なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/
(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
『さよならパヨク』(千葉麗子著)4月16日に発売! 日本共産党・民青に心の自由はありますか?
2016-03-23 23:30
......質問 「日本共産党・民青の中に民主主義は存在しますか?」
..........チバレイさん、完治おめ! 他の人たちもブサヨ病から早く治って!
.....なでしこりんです。「共産主義は麻疹(はしか)だ」と言った人がいるそうです。麻疹(はしか)は幼児期にかかる一過性の病気として知られていますが、この病気、「子供がかかる病気」かというとそうでもなく、10代後半から20代でも発症することがあるそうです。「誰もがかかる病気」と軽視してはならず、中には脳炎にまで重症化する人もいますから、「おかしいな」と思ったら、やはりきちんとお医者さんに診てもらい、正しい治療を受けてほしいです。 今日は「アメーバ夕刊ニュース」の記事からです。
..............................
..............................................誰?このキモ親父は?ww
.....千葉麗子氏の著書『さよならパヨク』(青林堂)が4月16日に発売されることが版元から発表された。 同書のアマゾンにおける説明書きにはこうある。 〈デマと綺麗事しか言わない反安保左翼=パヨク。 パヨクを離れ、日本のために発言・行動するチバレイこと千葉麗子が今すべてを話す。「左翼=パヨクって一体何?」
.....〈目次〉
.....第1章 福島への思いから反原発パヨクへ
.....第2章 パヨクへの疑問と不信「パヨクやめた」
.....第3章 さよならパヨク、全部ぶちまけます!
.....第4章 今、母親として、日本の未来と若者へ
.....特別対談 チバレイ&はすみとしこ〉
.....同書は「左翼」について言及したもので、これをなぜ「パヨク」と呼んでいるかといえば、背景には、昨年11月に勃発した「ぱよぱよちーん騒動」というものがある。これは、とある活動家が千葉氏に対して「ぱよぱよちーん」とツイッターで挨拶をしていたことから生まれた言葉。この活動家はネットでは左翼と認定され、そこから「パヨク」という言葉が生まれた。この言葉は「ネット流行語大賞」の銀賞になった。http://yukan-news.ameba.jp/20160319-69/
..............................
.....まずは千葉さんの「はしか完治」を心からお祝いしたいと思います。本当によかった! チバレイさんは、一時はその美しさから「左翼のマドンナ」と呼ばれていました。もちろん、ブサヨ(不細工な左翼)がチバレイさんを放っておくはずはなく、左翼メディアはチバレイさんを大きく取り上げていました。
.....................
.....「ぱよぱよちーん」とは50歳過ぎた共産党シンパがチバレイさんに投げかけた言葉。50歳過ぎて家族持ちのおっさんが「ぱよぱよちーん」ですからね!ww これはもう、はしかが悪化して脳炎まで進行しているレベル。ステージⅤの末期です。こうなったら予後は不良です。
....................
..................... 民青がシールズを仕切り、民青幹部=共産党党員は公然の秘密だよね!
.....思えば、ぱよぱよおやじにも若かりし頃があったのでしょう。私が始めて「みんせい」という言葉を聞いたのは大学1年の頃。自治会選挙なるものがあり、そこに自治委員として立候補した同級生がいまして、「ずいぶんポジティブな人やな」と思っていたら、「あれ、みんせいや」と別の同級生が教えてくれました。聞けば、新歓で民青に勧誘されて入会。民青の上級生に指示されての立候補だろうとのこと。共産党・民青は委員を獲得して組織を牛耳ることを「民主化」と呼んで組織的に工作していたんだとか。
.....私が、社会人 (公務員=教員)になった時も、組合の分会会議で分責に立候補する人物がいました。その時も「あの人は共産党な。選挙になったら投票頼まれるよ」と先輩の先生に小声でレクチャーしてもらいました。日本共産党・民青にとっては、それは「党員の義務」なんでしょうね。
..............................
.....でも、日本共産党・民青は「民主集中制」という「個人の意見より党の指示優先」という形で思想統制している以上、個人の意見や提案が組織に活かされることはないようですね。日本共産党の志位和夫は2000年に委員長になっていますが、彼は日本共産党員による民主的な選挙では一度も選ばれたことがありません。志位は自分で名簿を作って、自分が選んだ中央委員に信任投票させているだけです。これが民主主義? これって、独裁ではありませんか? 志位独裁!
..............................
.................................日本共産党・民青に民主主義はあるの?
.....日本共産党・民青にだまされている人たちにうかがいたい。「民主主義って何だ?」。自分たちの仲間内でさえ言論の自由を認めない連中に民主主義を語る資格はあるのかと! もし真に、日本共産党・民青が民主主義を守る政治組織ならば、まず自分たちの中で自由な選挙を行ってください。「志位は16年も委員長やりすぎ」という発言が日本共産党・民青で許されるかを試してみてください。「はしか」は一過性のものです。日本共産党・民青の皆さんが一日でも早く完治されることを心から願っています。 By なでしこりん
..........チバレイさん、完治おめ! 他の人たちもブサヨ病から早く治って!
.....なでしこりんです。「共産主義は麻疹(はしか)だ」と言った人がいるそうです。麻疹(はしか)は幼児期にかかる一過性の病気として知られていますが、この病気、「子供がかかる病気」かというとそうでもなく、10代後半から20代でも発症することがあるそうです。「誰もがかかる病気」と軽視してはならず、中には脳炎にまで重症化する人もいますから、「おかしいな」と思ったら、やはりきちんとお医者さんに診てもらい、正しい治療を受けてほしいです。 今日は「アメーバ夕刊ニュース」の記事からです。
..............................
..............................................誰?このキモ親父は?ww
.....千葉麗子氏の著書『さよならパヨク』(青林堂)が4月16日に発売されることが版元から発表された。 同書のアマゾンにおける説明書きにはこうある。 〈デマと綺麗事しか言わない反安保左翼=パヨク。 パヨクを離れ、日本のために発言・行動するチバレイこと千葉麗子が今すべてを話す。「左翼=パヨクって一体何?」
.....〈目次〉
.....第1章 福島への思いから反原発パヨクへ
.....第2章 パヨクへの疑問と不信「パヨクやめた」
.....第3章 さよならパヨク、全部ぶちまけます!
.....第4章 今、母親として、日本の未来と若者へ
.....特別対談 チバレイ&はすみとしこ〉
.....同書は「左翼」について言及したもので、これをなぜ「パヨク」と呼んでいるかといえば、背景には、昨年11月に勃発した「ぱよぱよちーん騒動」というものがある。これは、とある活動家が千葉氏に対して「ぱよぱよちーん」とツイッターで挨拶をしていたことから生まれた言葉。この活動家はネットでは左翼と認定され、そこから「パヨク」という言葉が生まれた。この言葉は「ネット流行語大賞」の銀賞になった。http://yukan-news.ameba.jp/20160319-69/
..............................
.....まずは千葉さんの「はしか完治」を心からお祝いしたいと思います。本当によかった! チバレイさんは、一時はその美しさから「左翼のマドンナ」と呼ばれていました。もちろん、ブサヨ(不細工な左翼)がチバレイさんを放っておくはずはなく、左翼メディアはチバレイさんを大きく取り上げていました。
.....................
.....「ぱよぱよちーん」とは50歳過ぎた共産党シンパがチバレイさんに投げかけた言葉。50歳過ぎて家族持ちのおっさんが「ぱよぱよちーん」ですからね!ww これはもう、はしかが悪化して脳炎まで進行しているレベル。ステージⅤの末期です。こうなったら予後は不良です。
....................
..................... 民青がシールズを仕切り、民青幹部=共産党党員は公然の秘密だよね!
.....思えば、ぱよぱよおやじにも若かりし頃があったのでしょう。私が始めて「みんせい」という言葉を聞いたのは大学1年の頃。自治会選挙なるものがあり、そこに自治委員として立候補した同級生がいまして、「ずいぶんポジティブな人やな」と思っていたら、「あれ、みんせいや」と別の同級生が教えてくれました。聞けば、新歓で民青に勧誘されて入会。民青の上級生に指示されての立候補だろうとのこと。共産党・民青は委員を獲得して組織を牛耳ることを「民主化」と呼んで組織的に工作していたんだとか。
.....私が、社会人 (公務員=教員)になった時も、組合の分会会議で分責に立候補する人物がいました。その時も「あの人は共産党な。選挙になったら投票頼まれるよ」と先輩の先生に小声でレクチャーしてもらいました。日本共産党・民青にとっては、それは「党員の義務」なんでしょうね。
..............................
.....でも、日本共産党・民青は「民主集中制」という「個人の意見より党の指示優先」という形で思想統制している以上、個人の意見や提案が組織に活かされることはないようですね。日本共産党の志位和夫は2000年に委員長になっていますが、彼は日本共産党員による民主的な選挙では一度も選ばれたことがありません。志位は自分で名簿を作って、自分が選んだ中央委員に信任投票させているだけです。これが民主主義? これって、独裁ではありませんか? 志位独裁!
..............................
.................................日本共産党・民青に民主主義はあるの?
.....日本共産党・民青にだまされている人たちにうかがいたい。「民主主義って何だ?」。自分たちの仲間内でさえ言論の自由を認めない連中に民主主義を語る資格はあるのかと! もし真に、日本共産党・民青が民主主義を守る政治組織ならば、まず自分たちの中で自由な選挙を行ってください。「志位は16年も委員長やりすぎ」という発言が日本共産党・民青で許されるかを試してみてください。「はしか」は一過性のものです。日本共産党・民青の皆さんが一日でも早く完治されることを心から願っています。 By なでしこりん
.....共産党員・民青同盟員・共産党支持者にぜひ読んでほしい手紙
.....私は4月10日に、日本共産党を離党いたしました。
.....21歳で入党し、今日まで35年間日本共産党員として歩んでまいりましたが、日本共産党中央委員会の決定や方針と、私の考えに大きな隔たりが生じましたので、このさい日本共産党を離党することを決意しました。
.....日本共産党を離れることは痛恨の極みですが、党中央委員会の諸決定や方針には承伏しがたいものがあるため、離党するものです。離党に至った最も大きな理由は、日本共産党中央委員会が「理論交流」と称し、人権活動家を弾圧する中国共産党と友好的関係を続けていることです。
.....私はこれを批判しましたが、改善はもとより、まともな返答すらありませんでした。 中国の人権弾圧は、中国共産党の「一党独裁」を批判する勢力を暴力で封じ込めるもので国際的に批判されています。ノーベル平和賞を受賞した中国の活動家劉暁波氏は、2008年に民主的立憲政治を求める文書を起草しただけで拘束され、今も投獄されています。
.....北京オリンピック前、朝日新聞は「五輪の囚人」という特集記事を組み、「中国の著名人権活動家である楊春林氏は拘置所で何日間もベットに手足を縛られたまま食事や排泄を強いられた」と書いています。この人権活動家を支援する中国の弁護士も拉致、投獄されていることを記事は詳細に書いています。このような凄まじい人権弾圧に対して、あろうことか日本共産党が批判を怠り、友好的な関係を続けるならば、日本の共産党も「一党独裁」を容認していると思われかねません。
.....私は人権弾圧を行う中国共産党との「友好」ではなく、弾圧され投獄されている中国の人権活動家との「友情と連帯」を選びます。 2012年4月10日 吉野川市議会議員 高木純
.....21歳で入党し、今日まで35年間日本共産党員として歩んでまいりましたが、日本共産党中央委員会の決定や方針と、私の考えに大きな隔たりが生じましたので、このさい日本共産党を離党することを決意しました。
.....日本共産党を離れることは痛恨の極みですが、党中央委員会の諸決定や方針には承伏しがたいものがあるため、離党するものです。離党に至った最も大きな理由は、日本共産党中央委員会が「理論交流」と称し、人権活動家を弾圧する中国共産党と友好的関係を続けていることです。
.....私はこれを批判しましたが、改善はもとより、まともな返答すらありませんでした。 中国の人権弾圧は、中国共産党の「一党独裁」を批判する勢力を暴力で封じ込めるもので国際的に批判されています。ノーベル平和賞を受賞した中国の活動家劉暁波氏は、2008年に民主的立憲政治を求める文書を起草しただけで拘束され、今も投獄されています。
.....北京オリンピック前、朝日新聞は「五輪の囚人」という特集記事を組み、「中国の著名人権活動家である楊春林氏は拘置所で何日間もベットに手足を縛られたまま食事や排泄を強いられた」と書いています。この人権活動家を支援する中国の弁護士も拉致、投獄されていることを記事は詳細に書いています。このような凄まじい人権弾圧に対して、あろうことか日本共産党が批判を怠り、友好的な関係を続けるならば、日本の共産党も「一党独裁」を容認していると思われかねません。
.....私は人権弾圧を行う中国共産党との「友好」ではなく、弾圧され投獄されている中国の人権活動家との「友情と連帯」を選びます。 2012年4月10日 吉野川市議会議員 高木純