Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載]  なぜ賭博の胴元について触れようとしないの?

$
0
0
パチンコ屋の倒産を応援するブログ』(exciteブログ)より転載させて頂きました。

(以下、転載記事  ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)

 なぜ賭博の胴元について触れようとしないの? 

人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
----------
野球に端を発し、バドミントンでも賭博が発覚。
野球に関しては「笠原は胴元側」とは報じられますが、
それじゃ「胴元」とやらはどこの誰なのさ?
と誰もが疑問に思うところには全く触れようとしません。

バドミントンの闇カジノとやらもそうですが
彼らを賭博に引き込んだのがいたわけです。

ですが日本のマスゴミ様は彼らスポーツ選手を賭博へと誘った相手について
全く触れようとしません。

そちらも合わせて報道するのが筋ですし、
むしろ今後を考えればそういう不埒な連中について明らかにし、
そうした連中についてもまさにマスゴミがいつも選らそうに言う
「国民の知る権利」とやらで
国民に広くそういう悪党の存在を知らしめるべきでしょう。

最も、暴力団と繋がって亀田持ち上げまくる放送
なんてものを繰り返してた局もあるわけですので
テロリスト大好きな日本のマスゴミにとっては
そういう人たちとのお付き合いは割と当たり前のことなのかもしれません。

そちらには触れようとしない理由はなんでしょうかねー?(棒読み)


昨日のコメント欄にありましたが、
もう亡くなられていますが、某漫画家がガッチガチのマルキストでした。

あの世代は戦後GHQ&アカ教師のおかげで「国家観が無い」というのが多数だと思います。

情報が制限され、愛国的なものは悪だと刷り込まれたら
「国家は敵だ、権力は敵だ。」というのが育って
安保闘争運動に乗っかってというのが出やすかったのは当然かもしれません。

革命でその国の文化の柱までぶっ壊せば
結局はそれまで積み上げてきたものがゼロになります。
ゼロからまた積み上げ直すというのは容易ではありませんし、
新聞や本という紙媒体で育ってきた人たちが
スマホやタブレットを代わりに使うようになるのには
相当な抵抗があろうかと思います。
人間ってのは幼いときに慣れた環境ってのはそう簡単には抜けられません。

ですから人間なんてのは一世代では他の人たちにきちんと引き渡せるような
そんな説得力のある精神文化を残す事などまず無理であろうと思います。

また、機械がいくら進化してもそれに合わせる人間の方が
スピードについて行けずたいしたことがないように
人間一世代の有形無形の発展などたかが知れています。

だからこそ少しずつ積み上げながら後世に引き継いでいく事で
後世の人たちにさらに少し良くしてもらおうと
それを日本はずっと繰り返して来たと思います。

革命でぶっ壊したらそうした積み重ねの努力は
また振り出しに戻ってしまいます。

そして日本には長い時間をかけて引き継いできた文化があり、
これこそが戦後日本を共産主義革命に至らせずに済んだ最大の要因だろうと思います。

共産主義シンパの集まっていたGHQは
共産主義の危険性をまるで理解していませんでした。

第二次大戦の終戦後に
チャーチルがわざわざ渡米して共産主義の危険性を演説しましたが、
米国の連中はそのことを朝鮮戦争が起こるまでまるで相手にしていませんでした。

マッカーサーが米議会で行われた公聴会で
「我々は共産主義を甘く見ていた」
と、日本がなぜ防共という事をそれほど重視していたのか
朝鮮戦争が起こってからようやく気付いた程度です。

マッカーサーが当初の思惑どおり、天皇陛下を処刑していたら
おそらく日本では共産主義革命が起きていたでしょう。

徹底的に容共というGHQの初期のやり方によって
アカがそこかしこに蔓延ってしまって洗脳し放題だったわけですからね。

しかしながら、そこは米国。
植民地である日本に対して自分達の間違いを認めるはずなどありません。

公職に大量に巣食ったアカをむしろそのままにされました。
テロ事件を繰り返していた日本共産党だってGHQが合法化させてそのままだったんですから。


マルクスというクズニートの妄想は
人間が権力者側の計画通りに動くという欠陥もそうですが、
人間が精神的に依拠するであろうそれぞれの文化という事についてもまた全く考えられていません。

ま、ちゃぶ台をひっくり返すというルサンチマンをぶつけるだけという発想は
不満を煽られてきた人たちにとっては素晴らしいものに見えるでしょう。
「ちゃぶ台をひっくり返したら掃除するのはお前らだぞ?」
という事に全く触れていない分、耳障りの良いことだけを言っている形なので
尚更深く考えない人たちにとって素晴らしい物に聞こえるでしょう。

どのようなものでも長所があれば必ず短所があります。
極端なやり方なら必ず短所も極端になります。

都合の悪い部分については一切考慮しない。

まさに昨日紹介したオリラジ中田の言う通り
「人類に夢を見せるだけ見せて大パニックに陥れた」
になるわけです。

ただ、この手法は今でも使われていて、
政権交代という手段であるはずのものを目的だとすり替えて国民を騙した
マスゴミと民進党(偽)によるものや、
コスプレ不倫好きな元知事が言っていたグレートリセットなんてのがそれです。



そうそう、常磐道を逆走してバスに突っ込んだ事故で
バスに突っ込んだのが支那人だとわかるや
なぜか無理矢理な擁護報道がされている常磐道の事故の件ですが、
(これだけでもどれだけ日本のマスゴミが腐っているかわかりますね)

報道ステーションではなぜか放射脳全開な話になっていたようです。

となれば、当然朝日新聞も

【死亡の母娘、水族館帰りに事故 常磐道、車とバス衝突】
福島県大熊町下野上の常磐道下り線で4日午後8時45分ごろ、高速路線バスと乗用車が衝突し、乗用車の2人が死亡した事故で、県警は5日、死亡したのは、同県広野町に住む中国籍の秦丹丹さん(33)と、長女で小学1年生の熊田京佳さん(6)と発表した。

 県警によると、バスの乗客40人のうち38人と運転手、事故後にバスに追突した乗用車の運転手の計40人が軽傷を負い、そのほとんどが近くの病院に搬送された。バスは東京・池袋発、福島県相馬市行きの高速路線バスで、秦さん親子は宮城県内の水族館に遊びに行った帰りだったという。

 現場は富岡町の常磐富岡インターチェンジ(IC)と浪江町にある浪江ICの間の片側1車線の対面通行区間。県警は、秦さんの運転する乗用車がセンターラインをはみ出して、バスに正面衝突したとみて調べている。

 事故の影響で常磐道は、上り線が南相馬ICから常磐富岡IC、下り線が常磐富岡ICから浪江ICが、それぞれ5日午前3時45分ごろまで約7時間にわたり通行止めになった。

 乗客などによると、正面衝突した乗用車は、バス前面下部に食い込んで大破。バスもフロントガラスと前面が大破した。まもなく、バスの前方から煙が上がり、運転手の指示で乗客が後部座席の非常口から避難した。乗客の一人は「いきなりドーンという大音響と衝撃の後、悲鳴が聞こえ、私も前の座席に背もたれに頭をぶつけた。10人ぐらいが血を流していた」と振り返った。

 現場は、東京電力福島第一原発事故による帰還困難区域内。NEXCO東日本のホームページによると、この区間の放射線量は毎時0・65~4・05マイクロシーベルト。
(2016/5/5 朝日新聞)


事故を起こした支那人は普段から非常に荒い運転をしていたということですし、
亡くなられた今となっては実際にどういう状況で逆走に至ったのかは
本人から聞く事はできません。

しかしながら、事故を起こしたのが支那人だとわかるやいなや
報道姿勢ががらっと変わる。

こんなことを平気でやるくらいに日本の報道は自由です。

暴力団とつるんで反則ボクサー一家を持ち上げまくったり、
テロリストを輸送したり、ISILを擁護したりと
公序良俗などどうでもよくてもなんら処分されないんですからね。


最後はこれに触れておきます。
二匹目のドジョウを狙ったのが出て来ました。

【「就活落ちた日本死ね」面接”10連敗”中の学生ブログが物議】
5月2日、就職活動中と思われる学生が、「就活落ちた日本死ね」と題したネット記事をアップした。「一生働くことになるかもしれない企業を、たった数ヶ月で選ばせるなんて狂ってる」などと怒りまじりの内容が、広く物議を醸している。

■就活”10連敗”の学生が非難

 いよいよ本格化する今年の新卒採用。2016年3月卒の大学生は内定率が95.3%に達して近年の最高水準を記録しており(リクルートキャリア調べ、4月12日時点)、今年の2017年卒業予定の学生も学生優位の状況が続くことが見込まれている。

 今年のスケジュールは、3年次の3月から各企業のセミナーや就職イベント、エントリーシートの提出、筆記試験が始まり、4年次の6月から面接など採用選考が本格的にスタート。内定は夏頃から決まっていく見込み。採用選考については、8月から選考が始まった2016年卒業予定の学生より2ヶ月前倒しになった。

 ブログを書いたユーザーは、解禁前の5月2日時点で「既に10回も面接受けてる」と告白。そして「一生働くことになるかもしれない企業を、たった数ヶ月で選ばせるなんて狂ってる」「企業はルール守らねえし、学生は面接で嘘つきまくり。就活=嘘つき合戦」「こんなことやってる国が経済発展なんて無理でしょ。日本なんてさっさと沈め死ね」などと怒りをぶちまけている。
~以下省略~
(2016/5/6 デイリーニュースオンライン)


就職氷河期と言われた2000年あたりの学生達だったら
10連敗なんて当たり前で、むしろ10連敗程度で何ほざいてんの?
なレベルだったと記憶しています。

だいたい「数ヶ月で選ばせるなんて狂ってる」なんて、
自分の普段からの努力の無さを他人のせいにしてる時点でアホとしか言えません。

就活の前までひたすら遊んでただけだったんだなとしかブログ主には言えません。

そして「日本▼ね」と。
またしてもマスゴミが大好きな「日本▼ね」連呼ができるということでしょうか?
それともまた仕込みかもしれませんね。

いずれにせよ、
努力が足りないのを人のせいにしているバカがほざいているだけのこの内容。
そしてこの記事。

騒動になっている事にしようと保育園落ちたのときのように
マスゴミなどでがんばったところで全く盛り上がらないでしょうね。

ただでさえ保育園落ちたが自作自演の可能性濃厚ときてるのに。

↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
人気ブログランキングへ            


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles