momongaさまのブログ『momongaの雄たけび・・・なんてね(*^-^*)』(Amebaブログ)より転載させて頂きました。
(以下、転載記事。 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
トルコと日本と郷に入らない韓国人
2016-06-20 13:44
郷に入らば
郷に従え・・。
って言葉知ってるのかな??
あ~知ってるわけないか↓
http://horukan.com/blog-entry-4413.html
トルコ最大の都市、
イスタンブールで
ロックバンドのファンの
集まりが開かれたが、
韓国人のレコードショップが
「ラマダンに酒を飲む」
という理由で攻撃を受けた。
(引用ここまで)
動画コレらしいです。
あんまりおもしろくないですけど↓
なんか韓国人って
トルコが親韓の兄弟国って
信じてる
( ̄▽+ ̄*)
んでしたよね↓
聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2013/09/22/0800000000AJP20130922000900882.HTML
○韓国文化を紹介 「イスタンブール-慶州エキスポ」閉幕
エキスポは
その友好ぶりから
「兄弟国」と言われる
韓国とトルコ
の間で、文化をはじめ 経済、政治などさまざまな分野で
新たな交流協力の時代を切り開いたとの評価を受けた。
(引用ここまで)
でもその前提と違うような事件が起きたり↓
http://horukan.com/blog-entry-1881.html
トルコ訪問の韓国人の窃盗被害急増…
各種事件の通報も増えて
以下バ韓国人どもの反応
共感213 非共感014
トルコは日本のことも兄弟という狂った国
共感022 非共感006
兄弟の国トルコは昔は良かったのに、今は自浄努力が必要みたいだね
共感014 非共感001
そう言えばトルコは日本のことも兄弟国と呼んでいるよね?
共感023 非共感008
トルコは敵国も多いけど、兄弟国も多い。
大抵の国を兄弟国と呼ぶからソコに深い
意味を求めても意味が無い。勘違いしては
行けないのは、
トルコはヨーロッパでも
ゴミ国として有名だと言うこと。
(引用ここまで)
もう一つ・・・。↓
http://horukan.com/blog-entry-3040.html
トルコの野党代表による
「韓国・中国人は「破れた目みたい」
発言が波紋
以下バ韓国人の反応
共感034 非共感007
トルコはもはや兄弟の国ではない。
共感015 非共感000
トルコのどこが兄弟の国だと言うんだ??
(中略)
トルコはクルド人を虐殺した!!
1次大戦の時にも何万人も殺したアルメニア
虐殺は歴史的に有名です。
これは途方もないホロコーストの中のひとつです。
トルコはゴミである!!
共感012 非共感003
トルコ旅行の禁止令を出しなさい。
こういう国に行って金を使うことは止めるべきだ。
(引用ここまで)
この時点でトルコが親韓の兄弟国っていうの
すご~く怪しくなってくるんですけど
当然
トルコが日本をを優先したりすると火病る。↓
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/34678767.html
日本、トルコ原発受注
以下バ韓国人の反応
韓国人
欧州に入れないもんだから、
東アジアに擦り寄る薄汚い寄生虫
韓国人
トルコはリアル病身集団
韓国人
自分らよりも豊かな国はすべて兄弟国となる
韓国人
トルコやつらは、欧州でもアラブでもいじめられている
まさに国際いじめられっ子(笑)
(引用ここまで)
韓国人がトルコを兄弟国って思ってるのは
なんか朝鮮戦争にトルコが韓国側で派兵して
くれたからでしたっけ・・。
それって
トルコと日本の関係より強靭でゆるぎないもの
なんでしょうかね~↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215926172
トルコと日本の友好関係は、1890年に
トルコのエルトゥール号が
遭難した時
日本人が命懸けで救出した
事から始まります。
581人の死者が出ましたが、生存者の69名は日本の軍艦に
よって無事トルコに帰国出来ました。
そして
郷に従え・・。
って言葉知ってるのかな??
あ~知ってるわけないか↓
http://horukan.com/blog-entry-4413.html
トルコ最大の都市、
イスタンブールで
ロックバンドのファンの
集まりが開かれたが、
韓国人のレコードショップが
「ラマダンに酒を飲む」
という理由で攻撃を受けた。
(引用ここまで)
動画コレらしいです。
あんまりおもしろくないですけど↓
なんか韓国人って
トルコが親韓の兄弟国って
信じてる
( ̄▽+ ̄*)
んでしたよね↓
聯合ニュース
http://japanese.yonhapnews.co.kr/society/2013/09/22/0800000000AJP20130922000900882.HTML
○韓国文化を紹介 「イスタンブール-慶州エキスポ」閉幕
エキスポは
その友好ぶりから
「兄弟国」と言われる
韓国とトルコ
の間で、文化をはじめ 経済、政治などさまざまな分野で
新たな交流協力の時代を切り開いたとの評価を受けた。
(引用ここまで)
でもその前提と違うような事件が起きたり↓
http://horukan.com/blog-entry-1881.html
トルコ訪問の韓国人の窃盗被害急増…
各種事件の通報も増えて
以下バ韓国人どもの反応
共感213 非共感014
トルコは日本のことも兄弟という狂った国
共感022 非共感006
兄弟の国トルコは昔は良かったのに、今は自浄努力が必要みたいだね
共感014 非共感001
そう言えばトルコは日本のことも兄弟国と呼んでいるよね?
共感023 非共感008
トルコは敵国も多いけど、兄弟国も多い。
大抵の国を兄弟国と呼ぶからソコに深い
意味を求めても意味が無い。勘違いしては
行けないのは、
トルコはヨーロッパでも
ゴミ国として有名だと言うこと。
(引用ここまで)
もう一つ・・・。↓
http://horukan.com/blog-entry-3040.html
トルコの野党代表による
「韓国・中国人は「破れた目みたい」
発言が波紋
以下バ韓国人の反応
共感034 非共感007
トルコはもはや兄弟の国ではない。
共感015 非共感000
トルコのどこが兄弟の国だと言うんだ??
(中略)
トルコはクルド人を虐殺した!!
1次大戦の時にも何万人も殺したアルメニア
虐殺は歴史的に有名です。
これは途方もないホロコーストの中のひとつです。
トルコはゴミである!!
共感012 非共感003
トルコもISもテロリストだ。何が違うんだ。
トルコもISもテロリストだ。何が違うんだ。
共感012 非共感003
トルコ旅行の禁止令を出しなさい。
こういう国に行って金を使うことは止めるべきだ。
(引用ここまで)
この時点でトルコが親韓の兄弟国っていうの
すご~く怪しくなってくるんですけど
当然
トルコが日本をを優先したりすると火病る。↓
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/34678767.html
日本、トルコ原発受注
以下バ韓国人の反応
韓国人
欧州に入れないもんだから、
東アジアに擦り寄る薄汚い寄生虫
韓国人
トルコはリアル病身集団
韓国人
自分らよりも豊かな国はすべて兄弟国となる
韓国人
トルコやつらは、欧州でもアラブでもいじめられている
まさに国際いじめられっ子(笑)
(引用ここまで)
韓国人がトルコを兄弟国って思ってるのは
なんか朝鮮戦争にトルコが韓国側で派兵して
くれたからでしたっけ・・。
それって
トルコと日本の関係より強靭でゆるぎないもの
なんでしょうかね~↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215926172
トルコと日本の友好関係は、1890年に
トルコのエルトゥール号が
遭難した時
日本人が命懸けで救出した
事から始まります。
581人の死者が出ましたが、生存者の69名は日本の軍艦に
よって無事トルコに帰国出来ました。
そして
日本とトルコの共通の敵
である、帝政ロシアに
日本軍が勝った時
にはトルコの新聞はまるで自国の勝利であるかのように
記事が飾られました。
他の回答者さんも言っておられますが
イラン・イラク戦争のとき、
日本政府の対応が遅れ
251名の日本人が
テヘランの空港に
取り残された時、トルコの
飛行機に
よって救出されました。
派遣した理由について、トルコの外交筋は言いました。
「エルトゥールル号の
借りを
返しただけです。」
(引用ここまで)
↑の中で紹介されてる
動画必見ですね~。
すっごくおもしろかったですよ・・・。
You Tubeじゃなかったので貼り付けられなかったのが
スっごく残念でした↓
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=17584
これもいい話ですが~↓
である、帝政ロシアに
日本軍が勝った時
にはトルコの新聞はまるで自国の勝利であるかのように
記事が飾られました。
他の回答者さんも言っておられますが
イラン・イラク戦争のとき、
日本政府の対応が遅れ
251名の日本人が
テヘランの空港に
取り残された時、トルコの
飛行機に
よって救出されました。
派遣した理由について、トルコの外交筋は言いました。
「エルトゥールル号の
借りを
返しただけです。」
(引用ここまで)
↑の中で紹介されてる
動画必見ですね~。
すっごくおもしろかったですよ・・・。
You Tubeじゃなかったので貼り付けられなかったのが
スっごく残念でした↓
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=17584
これもいい話ですが~↓
現在のトルコに対しては
なんとなく親和的なイメージがありますが、
それ以上に個人的に
トルコの歴史とかにも
興味ありますね~。
満員過ぎて苦しかったけど
トルコ3代文明展
にも行ったことあります~。
ヒッタイト帝国、ビザンティン帝国、オスマン・トルコ帝国
の文明展でした。
最近はオスマン・トルコ…とは言わなくって
ただたんにオスマン朝って言うらしいですが・・・。
さて
ヒッタイトと言えば有名なのは↓
実を言うとヒロインのユーリにはあんまり共感できなくて
好きにはなれなかったんですけど
ミタンニ王国の黒太子VS
ヒッタイト帝国のカイル(ムルシリ2世)
とか
エジプト王国のラムyセスVS
ヒッタイト帝国のカイル(ムルシリ2世)
はこれがまた結構燃えるんですよね~。
史実に出来るだけ忠実に描こうとして下さった
篠原千絵さんにもすごく好感がもてました~。
残る2つの帝国の攻防で
お勧めなのは
なんといっても塩野七生さんのコレ↓
塩野さんの得意分野、イタリアは
ヴェネツィアのことを
絡めて読むと
さらにおもしろいです~↓
マホメット2世ってやっぱただものじゃないですよね~。
こんな人とよくあそこまで
ビザンティン帝国もヴェネツィアも戦えたものだと・・・。
いや~~
歴史って本当におもしろいですよね。
なんで韓国の話題からはずれると
こんなに明るく終われるんですかね~。
┐( ̄ヘ ̄)┌