なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/
情報消去の恐ろしさに「ふるえ」ます。
(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
共産党が架空領収書で政務活動費を詐取か? あなたの知らない共産党の正体!
共産党のような序列政党では犯罪も上意下達の可能性も?
歴史から共産党関係者を抹殺するという神経が理解できないよ!
なでしこりんです。ネット上の情報は一旦アップされると、その情報の真偽にかかわらず消去することは困難です。一方、本来、簡単に検索できるはずの情報がネット上から雲散霧消していることもあります。以前、日本共産党参議院議員の「市川正一」氏の写真を検索しても1枚も見つけられませんでした。それはあたかも、中国や旧ソ連の共産党政権が気に食わない人物を「歴史から抹殺する」のと似ていて戦慄を覚えました。
今日のニュースはNHKのローカルニュースなんですが、すでにNHKソースは消されています。ニュース記事が消されるのは日常茶飯事ですが、昨日の今日は早すぎませんか?ww 日本共産党カクサン部はお仕事しすぎじゃない?
(沖縄県)共産党県委員会が、党から書籍を購入した党所属の那覇市議会議員に20年以上前に閉店した書店の名前で領収書を発行し、議員が提出した政務活動費の収支報告書に添付されていたことがわかりました。県委員会は、「今後も領収書の発行を続けるが疑問を持たれるのであれば、対応を考えたい」と説明しています。
那覇市では、市議会議員の政務活動費として、1人当たり年間108万円を支給しています。NHKが、すべての議員の昨年度の支出を調べたところ、共産党県委員会が、党から書籍を購入した党所属の議員3人に20年以上前に閉店した書店の名前で領収書を発行し、議員は、政務活動費の収支報告書に添付していたことがわかりました。
領収書の連絡先は県委員会の代表番号で、記載された住所は県委員会とは別の場所でした。共産党県委員会は、事実関係を認めた上で、「書店の事業は県委員会が引き継いだ。しかし、その後も、政党名の入っていない領収書を希望する人がいるので、書店の名前を使っている。今後も続けるが疑問を持たれるのであれば、対応を考えたい」と説明しています。(NHK)http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094990051.html
市川正一氏(イメージ)
まずは「市川正一」の話から。日本共産党には「戦前の市川正一」と「戦後の市川正一」という「同姓同名」の幹部がいましが、この2人には血縁関係はありません。問題は「戦後の市川正一」。ウィキペディアでは「市川正一」と「市川正一(参議院議員)」で分けて書かれています。「市川正一(参議院議員)」の項にはこう書かれています。
市川 正一(いちかわ しょういち、1923年9月1日 - 2008年4月7日)は、日本の政治家。元日本共産党幹部会副委員長。参議院議員3期を務めた。なお、戦前の非合法時代の日本共産党(第二次共産党)の幹部市川正一は、同姓同名(読み方も同じ)の別人である。
日本共産党の幹部会副委員長、常任幹部会委員、書記局次長、大衆運動局長、選挙対策部長などを歴任。のち名誉幹部会員。2000年5月、女性との不倫問題による党規律違反を理由に同党を除名された。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E6%AD%A3%E4%B8%80_(%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1
日本共産党の志位和夫は「日本共産党幹部会委員長」です。共産党の世界では「党内序列」が極めて重要で、一般的には「書記長が1位」です。書記と言っても記録係さんではありません。習近平は中国共産党の総書記。北朝鮮の金正恩は第一書記です。
共産党は完全序列政党です!
日本共産党も以前は「書記長」がトップでしたが、共産党政権の独裁イメージを恐れてか現在は、「1位 委員長、2位 書記局長、3位 副委員長」と呼んでいます。副委員長であった市川正一氏の当時の党内序列の高さがわかりますよね。にもかかわらず「写真1枚」も見つけられません。出てくるのは「戦前の市川正一」のみ。 存在が完全に消されてる! ちょっと怖くなりませんか?
スターリンと歩くエジョフ(国家保安総委員)。エジョフは失脚とともに歴史からも消去されました。
さて、NHKの記事の話。NHKソースはすでに見られませんが、記事はコピーされており、今でも見ることができます。要は、日本共産党の那覇市議会議員が「実体のない書店を領収書の振り出し先に使っていた」という事件。問題なのは、不正の件数や金額ではないんです。
日本共産党は中国や旧ソ連のような「統制社会」を目指す政党ですから、党内序列下位は上位に無原則に従う仕組みになっています。ということは、こういう不正は「組織ぐるみ」の可能性があり、これは全ての日本共産党の地方議員の間でも行われている可能性があることです。これはぜひ、心ある方は共産党議員の政務活動費の収支報告書を調べていただきたい。私はこの事件は「氷山の一角」でしかないと思いますよ。
日本共産党は共産主義的プロパガンダが大変上手です。自民党は、本来、「平和安全法制は国際ルールを守るための法案」とストレートに宣伝すればよかったんです。にもかかわらず、枝葉末節の説明にこだわり、結局、反日メディアに「説明不十分」のレッテルを貼られました。
日本共産党には、もともとは社民党が言い出した「戦争法案」というデマを執拗に流されました。まちがっても「日本共産党は確かな野党」などではありませんよ。日本共産党は「一党独裁」を目指す集団であり、「破壊活動防止法」の調査対象団体でしかないという事実を多くの日本国民に伝えたいですね! By なでしこりん
なでしこりんです。ネット上の情報は一旦アップされると、その情報の真偽にかかわらず消去することは困難です。一方、本来、簡単に検索できるはずの情報がネット上から雲散霧消していることもあります。以前、日本共産党参議院議員の「市川正一」氏の写真を検索しても1枚も見つけられませんでした。それはあたかも、中国や旧ソ連の共産党政権が気に食わない人物を「歴史から抹殺する」のと似ていて戦慄を覚えました。
今日のニュースはNHKのローカルニュースなんですが、すでにNHKソースは消されています。ニュース記事が消されるのは日常茶飯事ですが、昨日の今日は早すぎませんか?ww 日本共産党カクサン部はお仕事しすぎじゃない?
(沖縄県)共産党県委員会が、党から書籍を購入した党所属の那覇市議会議員に20年以上前に閉店した書店の名前で領収書を発行し、議員が提出した政務活動費の収支報告書に添付されていたことがわかりました。県委員会は、「今後も領収書の発行を続けるが疑問を持たれるのであれば、対応を考えたい」と説明しています。
那覇市では、市議会議員の政務活動費として、1人当たり年間108万円を支給しています。NHKが、すべての議員の昨年度の支出を調べたところ、共産党県委員会が、党から書籍を購入した党所属の議員3人に20年以上前に閉店した書店の名前で領収書を発行し、議員は、政務活動費の収支報告書に添付していたことがわかりました。
領収書の連絡先は県委員会の代表番号で、記載された住所は県委員会とは別の場所でした。共産党県委員会は、事実関係を認めた上で、「書店の事業は県委員会が引き継いだ。しかし、その後も、政党名の入っていない領収書を希望する人がいるので、書店の名前を使っている。今後も続けるが疑問を持たれるのであれば、対応を考えたい」と説明しています。(NHK)http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094990051.html
市川正一氏(イメージ)
まずは「市川正一」の話から。日本共産党には「戦前の市川正一」と「戦後の市川正一」という「同姓同名」の幹部がいましが、この2人には血縁関係はありません。問題は「戦後の市川正一」。ウィキペディアでは「市川正一」と「市川正一(参議院議員)」で分けて書かれています。「市川正一(参議院議員)」の項にはこう書かれています。
市川 正一(いちかわ しょういち、1923年9月1日 - 2008年4月7日)は、日本の政治家。元日本共産党幹部会副委員長。参議院議員3期を務めた。なお、戦前の非合法時代の日本共産党(第二次共産党)の幹部市川正一は、同姓同名(読み方も同じ)の別人である。
日本共産党の幹部会副委員長、常任幹部会委員、書記局次長、大衆運動局長、選挙対策部長などを歴任。のち名誉幹部会員。2000年5月、女性との不倫問題による党規律違反を理由に同党を除名された。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E6%AD%A3%E4%B8%80_(%E5%8F%82%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1
日本共産党の志位和夫は「日本共産党幹部会委員長」です。共産党の世界では「党内序列」が極めて重要で、一般的には「書記長が1位」です。書記と言っても記録係さんではありません。習近平は中国共産党の総書記。北朝鮮の金正恩は第一書記です。
共産党は完全序列政党です!
日本共産党も以前は「書記長」がトップでしたが、共産党政権の独裁イメージを恐れてか現在は、「1位 委員長、2位 書記局長、3位 副委員長」と呼んでいます。副委員長であった市川正一氏の当時の党内序列の高さがわかりますよね。にもかかわらず「写真1枚」も見つけられません。出てくるのは「戦前の市川正一」のみ。 存在が完全に消されてる! ちょっと怖くなりませんか?
スターリンと歩くエジョフ(国家保安総委員)。エジョフは失脚とともに歴史からも消去されました。
さて、NHKの記事の話。NHKソースはすでに見られませんが、記事はコピーされており、今でも見ることができます。要は、日本共産党の那覇市議会議員が「実体のない書店を領収書の振り出し先に使っていた」という事件。問題なのは、不正の件数や金額ではないんです。
日本共産党は中国や旧ソ連のような「統制社会」を目指す政党ですから、党内序列下位は上位に無原則に従う仕組みになっています。ということは、こういう不正は「組織ぐるみ」の可能性があり、これは全ての日本共産党の地方議員の間でも行われている可能性があることです。これはぜひ、心ある方は共産党議員の政務活動費の収支報告書を調べていただきたい。私はこの事件は「氷山の一角」でしかないと思いますよ。
日本共産党は共産主義的プロパガンダが大変上手です。自民党は、本来、「平和安全法制は国際ルールを守るための法案」とストレートに宣伝すればよかったんです。にもかかわらず、枝葉末節の説明にこだわり、結局、反日メディアに「説明不十分」のレッテルを貼られました。
日本共産党には、もともとは社民党が言い出した「戦争法案」というデマを執拗に流されました。まちがっても「日本共産党は確かな野党」などではありませんよ。日本共産党は「一党独裁」を目指す集団であり、「破壊活動防止法」の調査対象団体でしかないという事実を多くの日本国民に伝えたいですね! By なでしこりん