j 1 b k kさまのブログ『レックの色々日記』より転載させて頂きました。
このシリーズの元記事です。
(以下、転載記事)
12月5日
la Universidad Centroamericana de El Salvador (UCA) (中央アメリカ大学)にて
![20151205-635849370401211375w](http://livedoor.blogimg.jp/j1bkk/imgs/8/5/85b8bfb4.jpg)
![20151205-635849366262375375w](http://livedoor.blogimg.jp/j1bkk/imgs/c/2/c208221d.jpg)
![20151205-635849364326259375w](http://livedoor.blogimg.jp/j1bkk/imgs/7/a/7a744206.jpg)
世界遺産のホヤ・デ・セレンの考古遺跡にて
![20151205-635849487116546188w](http://livedoor.blogimg.jp/j1bkk/imgs/7/4/74a34123.jpg)
Japanese Princess Mako (C), Japanese archaeologist Shione Shibata (2nd-L) and Ramon Rivas (2nd-R) Secretary of Culture of El Salvador, during a visit at the Joya de Ceren archaeological site in San Juan Opico, 40 km west of San Salvador, on December 5, 2015.
![20151205-635849479737590188w](http://livedoor.blogimg.jp/j1bkk/imgs/9/8/98b2fbb9.jpg)
![20151205-635849479686266188w](http://livedoor.blogimg.jp/j1bkk/imgs/d/7/d7bffc4b.jpg)
中米訪問の眞子さま 大学や遺跡を視察
12月6日 10時49分
12月6日 10時49分
中米のエルサルバドルを訪問中の秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまは、日本の支援で建てられた大学の耐震実験施設や、マヤ文明の遺跡などを視察されました。
眞子さまは、現地時間の5日、首都サンサルバドルにある私立大学「中米大学」を訪問し、日本語を学ぶ学生などから「ようこそ」と歓迎を受けられました。
中米大学は、日本のJICA=国際協力機構が2003年に始めたエルサルバドルに地震に強い住宅を普及させるプロジェクトの拠点になっていて、眞子さまは、建築物の耐震実験を行う施設について説明を受けられました。
実験によって、コストをかけずに建物の耐震強度を高める工法が生み出され、特に所得の低い人たちの暮らしの安心につながっているということで、眞子さまは「日本の支援が、皆さんの安全な生活のために役立てられ、うれしいです」と話されたということです。
続いて眞子さまは、世界遺産に登録されているマヤ文明の遺跡「ホヤ・デ・セレン」を視察されました。
およそ1400年前の火山の大噴火で火山灰の下に埋もれ、40年ほど前に発掘された村落の遺跡で、眞子さまは、当時の人々の暮らしをしのばせる土づくりの倉庫などの跡を熱心にご覧になっていました。
眞子さまは、現地時間の6日午前、2番目の公式訪問国ホンジュラスに入られます。