(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
議論できないから審議拒否の理由がほしいだけ
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
----------
ガソリーヌ山尾の件ではガソリンだけではなく、
とにかく問題だらけでそんなに金集めがしたかったのかと
誰しもが突っ込みたくなる状態ですが、
慌てて民進党の連中が「甘利は説明責任を果たせ」と言い出し始めました。
1、収支報告書で金の移動などが杜撰でバラバラ
2、山尾が上限を超す1144万円を自分に寄付 (→「気づかなかったわ」と記載訂正)
3、異常に高額なガソリンプリカ代 (→「元公設秘書が不正してた」と釈明)
4、その公設秘書が辞めた後も高額なガソリンプリカ代が継続
5、ETC通行料で何故か1円単位のカード請求
6、選挙区内での供花代
7、異常に高額な両面テープ代
8、異常に高額なコーヒー代
9、異常に高額な携帯電話料金
10、選挙区内での新築祝い名目支出 (→「私の知る限り問題ないはず」と釈明)
11、「瀬戸市事務所・さくら館オープン!」と宣伝しながら後援事務所じゃない思ってたと言い訳
12、中央高等学院や株ディエヌケイから計500万の献金授受
→この2社が恩恵を受けられるよう国に請願要求を出していて斡旋利得収賄疑惑
13、地元有権者に同意もなく選挙宣伝メールを一斉送信 (→「後援会リストが間違ってたんやー」と釈明)
14、後援会バスツアー旅行時に政治資金でガソリンチャージ疑惑
15、「保育園落ちた」ブログや匿名ツイッターで自作自演疑惑
16、衆議院議員選挙の約1ヵ月前にカレンダー付き名刺を大量購入
17、選挙時、駐車禁止区域に街宣車を停めて道交法違反や、
選挙ポスターを貼って持ち運べる立看板を用いた公選法違反。
これだけ問題のある山尾を守るためのいかにも朝鮮人政党らしいやり方です。
特亜では自分達が都合が悪くなったら
別の話を持ち出して相手を責めるのが常套手段となっており、
まさにそのとおりに動いたとしか言えません。
ちなみに山尾に政調会長の座を奪われたモナ男がこんなツイートをしていました。
https://twitter.com/hosono_54/status/718619056790614016
細野豪志 @hosono_54
政府の動きが鈍い。納税者の視点の欠落だ。
日本企業の名前があがっているのならば、当然調査をすべきだろう。 / 「パナマ文書」をめぐり日本政府が調査しない方針を明らかに
http://npx.me/qXBZ/1Vqz #NewsPicks
このツイート一つで細野が使い物にならない政治家だということがわかります。
しかも政策をまかされる政調会長をやってたはずなんですけどね。
パナマ文書は公開されてしまっています。
オープンな情報なんだからお前が調べりゃいいだろと。
どうも皆が煽られてしまっている感がありますが、
パナマ文書で明らかになった租税回避については違法ではありません。
今回は英領のタックスヘイブンを使った租税回避の利用者がバラされた形でありますが、
タックスヘイブンを使った租税回避そのものは現行法で止められません。
世界的な枠組みが必要となります。
一方でタックスヘイブンという仕組みを利用した収入に頼っている
弱小国どもは他にろくな収入源がありません。
そのあたりどうすんのよという話になろうかと思います。
タックスヘイブンやってたところなんて今まで散々良い思いをしてきたんだから
潰されたって文句言えないだろという人もいるでしょう。
ただ、電通なんて超がつく阿漕な商売してる連中がそこに名前が出ていることに
多くの人は少なからず悪い印象しか持たないのも事実です。
こう書いているブログ主としては
民主党政権で多額の税金を投入され、損金繰り越しを2018年まで続けられる上に
離島へのライフラインを切り捨てて採算を取れるようにされて
バカが経営者でも嫌でも黒字が出る状態になっているJALが
租税回避をやっていたことはどうにもむかついて仕方がありません。
そういや偏差値28号軍団リーダーの奥田くんは
奥田愛基@4/24選挙あるよ。
これなんかデモやる流れなきがする。#パナマ文書を調べろデモ
こんなツイートをしていまして。
やっぱり頭が悪い事をアピールしていたようです。
なんでもかんでも作業は他人にやらせようっていう発想がもろプロ市民です。
菅官房長官は調べないと言っていますが、
むしろ民進党(偽)や共産党が政権だったら「調べます」とかドヤ顔で言ったのでしょうが、
違法行為に当たらないものをなんで政府を上げて調べますとかやるんでしょうか?
財務官僚は大手の脱税を見つけたら省内特進の材料ですから、
間違いなく調べているでしょう。
また、政府としては調べつつも「調べませんよ」と言うのが真っ当な対応です。
「やっている」アピールなんてものはしないのが利口です。
さて、先週後半の国会は
民進党(偽)が西川委員長が出そうとしていた本のゲラを手に入れて
それを元に質問をするという事をやっていました。
いや、正しくありませんね。
正しくは「審議拒否」をやっていました。
と言ったところでしょうか。
今民進党(偽)へ取材に行くとドヤ顔でゲラのコピーをくれます。
盗み出した世に出る前の原稿をドヤ顔でマスゴミに配布しています。
仮にコレが本物であったとすれば
「違法な行為によって手に入れた証拠」
という大変に筋の悪い物であり、
【民進が内幕本原稿を公表
TPP委員長著作か】
民進党の玉木雄一郎衆院議員は8日、記者会見し、衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会の西川公也委員長が出版を予定していた内幕本の出版前原稿とみられる資料を公表した。
玉木氏は、西川氏に再三にわたり自身が執筆した原稿かどうか確認するよう求めていたが、応じられなかったための措置と説明。「政府が隠す以上、オープンな形で国民の皆さんと解明を進めていきたい」と語った。
原稿には、交渉が終盤に入った2015年夏ごろ、乳製品の輸入枠拡大で生乳換算9万トン以上を求めるニュージーランドに対し、日本が米国をいわば「盾」として要求をかわした経緯などが記されている。
(2016/4/8 共同通信)
こうして公党が公表までしており、
党を挙げて完全に違法行為を成立させました。
ブログ主としては西川委員長が
こういうものを本にして出したがる程度の自重が出来ない政治家
という事も指摘をしておきますが、
しょせんはゲラであり、そのまま出る場合もあれば、そのまま出ない事もあります。
そして急遽amazonや樂天から登録が消えたのは
著作者に断り無く原稿をお漏らしした奴がいた
著作者と出版社の守秘義務の問題が挙げられると思います。
出版社側の責任問題なので出版が中止になるのはある意味当然です。
山井和則とか緒方林太郎は政府による隠蔽工作だとかほざいていますけど・・・。
東讃地区の有権者が大好きな玉木雄一郎はこんなツイートをしています。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/718655834549452801
玉木雄一郎 @tamakiyuichiro
外務省にもいたので外交に秘密がある事はよく分かっています。しかし西川委員長が出版しようとしている本の内容レベルの開示はできるのではないかと提案しているわけです。もしできないのなら西川委員長が守秘義務違反となります。政府にはただ隠すのではなくその矛盾を整理していただきたいのです。
玉木は財務官僚崩れでしたが一時的に外務省に出向していた事があるようです。
外交に秘密があることはよくわかっているのなら
それを盗み出してドヤ顔で「俺達が手に入れたんだぜ」と配布している
頭の悪いぼくちゃんは外務省にもいたんだよと自慢してどうすんでしょうか?
さらに自分達の犯罪行為を誤魔化すためか、
デマノイ和則はこんなのをリツイートしています。
山井和則がリツイート
XXX@XXX
出版が準備され、役所も協力していたということは。
つまり、これは守秘義務違反というような情報ではない、と考えてよいはず。
ところが、出版に、どこからか待ったが。
そして、野党が要求しても出る資料は真っ黒。
つまり、国会審議を乗り切る期間だけ、情報を隠そうということなんだー。
今回のゲラ窃盗についてブログ主が気にしているのはタイミングです。
どうにもタイミングが悪いのです。
おそらくゲラを盗み出して民進党にリークしたのが中央公論とかにいるのでしょうが、
本来ならば再来週に使うべきなんです。4月24日の補選投票日に向かって、
与党側が対応が追いつかないところでカードを切るべきなんです。
まだ2週間あるわけです。
山尾の問題をマスゴミは極力報道しないでごまかしていますが、
ネットでは山尾にあまりにも問題がありすぎて
適当に検査したらほぼ間違いなく大腸菌などの基準オーバーが検出される
韓国産の食品みたいな状態になっています。
そこであわててゲラを盗み出して民進党(偽)に渡したのがいると見るべきでしょう。
民進党(偽)は頭が悪いのでこういうものを手に入れたら
「タイミングを計って投入する」
ということは絶対にできないだろうことは間違い有りません。
ただでさえテレビと週刊誌と日刊ゲンダイしか情報ソースがなくて、
発売されるまでなにも情報が無い人たちなんですから。
で、本来なら中身の議論をしてもらいたいのですが、
政治が不得意な民進党としては中身の議論などできませんので
今回のように難癖を付けて審議拒否をするということしかできません。
ちなみに共産党も便乗して審議拒否をしました。
昨年から民共は審議拒否というなのサボりを共闘しています。
どちらも特亜を宗主国と仰ぐ政党ですので気が合うのでしょう。
↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
人気ブログランキングへ
----------
ガソリーヌ山尾の件ではガソリンだけではなく、
とにかく問題だらけでそんなに金集めがしたかったのかと
誰しもが突っ込みたくなる状態ですが、
慌てて民進党の連中が「甘利は説明責任を果たせ」と言い出し始めました。
1、収支報告書で金の移動などが杜撰でバラバラ
2、山尾が上限を超す1144万円を自分に寄付 (→「気づかなかったわ」と記載訂正)
3、異常に高額なガソリンプリカ代 (→「元公設秘書が不正してた」と釈明)
4、その公設秘書が辞めた後も高額なガソリンプリカ代が継続
5、ETC通行料で何故か1円単位のカード請求
6、選挙区内での供花代
7、異常に高額な両面テープ代
8、異常に高額なコーヒー代
9、異常に高額な携帯電話料金
10、選挙区内での新築祝い名目支出 (→「私の知る限り問題ないはず」と釈明)
11、「瀬戸市事務所・さくら館オープン!」と宣伝しながら後援事務所じゃない思ってたと言い訳
12、中央高等学院や株ディエヌケイから計500万の献金授受
→この2社が恩恵を受けられるよう国に請願要求を出していて斡旋利得収賄疑惑
13、地元有権者に同意もなく選挙宣伝メールを一斉送信 (→「後援会リストが間違ってたんやー」と釈明)
14、後援会バスツアー旅行時に政治資金でガソリンチャージ疑惑
15、「保育園落ちた」ブログや匿名ツイッターで自作自演疑惑
16、衆議院議員選挙の約1ヵ月前にカレンダー付き名刺を大量購入
17、選挙時、駐車禁止区域に街宣車を停めて道交法違反や、
選挙ポスターを貼って持ち運べる立看板を用いた公選法違反。
これだけ問題のある山尾を守るためのいかにも朝鮮人政党らしいやり方です。
特亜では自分達が都合が悪くなったら
別の話を持ち出して相手を責めるのが常套手段となっており、
まさにそのとおりに動いたとしか言えません。
ちなみに山尾に政調会長の座を奪われたモナ男がこんなツイートをしていました。
https://twitter.com/hosono_54/status/718619056790614016
細野豪志 @hosono_54
政府の動きが鈍い。納税者の視点の欠落だ。
日本企業の名前があがっているのならば、当然調査をすべきだろう。 / 「パナマ文書」をめぐり日本政府が調査しない方針を明らかに
http://npx.me/qXBZ/1Vqz #NewsPicks
このツイート一つで細野が使い物にならない政治家だということがわかります。
しかも政策をまかされる政調会長をやってたはずなんですけどね。
パナマ文書は公開されてしまっています。
オープンな情報なんだからお前が調べりゃいいだろと。
どうも皆が煽られてしまっている感がありますが、
パナマ文書で明らかになった租税回避については違法ではありません。
今回は英領のタックスヘイブンを使った租税回避の利用者がバラされた形でありますが、
タックスヘイブンを使った租税回避そのものは現行法で止められません。
世界的な枠組みが必要となります。
一方でタックスヘイブンという仕組みを利用した収入に頼っている
弱小国どもは他にろくな収入源がありません。
そのあたりどうすんのよという話になろうかと思います。
タックスヘイブンやってたところなんて今まで散々良い思いをしてきたんだから
潰されたって文句言えないだろという人もいるでしょう。
ただ、電通なんて超がつく阿漕な商売してる連中がそこに名前が出ていることに
多くの人は少なからず悪い印象しか持たないのも事実です。
こう書いているブログ主としては
民主党政権で多額の税金を投入され、損金繰り越しを2018年まで続けられる上に
離島へのライフラインを切り捨てて採算を取れるようにされて
バカが経営者でも嫌でも黒字が出る状態になっているJALが
租税回避をやっていたことはどうにもむかついて仕方がありません。
そういや偏差値28号軍団リーダーの奥田くんは
奥田愛基@4/24選挙あるよ。
これなんかデモやる流れなきがする。#パナマ文書を調べろデモ
こんなツイートをしていまして。
やっぱり頭が悪い事をアピールしていたようです。
なんでもかんでも作業は他人にやらせようっていう発想がもろプロ市民です。
菅官房長官は調べないと言っていますが、
むしろ民進党(偽)や共産党が政権だったら「調べます」とかドヤ顔で言ったのでしょうが、
違法行為に当たらないものをなんで政府を上げて調べますとかやるんでしょうか?
財務官僚は大手の脱税を見つけたら省内特進の材料ですから、
間違いなく調べているでしょう。
また、政府としては調べつつも「調べませんよ」と言うのが真っ当な対応です。
「やっている」アピールなんてものはしないのが利口です。
さて、先週後半の国会は
民進党(偽)が西川委員長が出そうとしていた本のゲラを手に入れて
それを元に質問をするという事をやっていました。
いや、正しくありませんね。
正しくは「審議拒否」をやっていました。
と言ったところでしょうか。
今民進党(偽)へ取材に行くとドヤ顔でゲラのコピーをくれます。
盗み出した世に出る前の原稿をドヤ顔でマスゴミに配布しています。
仮にコレが本物であったとすれば
「違法な行為によって手に入れた証拠」
という大変に筋の悪い物であり、
【民進が内幕本原稿を公表
TPP委員長著作か】
民進党の玉木雄一郎衆院議員は8日、記者会見し、衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会の西川公也委員長が出版を予定していた内幕本の出版前原稿とみられる資料を公表した。
玉木氏は、西川氏に再三にわたり自身が執筆した原稿かどうか確認するよう求めていたが、応じられなかったための措置と説明。「政府が隠す以上、オープンな形で国民の皆さんと解明を進めていきたい」と語った。
原稿には、交渉が終盤に入った2015年夏ごろ、乳製品の輸入枠拡大で生乳換算9万トン以上を求めるニュージーランドに対し、日本が米国をいわば「盾」として要求をかわした経緯などが記されている。
(2016/4/8 共同通信)
こうして公党が公表までしており、
党を挙げて完全に違法行為を成立させました。
ブログ主としては西川委員長が
こういうものを本にして出したがる程度の自重が出来ない政治家
という事も指摘をしておきますが、
しょせんはゲラであり、そのまま出る場合もあれば、そのまま出ない事もあります。
そして急遽amazonや樂天から登録が消えたのは
著作者に断り無く原稿をお漏らしした奴がいた
著作者と出版社の守秘義務の問題が挙げられると思います。
出版社側の責任問題なので出版が中止になるのはある意味当然です。
山井和則とか緒方林太郎は政府による隠蔽工作だとかほざいていますけど・・・。
東讃地区の有権者が大好きな玉木雄一郎はこんなツイートをしています。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/718655834549452801
玉木雄一郎 @tamakiyuichiro
外務省にもいたので外交に秘密がある事はよく分かっています。しかし西川委員長が出版しようとしている本の内容レベルの開示はできるのではないかと提案しているわけです。もしできないのなら西川委員長が守秘義務違反となります。政府にはただ隠すのではなくその矛盾を整理していただきたいのです。
玉木は財務官僚崩れでしたが一時的に外務省に出向していた事があるようです。
外交に秘密があることはよくわかっているのなら
それを盗み出してドヤ顔で「俺達が手に入れたんだぜ」と配布している
頭の悪いぼくちゃんは外務省にもいたんだよと自慢してどうすんでしょうか?
さらに自分達の犯罪行為を誤魔化すためか、
デマノイ和則はこんなのをリツイートしています。
山井和則がリツイート
XXX@XXX
出版が準備され、役所も協力していたということは。
つまり、これは守秘義務違反というような情報ではない、と考えてよいはず。
ところが、出版に、どこからか待ったが。
そして、野党が要求しても出る資料は真っ黒。
つまり、国会審議を乗り切る期間だけ、情報を隠そうということなんだー。
今回のゲラ窃盗についてブログ主が気にしているのはタイミングです。
どうにもタイミングが悪いのです。
おそらくゲラを盗み出して民進党にリークしたのが中央公論とかにいるのでしょうが、
本来ならば再来週に使うべきなんです。4月24日の補選投票日に向かって、
与党側が対応が追いつかないところでカードを切るべきなんです。
まだ2週間あるわけです。
山尾の問題をマスゴミは極力報道しないでごまかしていますが、
ネットでは山尾にあまりにも問題がありすぎて
適当に検査したらほぼ間違いなく大腸菌などの基準オーバーが検出される
韓国産の食品みたいな状態になっています。
そこであわててゲラを盗み出して民進党(偽)に渡したのがいると見るべきでしょう。
民進党(偽)は頭が悪いのでこういうものを手に入れたら
「タイミングを計って投入する」
ということは絶対にできないだろうことは間違い有りません。
ただでさえテレビと週刊誌と日刊ゲンダイしか情報ソースがなくて、
発売されるまでなにも情報が無い人たちなんですから。
で、本来なら中身の議論をしてもらいたいのですが、
政治が不得意な民進党としては中身の議論などできませんので
今回のように難癖を付けて審議拒否をするということしかできません。
ちなみに共産党も便乗して審議拒否をしました。
昨年から民共は審議拒否というなのサボりを共闘しています。
どちらも特亜を宗主国と仰ぐ政党ですので気が合うのでしょう。
↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓