保証書を付けてこの予算と期間と条件で出来ますと言い切ってしまっている状態で、
しかもザハとの契約の問題もあり、
安倍内閣ではこれをすぐに撤回することができませんでした。
そこで見積もりをやってみれば野田内閣で言っていた金額が全くのデタラメだったことが判明。
下村文科大臣がJSCにコスト圧縮を要求してみたら一気に下がったものの
それはJSCがなんとしてもザハ案で話をゴリ押しするために
デタラメの条件を入れて(あり得ない低価格の資材など)出させたものだったことも判明。
さらにはつい先日JSCが出してきたザハ案決定に至るまでの議事録は
発言者どころか発言内容の一部まで黒塗りで隠されてしまっている状態です。
ブログ主が先日から書いているように、
はじめからザハ案に決定することありきで
JSCと田中真紀子文科大臣(当時)などの間で
ろくでもない取引があったのではないかという疑念はより強くなったと思います。
一次審査の段階で本来失格だったザハ案を修正させて審査突破させてたんですから。
そして国際的に簡単に解約できないような契約形態を取った・・と。
いくら金がかかろうと後戻りさせないようにJSCはやってきたと思います。
そして新国立競技場の問題で批判される側であるはずの民主党の連中が
安倍政権に責任を転嫁して見得を切っていることの異常さ。
これをきちんと批判しない時点でマスゴミが民主党応援団であることは明らかでしょう。
それにしても小川淳也にしても玉木雄一郎にしても
国会でブーメランを投げるのではなく、
その場でブーメランを投げずにブーメランで自分を殴ってる状態なんですが、
テレビ中継でこれで「安倍を追及するカッコイイ俺様」アピールとは
恥の概念が無い人達はすごいなと思います。
↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓