Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

「石垣島への陸上自衛隊レーダー配備で国の電波望遠鏡に影響恐れ、銀河解明計画頓挫も」…琉球新報!

$
0
0
大の科学ファンでして、銀河の構造などについても関心高いです。
しかし、そのために日本の防衛を犠牲にしてもいいと思っている連中はどうかしてますね。
最初にこのニュースを見たときには「何じゃこりゃ??」と思いましたが、やはり多くの人が問題の本質を見抜いているようです。
「軍事ミリタリー速報」から転載させて頂きます。


1: ◆qQDmM1OH5Q46
 石垣市への陸上自衛隊配備が、石垣市登野城にある国の電波望遠鏡の観測に影響し、銀河系誕生の仕組みなどを解明する国立天文台のプロジェクトを阻害する可能性があるとして、専門家の間で懸念の声が広がっている。

 同天文台の石垣島観測局は、防衛省が提示した市平得大俣の候補地から直線距離で約2キロの位置にあり、設置される可能性のある陸自レーダーの使用周波数によっては宇宙からの電波受信を妨げることになる。

 観測局の関係者は「機能できなければプロジェクトは頓挫する」と不安視し、早期の情報公開の必要性を指摘している。自衛隊の配備で、国のロマンあるプロジェクトが揺らぐ可能性が出ている。

イメージ 2

http://ryukyushimpo.jp/news/entry-246226.html
引用元: ・http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459069258/
イメージ 1
3: 名無しさん@おーぷん
早期の情報公開ねえ‥

5: ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc
銀河が解明できて、日本人が皆殺しじゃ、釣り合わないだろw

6: 名無しさん@おーぷん
やれジュゴン。やれ銀河
ロマンと防衛を秤にかけるバカ

頭お花畑ですか?

7: 名無しさん@おーぷん
電波望遠鏡の観測施設のほうを移動させればいい。

8: 名無しさん@おーぷん
後ろ斜め25度から衝撃を与えれば

9: 名無しさん@おーぷん
自衛隊がその辺のところを配慮してないと思えないが
中国に配慮したい琉球新報さん

11: FX-502P
観測データにのってしまっても
固定的なノイズとして演算で除外できるんでないの?

12: 名無しさん@おーぷん
つーか自衛隊が使用する武器電波の周波数って防衛秘密に該当する筈だから、もうソコの電波観測データは論文に載せれない可能性がある訳で
先に土地を抑えてたのに可哀想ではあるけど、移転してもらうしかなかろうね

13: 名無しさん@おーぷん
WIKI

>石垣島天文台(いしがきじまてんもんだい)とは、

>自然科学研究機構国立天文台、石垣市、石垣市教育委員会、特定非営利活動法人八重山星の会、
>沖縄県立石垣青少年の家、琉球大学の連携によって運営される新しいタイプの天文台。
                     ↑

14: 名無しさん@おーぷん
影響が出てから言ってくれよ。
それから検討すれば良い。検討ってのはもちろん天文台を閉鎖するか移動するかって事だがw

17: 名無しさん@おーぷん
仮に、日本列島の中で、10キロぐらい動かしても
銀河に比べれば誤差のうち

問題無いでしょう
移転費用は億の単位だろうけど

19: 名無しさん@おーぷん
ふっと思ったんだが・・・
自衛隊のレーダーシステムと電波望遠鏡のシステムって似てるんじゃね?

20: 名無しさん@おーぷん
有効距離を考えたら被る周波数じゃない気がする

22: 名無しさん@おーぷん
>>20
残念ながら、電波天文学で使う電波は物凄く帯域が広い範囲をかなりの増幅率で走査するんで、強い電波源が近くに有るだけで
回折波とか多重反射波とかを拾って観測結果がダメになってしまうことが、割とよくある
有名なネタでは、電波望遠鏡の観測員が使う電子レンジのマイクロ波を拾って観測データがおかしくなったこともある

21: なななな、な梨
他の島にすれぱ良いんじゃないの?

25: 名無しさん@おーぷん
国防をおろそかにすれば、観測なんかできなくなるよ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles