(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
教科書接待問題こそ典型的な犯罪
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
----------
岐阜大の森脇久隆学長が卒業式などでの君が代を斉唱しない方針を示したそうですね。
それなら国立大として国から貰ってるお金を全て国に返してから言え
という話でしかないとブログ主は考えます。
結局の所こういう馬鹿にあるのは
「甘えの革命家」という全共闘なんかと同じものなのだろうと思います。
東大生が安田講堂に立て籠もった事はよく知られていますが、
その安田講堂で暖を取るためだけに貴重な資料を次々燃やしていたり、
機動隊を殺しにかかっておきながらいざ自分達が取り押さえられると
ウィーン条約に基づいた捕虜の丁重な扱いをしろとか言い出したりと
とにかくなにもかもが甘えでできていました。
本気で反国家を気取るのなら岐阜大として一切の国からの金を受け取らないで
独立採算でやってから言えと言いたいです。
君が代や日の丸に対して不起立をやっているアカ教師どももそうです。
日の丸も君が代も嫌いならばなぜ公立学校の教師を続けるのでしょうか?
ま、理由は簡単で私立学校ではそもそも存在していけないレベルの人材なので
公立に居座っているだけと言ったところだろうと思います。
で、こうした不届きな教員達が牛耳るのが北海道です。
北教組こそ汚職の天国、反日洗脳教育の中心と言っていいだろうと思います。
【個室でコース料理+2万円… 教科書営業、禁じ手の接待】
「中学数学の教科書を見てもらえませんか。食事しながら」。大阪府の男性数学教員は2010年春、知り合いだった教科書会社の営業担当に頼まれ、指定された大阪市中心部のビル最上階の和食店に出かけた。男性教諭は別の社の教科書執筆に関わった経験がある。畳敷きの個室に社員が2人。一緒にコース料理を食べながら、表紙が白い中学1~3年用と中高一貫校用の数学教科書を見せられた。検定中の教科書だった。
「この教科書の特徴はこういう感じです」「教科書の範疇(はんちゅう)を超える内容は巻末に入れています」「これまで使った教科書で問題と感じたことは?」
会合は約3時間続いた。男性教員は「謝礼」として現金約2万2千円を渡され、食事代も払ってもらった。「良い教科書作りのために意見を聞きたいんだろう。だが、謝礼をもらったのはまずかった」と振り返る。後日、学校に来た営業担当者に「先日は、ありがとうございました」と言われた。学校に出入りする教科書会社には、「(教科書採択に関与する)調査員の先生はだれですか」と聞く営業担当者もいたという。
教科書会社が教員と接する理由の一つが、一部が調査員になるからだ。調査員は、教科書を採択する教育委員が参考にする資料を作ることが多い。担当教員名は非公表だが、ある営業担当は「候補者は限られた人数なので推測できる。可能性のある教員らの意見を聞いて反映しておけば、採択されやすくなる」と話す。
~以下、会員登録が必要なので省略~
(2016/1/23 朝日新聞)
東京書籍などの教科書会社が教科書選定に絡んで
多くの教師の金銭を提供したり接待を繰り返していた事が明らかになりました。
ところが、このニュース、どう追っかけてもテレビではお見かけしないようです。
それもそのはずなんです。日教組や北教組と言えば反日民主党の最も強力な基盤の一つであり、
教科書会社から金銭や接待を受けて教科書選定に関与しているのですから、
受託収賄という立派な犯罪です。
従ってこういうことをやっていた教科書会社、
特にそれが顕著な東京書籍や教育出版(内容がもろに反日的で有名なところですね)は
少なくとも強化選定から強制的に排除されなければならないと思います。
併せて接待を受け、金銭を受け取っていた事が判っている教師だけでも5000人と言われています。
これらも懲戒解雇すべきでしょう。犯罪なんですから。
子供の教育にもよろしくありませんしね。
ところが教育委員会は教科書会社を処分することも教師を処分することも及び腰になっています。
そこで私達国民は今回の教科書を巡る大汚職問題を無視させてはならないと
教育委員会や文科省、各都道府県知事にお葉書やファックスで抗議を入れていくべきだと思います。
(こういうときに紙の束が積み上がると説得力が大きいので)
理想は北海道において東京書籍と教育出版が教科書選定から排除される事です。
なにせ日教組の中で一番過激な連中が教科書採択に関われないどころか、
反日的な内容を評価して選んできた東京書籍や教育出版が排除されれば
「それならうちの県でも他社でいいよね」
という動きに繋がると考えるからです。
そしてこの教科書接待という問題が大きくクローズアップされるようになれば、
日教組の動きを大きく抑えることができ、
民主党の反日活動の足場が大きく揺らぐという事でもあるからです。
民主党がこの自分達の基板である日教組の大汚職に触れることなど万に一つもありえないのですから、
国民が問題として取り上げるように強いていくしかないと思います。
そういえばその反日民主党ですが、
民主党が維新の党と解党して合流する事で話が決まったようですが、
まずは民主党に1人だけ残して民主党と維新の党が新党に合流するという案になっています。
民主党が毎年使わないで繰り越し続けて来た政党助成金200億を
この残した1人に新党に全額寄付をさせるという事が狙いなんでしょう。
あとは民主党という汚名をその1人(どうせ今度の選挙に出ないで引退する人でしょう)に押しつける
社会党が成功した政党ロンダリングのやり方をより極端にしたものにしようということでしょう。
社会党だって主流は民主党に行ってしまって、社民党に残ったのは一部の再利用の効かない人達でしたからね。
さて、朝日新聞の論座は売れなくて早々にwebに移動してしまいましたが、
そのwebRONZAで気持ちの悪い記事があったので取り上げます。
【 立憲デモクラシー講座・石川健治教授
[1]すべての人が負けたのだー安保法制
「一億総活躍」思想の深層を探るー佐々木惣一が憲法13条を読む】
参加者が禿げてたり白髪だったり、ずいぶん変わった若者が多いですね。
この記事から一部引用。
-----
会のコンセプトとして掲げている「立憲デモクラシー」というのは、本来は政治的な立場を超えた共通の前提であると、我々は考えています。ですから安保法制を例にあげると、反対の人だけなく、賛成の人も前提にしなければいけない考え方なのです。
~中略~
「立憲デモクラシー」というコンセプトは、メンバー間においてとらえ方はまちまちで、非常に精密さを欠く、ゆるやかな捉え方においてのみ共有されていますが、私は、連続講座のトップバッターとして、まずはそのコンセプトでもって、いま何が語れるかをお話するつもりで、ここに参りました。
-----
パヨク仲間の集まりの中ですら定義できていない概念を
安保賛成派も反対派も前提にしなければならない考え方だとか言ってます。
そしてこの中で「佐々木惣一に仮託して本当の問題を提示したい」と
佐々木惣一博士の名前を出して立憲主義うんたらという話を展開しています。
佐々木惣一のいう立憲主義は
現実との適合性を考えた憲法の解釈を行うべきというものであって
パヨクのいう立憲主義(俺達が違憲だとみなしたら違憲だ)
とはとても相容れないものなはずなんですが、
本当に学者なんですかね、この講師の石川健治とか言う人。
ま、論座の記事になるくらいですからたかが知れてはいますが、
自分達ですら消化できていない概念を「学者」という権威を使って
説得力を持たせて信じ込ませる。
カルトのやり方と何が違うんでしょうか?
お次は韓国に盗み出されて帰ってこない仏像の件
【対馬の仏像、返還に道 決定から3年、仮処分取り消し可能に カギ握る韓国政府の「決断」】
長崎県対馬市の観音寺から2012年に盗まれ、韓国に持ち込まれた同県指定有形文化財「観世音菩薩坐像」について、韓国の裁判所が韓国政府による日本への返還を差し止める仮処分決定を出してから25日で3年になる。韓国政府が近く仮処分の取り消しを申請できるようになる見通しで、返還に向けた韓国政府の「決断」に日本側関係者は期待する。
仮処分は仏像が「過去、日本に不当に略奪された」と主張する韓国中部瑞山の浮石寺側の求めに基づき、大田地裁が13年2月25日付で決定。韓国政府関係者によると、差し止めは同26日に執行された。法律上、執行から3年間、本訴訟が起こされなければ韓国政府は今月27日から地裁に仮処分の取り消しを申請できる。
韓国政府は返還も視野に検討を重ねているとみられるが、韓国政府関係者は「日本への譲歩と取られかねない決断には慎重になる可能性もある」と話す。
韓国仏教系メディアによると、信徒組織には仏像を浮石寺に「戻す」ことを求める訴訟を起こす動きもある。(共同)
(2016/2/23 産経新聞)
とりあえず片方だけ返して日本に恩を売ったつもりの時点でナメてるとしか思えませんが、
(おまけに指折れてましたしね)
そもそも盗み出したもの全部返せよとしか言えません。
安国寺から盗み出した高麗大蔵経なんて韓国が国宝指定して
日本の文化庁から盗難品の疑いがあるので調べさせてという要請を悉く拒否してきていますし、
この「返して当然」の対馬から盗まれた仏像についても
返す事で恩を売って通貨スワップを再開させたいというのが韓国側の考えでしょう。
そのためにいかに恩着せがましくやってくるのか見物です。
盗んだ物を返した時点でマイナスが少し0に近づいただけのことでしかないのですけどね。
↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
人気ブログランキングへ
----------
岐阜大の森脇久隆学長が卒業式などでの君が代を斉唱しない方針を示したそうですね。
それなら国立大として国から貰ってるお金を全て国に返してから言え
という話でしかないとブログ主は考えます。
結局の所こういう馬鹿にあるのは
「甘えの革命家」という全共闘なんかと同じものなのだろうと思います。
東大生が安田講堂に立て籠もった事はよく知られていますが、
その安田講堂で暖を取るためだけに貴重な資料を次々燃やしていたり、
機動隊を殺しにかかっておきながらいざ自分達が取り押さえられると
ウィーン条約に基づいた捕虜の丁重な扱いをしろとか言い出したりと
とにかくなにもかもが甘えでできていました。
本気で反国家を気取るのなら岐阜大として一切の国からの金を受け取らないで
独立採算でやってから言えと言いたいです。
君が代や日の丸に対して不起立をやっているアカ教師どももそうです。
日の丸も君が代も嫌いならばなぜ公立学校の教師を続けるのでしょうか?
ま、理由は簡単で私立学校ではそもそも存在していけないレベルの人材なので
公立に居座っているだけと言ったところだろうと思います。
で、こうした不届きな教員達が牛耳るのが北海道です。
北教組こそ汚職の天国、反日洗脳教育の中心と言っていいだろうと思います。
【個室でコース料理+2万円… 教科書営業、禁じ手の接待】
「中学数学の教科書を見てもらえませんか。食事しながら」。大阪府の男性数学教員は2010年春、知り合いだった教科書会社の営業担当に頼まれ、指定された大阪市中心部のビル最上階の和食店に出かけた。男性教諭は別の社の教科書執筆に関わった経験がある。畳敷きの個室に社員が2人。一緒にコース料理を食べながら、表紙が白い中学1~3年用と中高一貫校用の数学教科書を見せられた。検定中の教科書だった。
「この教科書の特徴はこういう感じです」「教科書の範疇(はんちゅう)を超える内容は巻末に入れています」「これまで使った教科書で問題と感じたことは?」
会合は約3時間続いた。男性教員は「謝礼」として現金約2万2千円を渡され、食事代も払ってもらった。「良い教科書作りのために意見を聞きたいんだろう。だが、謝礼をもらったのはまずかった」と振り返る。後日、学校に来た営業担当者に「先日は、ありがとうございました」と言われた。学校に出入りする教科書会社には、「(教科書採択に関与する)調査員の先生はだれですか」と聞く営業担当者もいたという。
教科書会社が教員と接する理由の一つが、一部が調査員になるからだ。調査員は、教科書を採択する教育委員が参考にする資料を作ることが多い。担当教員名は非公表だが、ある営業担当は「候補者は限られた人数なので推測できる。可能性のある教員らの意見を聞いて反映しておけば、採択されやすくなる」と話す。
~以下、会員登録が必要なので省略~
(2016/1/23 朝日新聞)
東京書籍などの教科書会社が教科書選定に絡んで
多くの教師の金銭を提供したり接待を繰り返していた事が明らかになりました。
ところが、このニュース、どう追っかけてもテレビではお見かけしないようです。
それもそのはずなんです。日教組や北教組と言えば反日民主党の最も強力な基盤の一つであり、
教科書会社から金銭や接待を受けて教科書選定に関与しているのですから、
受託収賄という立派な犯罪です。
従ってこういうことをやっていた教科書会社、
特にそれが顕著な東京書籍や教育出版(内容がもろに反日的で有名なところですね)は
少なくとも強化選定から強制的に排除されなければならないと思います。
併せて接待を受け、金銭を受け取っていた事が判っている教師だけでも5000人と言われています。
これらも懲戒解雇すべきでしょう。犯罪なんですから。
子供の教育にもよろしくありませんしね。
ところが教育委員会は教科書会社を処分することも教師を処分することも及び腰になっています。
そこで私達国民は今回の教科書を巡る大汚職問題を無視させてはならないと
教育委員会や文科省、各都道府県知事にお葉書やファックスで抗議を入れていくべきだと思います。
(こういうときに紙の束が積み上がると説得力が大きいので)
理想は北海道において東京書籍と教育出版が教科書選定から排除される事です。
なにせ日教組の中で一番過激な連中が教科書採択に関われないどころか、
反日的な内容を評価して選んできた東京書籍や教育出版が排除されれば
「それならうちの県でも他社でいいよね」
という動きに繋がると考えるからです。
そしてこの教科書接待という問題が大きくクローズアップされるようになれば、
日教組の動きを大きく抑えることができ、
民主党の反日活動の足場が大きく揺らぐという事でもあるからです。
民主党がこの自分達の基板である日教組の大汚職に触れることなど万に一つもありえないのですから、
国民が問題として取り上げるように強いていくしかないと思います。
そういえばその反日民主党ですが、
民主党が維新の党と解党して合流する事で話が決まったようですが、
まずは民主党に1人だけ残して民主党と維新の党が新党に合流するという案になっています。
民主党が毎年使わないで繰り越し続けて来た政党助成金200億を
この残した1人に新党に全額寄付をさせるという事が狙いなんでしょう。
あとは民主党という汚名をその1人(どうせ今度の選挙に出ないで引退する人でしょう)に押しつける
社会党が成功した政党ロンダリングのやり方をより極端にしたものにしようということでしょう。
社会党だって主流は民主党に行ってしまって、社民党に残ったのは一部の再利用の効かない人達でしたからね。
さて、朝日新聞の論座は売れなくて早々にwebに移動してしまいましたが、
そのwebRONZAで気持ちの悪い記事があったので取り上げます。
【 立憲デモクラシー講座・石川健治教授
[1]すべての人が負けたのだー安保法制
「一億総活躍」思想の深層を探るー佐々木惣一が憲法13条を読む】
参加者が禿げてたり白髪だったり、ずいぶん変わった若者が多いですね。
この記事から一部引用。
-----
会のコンセプトとして掲げている「立憲デモクラシー」というのは、本来は政治的な立場を超えた共通の前提であると、我々は考えています。ですから安保法制を例にあげると、反対の人だけなく、賛成の人も前提にしなければいけない考え方なのです。
~中略~
「立憲デモクラシー」というコンセプトは、メンバー間においてとらえ方はまちまちで、非常に精密さを欠く、ゆるやかな捉え方においてのみ共有されていますが、私は、連続講座のトップバッターとして、まずはそのコンセプトでもって、いま何が語れるかをお話するつもりで、ここに参りました。
-----
パヨク仲間の集まりの中ですら定義できていない概念を
安保賛成派も反対派も前提にしなければならない考え方だとか言ってます。
そしてこの中で「佐々木惣一に仮託して本当の問題を提示したい」と
佐々木惣一博士の名前を出して立憲主義うんたらという話を展開しています。
佐々木惣一のいう立憲主義は
現実との適合性を考えた憲法の解釈を行うべきというものであって
パヨクのいう立憲主義(俺達が違憲だとみなしたら違憲だ)
とはとても相容れないものなはずなんですが、
本当に学者なんですかね、この講師の石川健治とか言う人。
ま、論座の記事になるくらいですからたかが知れてはいますが、
自分達ですら消化できていない概念を「学者」という権威を使って
説得力を持たせて信じ込ませる。
カルトのやり方と何が違うんでしょうか?
お次は韓国に盗み出されて帰ってこない仏像の件
【対馬の仏像、返還に道 決定から3年、仮処分取り消し可能に カギ握る韓国政府の「決断」】
長崎県対馬市の観音寺から2012年に盗まれ、韓国に持ち込まれた同県指定有形文化財「観世音菩薩坐像」について、韓国の裁判所が韓国政府による日本への返還を差し止める仮処分決定を出してから25日で3年になる。韓国政府が近く仮処分の取り消しを申請できるようになる見通しで、返還に向けた韓国政府の「決断」に日本側関係者は期待する。
仮処分は仏像が「過去、日本に不当に略奪された」と主張する韓国中部瑞山の浮石寺側の求めに基づき、大田地裁が13年2月25日付で決定。韓国政府関係者によると、差し止めは同26日に執行された。法律上、執行から3年間、本訴訟が起こされなければ韓国政府は今月27日から地裁に仮処分の取り消しを申請できる。
韓国政府は返還も視野に検討を重ねているとみられるが、韓国政府関係者は「日本への譲歩と取られかねない決断には慎重になる可能性もある」と話す。
韓国仏教系メディアによると、信徒組織には仏像を浮石寺に「戻す」ことを求める訴訟を起こす動きもある。(共同)
(2016/2/23 産経新聞)
とりあえず片方だけ返して日本に恩を売ったつもりの時点でナメてるとしか思えませんが、
(おまけに指折れてましたしね)
そもそも盗み出したもの全部返せよとしか言えません。
安国寺から盗み出した高麗大蔵経なんて韓国が国宝指定して
日本の文化庁から盗難品の疑いがあるので調べさせてという要請を悉く拒否してきていますし、
この「返して当然」の対馬から盗まれた仏像についても
返す事で恩を売って通貨スワップを再開させたいというのが韓国側の考えでしょう。
そのためにいかに恩着せがましくやってくるのか見物です。
盗んだ物を返した時点でマイナスが少し0に近づいただけのことでしかないのですけどね。
↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓