Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 「取り戻す」のは何から?

$
0
0
パチンコ屋の倒産を応援するブログ』(exciteブログ)より転載させて頂きました。

(以下、転載記事  ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)

 「取り戻す」のは何から?

人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
----------
都知事選の情勢調査が出て来ました。

鳥越と小池が競っている状態で増田が後れを取っているとのこと。

増田からあふれる小物臭
鳥越からただようヤバさ
小池からにじみでる信用ならなさ。

どの候補も正直言ってあてにならないわけですが、
それぞれの当選した場合を考えれば
内田茂がドンとして居座ったままになって自公がくっつくので
増田が調子に乗って媚韓的な売国策を進める可能性が濃厚。
(内田茂は自分の利権に関係なければ気にしないでしょう)

鳥越に至っては鳥越を傀儡として共産党と民進党(偽)が
そのバックに居る特定アジアのスパイとして東京都を食い荒らす可能性大。
当然、市ヶ谷商業高校跡地も舛添が進めて居た話のとおりに
30年間タダ同然で貸し出すことで防衛省の背後の高台という場所に
いざというときに防衛省本省を麻痺させるためのテロ拠点ができあがる可能性まであるわけです。

小池が当選した場合は
どれほど失敗しても決して責任を取ってこないで居座り続けてきた内田茂なら
当然ながら今回も仮に負けたとしても自民党本体の方か
あるいは最悪でも伸晃に責任を取らせて居座り続けるでしょう。
そうなって小池と対立したところで小池が内田茂に譲歩するとはとても思えません。
譲歩する理由が無いんですから。
内田の方は散々嫌がらせをして小池を孤立させた張本人ですからね。
都議会の停滞ののちに内田の首が取れるのなら安いでしょう。

安倍首相が応援などに入らず夏休みに入ったこともそうですが、
谷垣が小池に離党書類を書かせなかったとのことで
安倍首相側は表向きは自民党都連の応援としつつも
小池が勝ったら勝ったでそちらに乗っかって伸晃らに責任を取らせる
という事で考えているのでしょう。

知名度だけが売りでしゃべらせるほどに逆噴射になる鳥越では
ここからの巻き返しは非常に難しいものがあります。

また、増田については東電役員だったわけでサヨクから票は取れないでしょうし、
外国人参政権をきっちりノーと言わないでい続けていることで
やっぱり外国人参政権賛成派だと認識されることで右派からも嫌われているでしょう。
そして内田茂の脅してまで増田を応援しろという文書が暴露されたことで
やはり保守層の票が逃げていると思います。
あらためて内田茂のわがままで保守分裂選挙になったことも含めて
増田を高評価できる要素がないのですからここからの巻き返しは無理でしょう。

ただ、こうなると文春など反日マスゴミは徹底的に小池叩きに走ると見ていいでしょう。
もはや増田は叩かずとも情勢を挽回する要素がないのですから。

4日に小池の事務所の家賃が安すぎる。相場の半分以下だなんて叩いていた産経の記事がありましたが、
築40数年のボロビル。当然設備も老朽化していて日当たりも悪く
ガスも引かれておらず、エアコンを引くのにもようやく改修工事で最近引けた
というそんなビルが周りと同じ高い家賃を取れるはずもなく、
むしろ同じ面積で同程度の家賃のビルは周辺にもあり、
産経がはじき出した相場というものそのものが不明でした。

産経の中でも左派右派いますのでそういう意図の記事と言えるでしょうし、
なんだかんだで記者クラブ談合の一員なので
産経もこういう正体不明の記事(当然ながらこういう記事は必ず匿名)を出してくるので注意です。

また情勢調査では鳥越支持でがっちり固まっているのは共産党支持層のみのようです。

やはり共産党というカルトとその信者の異常性がここでも見えます。
せっかく民共が有名議員に演説させて鳥越にはなるべく演説させない。
ボロが出ないように地上波テレビも討論になる場合は極力出ないようにさせているのに
やはり多くの人が「アレで大丈夫か?」と疑問に思っているのだろうと思います。

でも挽回しようとおもって露出を増やせば汚名を挽回しかねないので
後出しじゃんけんによるスタートダッシュ逃げ切りだけしかなかったのにどうするのでしょうか?

とくに共産党の宇都宮とその支持者に対する不義理も
宇都宮支持層の票が鳥越に集まらない原因でもあるでしょう。

共産党としては使い捨てが党の哲学でしたので
宇都宮も当然のように使い捨てにしただけなんですが、
それが敵を作ることになるという意識はないようです。
共産党中央が独自憲法制定からあっさりと護憲に方針転換しても
それでも何も考えずについくるのは共産党信者だからであって、
普通の人は手のひらを返されたらついてこないことを彼らは理解できないのでしょう。


それにしても、共産党が今回の都知事選向けのキャッチフレーズとして
「みんなに都政を取り戻す。」
というのを使っていますが取り戻すということは
共産党が「都政を奪われている」と考えているわけですよね?
舛添は確かに都政を私物化していましたがすでに舛添は失脚しました。
すでに取り戻されているんですよね。
だからこそ選挙になっているんですけど。

共産党の言う民主主義とは
「共産党のわがままが通らない政治は民主主義じゃない」
共産党の言う護憲とは
「共産党は憲法を守らないけどお前らは憲法を守れ」
共産党の言う民主制とは
「共産党だけによる一党独裁」

・・・となると共産党の言う取り戻すというのは
「共産党と朝鮮総連による都政支配」
あたりでしょうかね?


お次はこちらのニュース。

【沖縄、振興費削減を警戒=「自民空白」で国と対立激化か】
(2016/7/17 時事通信)

うん。民主党政権ではないので露骨な報復はしないでしょうけど、
そもそも振興費を完全に利権化して支持派閥かつ沖縄本島内でしか回さないから
沖縄って発展しない上に同じところで建物を建替えとかばっかやってんですよね。

なので安倍政権になってから振興費を沖縄の各自治体へ直接支給する制度を少しずつ行っていますが、
これにマスゴミとパヨクが猛反発しています。

琉球って本当以外は人と思ってなかった王朝でした。

本島以外は徹底搾取。重い人頭税を課されて離島の人たちは飢えと労苦に苦しむという構造でした。
この利権にくっついて地方役人どももおいしい思いをしていたので
沖縄県になってもやはりまだ尚氏一族の実質支配が続いて人頭税が課されていました。

そこで明治政府は尚氏を都内に移住させて少しずつ実権を潰していって
ようやく沖縄もまともな税制になったという経緯があります。

翁長もそうした卑しい琉球王になりたいようですが、
沖縄パヨクに批判の声をおおっぴらに上げようものなら
沖縄タイムスや琉球新報が付け回して個人を特定して
それを沖縄パヨクに情報を流し、沖縄パヨクはそれを使っていじめを行う。

これが沖縄の人達が反対の声を上げにくい構造の原因でしょう。

ですので辺野古の警備はわざわざ内地から人員を派遣するなどしています。

だからこそなおさら振興費に関しても
翁長とそれにくっつく財界グループだけでまわされないために
反対自治体に予算で報復されないためにも
「各自治体に直接支給」
していくことは間違っていないと考えます。

毎年巨額の補助金をつけてもらっているのに
産業振興や特産品開発とかそういうことにほとんどまわさず
いつまで経ってもどこかにお金を依存し続けないといけないという時点で
どれだけ沖縄というところが問題があるかと言っていいかと思います。
スパイ防止法がないので取り締まれないというところが非常に大きいのでしょうけど。



お次は習近平の日本コンプレックス。

【中国独自開発の旅客機、インドネシアが採用】
 中国が独自開発した旅客機がインドネシアに採用された。中国の航空機リース会社、中国飛機租賃(CALC)は11日、英国での国際航空ショーで中国商用飛行機(COMAC)が開発した旅客機「ARJ21-700」=写真=を60機購入する契約を結んだ。香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが伝えた。

 ARJ21は2014年末に開発を完了し、今年6月28日に中国の国内線で商業運航を開始した。90人乗りでこれまでに18社から308機の発注があった。今回の契約はARJ21の単一契約案件としては最大で、金額は23億ドル(約2400億円)に達する。

 CALCは今回ARJ21を一括購入したARJ21をインドネシアのチャーター機航空会社にリースする。リース先の社名は公表されていないが、同社が運航する旅客機は全てARJ21になるという。
(2016/7/14 朝鮮日報)


中国共産党は習近平になってから特に露骨に世界中で
日本のインフラ整備受注を邪魔し続けています。

ですが低い技術、低い民度。
そして何よりも国内の食い詰め支那人を減らすために
わざわざ現地に支那人を送り込んで現地には恩恵を与えない。
ということを繰り返していてどれもこれも話がうまく進んでいません。

それどころか受注してしまえばこちらのもの。
騙してはいといわせればこちらのものという特亜イズム全開なので
受注してから平気で契約を変える様に言い出したりしています。

そして事故を起こしたりして工事がさらに進まずに
最終的には事業が凍結されたりして
落札した国がわざわざ日本に話をもちかけなおしたりしている始末です。

つい一昨日も
【中国製車両が海外で初の大規模リコール シンガポール都市鉄道が故障だらけ 鉄道受注合戦さらに暗雲】
(2016/7/16 産経新聞)

こんなニュースがあったばかりです。
案の定車両に搭載されたバッテリーが爆発を起こすのですべてドイツ製に交換された
という事もおきているようです。
チャイナボカンはもはや不変の定理となってますね。

習近平になってから
日本企業が小型ジェットを売り込みを始めたらARJなんて売り込みを始めたり、
日本がインフラで受注しそうになったら破格の条件で横取りして
結局あとから条件変更を要求してごねたり、
技術不足などに起因する事故多発で工事が進まなかったり。

とにかく身の丈に合わないのにひたすら海外で日本の受注を妨害し続けています。
日本に対するコンプレックスとしか思えません。

確かに、中国共産党には歴史もなければ、技術もなく、
英国にはトイレの前を面会場所にされたり、
国際的にみれば新興の成金としか思われていないでしょう。

安倍首相が米国などで演説を行って評価されると、
習近平もそれに対抗して外遊して演説などを行うというのを繰り返しています。

習近平のこのコンプレックスの塊ぶりはいずれ習近平自身の身を滅ぼすことになるでしょうが、
本人がそれを改める姿勢が無く、政治を私物化して使っていますから、
この性格が治ることはないでしょう。

腐敗撲滅キャンペーンなんてやっていますが、
パナマ文書で親族がタックスヘイブンを利用していることがバレています。

コンプレックスの塊習近平は今後も日本の商売の邪魔をしようとし続けるでしょう。
でもこれだけ悪評が広がっていても
それでも受注するのが後を絶たないのはそれだけ
中国共産党の力が強くなってしまっていることの証拠でもあります。

日本はODAをいまでも続けています。
そしてADB経由での融資も相変わらず続けています。

敵国を援助する国は滅びます。

媚中派の政治家。
そして媚中に軸足を置いて日本の経済をずっとデフレ不況にすることで省益確保と
中共経済をひたすら援護し続けてきた財務省。

そういう連中がこうやって中共を発展させていまのアジアの危機的状況を作ってきたのです。
目先の利益だけで動くこうした連中をきちっと叩いていなかければなりません。

そういう目先の利益だけで動く連中を
マスゴミが擁護者となって守り続けてきました。

安倍首相の言う「取り戻す」
とはそういう連中も含めた戦後レジーム。
敗戦後の日本の中で、日本のゆがんだ制度の中で利益を得てきた連中から
日本を取り戻すことであってほしいと思います。
ただ、それは安倍首相一人ではとても実現できません。

安倍首相が今倒れたらこれほどの仕事を引き継げる人材も今は見当たりません。

次代をより良いものにする事は私達日本国民が賢くなることでしか達成できません。

くだらない派閥争い、権力闘争に没頭するような連中に嘆息しながらも
私達は未来を見て行動を続けなければなりません。

決して折れないように、みなさん、これからも大変です。
大変でも今までこれだけ変わってこられたのですから、きっと達成できるでしょう。

器の小さな独裁者のコンプレックスを満足させる行動にばかり走るような
そんな連中には地道に一人ずつ順番にご退場願いましょう。



↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
人気ブログランキングへ            

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles