Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 共産党教員? 千葉の元高校教師が生徒の名簿を持ち出し「安保法制反対」の署名呼びかけ!

$
0
0
なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/
 
(以下、転載記事  ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)

共産党教員? 千葉の元高校教師が生徒の名簿を持ち出し「安保法制反対」の署名呼びかけ!

2016-05-22 23:30

.....教員が立場を悪用しての「生徒の洗脳工作」は絶対にダメ!
...............公務員による「個人情報の私物化」は厳罰に処すべきです!

.....なでしこりんです
。最近、「フェイスブック」に参加する若者世代が減っているそうです。ご存知のように「フェイスブック」は実名登録。基本的には「友人関係」を使って「仲間」を増やしていくわけですが、残念ながら「善意の人たち」だけでなく「悪意の人たち」も集めてしまうことがあります。

.................................
.イメージ 4 

.....2015年11月、日本共産党シンパで「しばき隊隊員」を自称するKという人物が、「フェイスブック」の個人名や職場、電話番号を勝手に公開するという事件がありました。おそらく多くのフェイスブック・ユーザーが不特定多数に標的にされたことに驚き、怒り、不安な思いを感じたと思います。あの事件が「フェイスブック」の危険性をユーザーに与えた影響は大きかったと思いますね。「フェイスブック」は、個人情報を悪用した日本共産党シンパで「しばき隊隊員」を自称するKに何らかの制裁を科したのでしょうか?

................................  イメージ 6 

.....今日はこれまた「安保法制反対」に賛同の署名を求めているバカですから「日本共産党党員かシンパ」の疑いが濃い人物による犯行ですね。共産党って「革命のためなら何でもやってよい」ということなんですか? 記事は産経新聞からです。

....................................イメージ 5 

.....県立成田北高校(成田市)の60代の男性元教諭が在職中にコピーした生徒の住所録を使い、同校の卒業生に「安保法制反対」に賛同の署名を求める内容の封書を郵送していた問題で、県教委は20日、改めて精査した結果、元教諭が無断で持ち出した個人情報は、同校に平成20~26年度に在籍していた当時の生徒2192人分と、前任校の佐倉南高(佐倉市)に18~21年度に入学した生徒961人分の計3153人分に上ると明らかにした。 

.....県教委によると、個人情報には氏名や住所などが含まれていた。 元教諭が署名を求める封書を送ったのは、すでに判明していた成田北高の335人以外にはいないという。 

.....県教委は同日、元教諭に対し、学校への信用失墜につながる行為をしないよう求める文章を教育長名で送付。  元教師が情報を持ち出した当時に成田北高の校長だった、県立現代産業科学館の男性館長(55)を戒告の懲戒処分とした。 また、全県立学校に対し、情報セキュリティーのチェックを行い、その結果を31日までに報告するよう求めたhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160521-00000022-san-l12

....................................イメージ 1 

.....いつも書いていますが、教員は「教育基本法」の制約を受け、その第14条で「法律に定める学校は,特定の政党を支持し,又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない。」と定めています。さらに地方公務員は地方公務員法.第34条において、「職務上知り得た秘密を漏らしては ならない」という守秘義務も科せられています。これは退職後も有効です。

....................................イメージ 3 

.....結局、こういう犯罪が跡を絶たないのは、その罰則が軽く、現にこの「県立成田北高校(成田市)の60代の男性元教諭」は逮捕もされていませんし、氏名も公表されていません。そういえば、北海道5区の衆議院補選でも、民進党の候補者側は「NTTの電話帳」を不正利用して、ネット上に拡散させていました。つまり「やったもん勝ち」なんです。おそらくはこの元教諭は、どこぞの支部では「よくやった!」と褒められているんじゃないかな?  

.....「教師と生徒」は対等な関係ではありません。教師は「成績をつける」という業務で、生徒よりは圧倒的に有利な立場にいるわけです。ところが、実際の高校には複数の共産党教員が存在し、教師の権力を使って、「特定の政党を支持し,又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動を行っている」んです。共産党教員にとっては「共産党を支持させ、自民党に反対させる」のは党員の義務ですからね。そんな例は山ほどあるでしょう。

....................................イメージ 2 

.....教師の権力を使って共産党への投票を呼びかける行為は民主主義教育を破壊する悪しき手段です。生徒さんや保護者の皆さんは、もし担任や教化担任が「教育基本法違反」をやったら、教育委員会やネット上に告発してください。「何をやってもよい」という思考は、民主主義社会を破壊する危険な思想だと私は思います。 By なでしこりん


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles