Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 映像!尖閣沖で中国漁民を海上保安庁が救助!在中・日本大使館も中国で事実を発信!

$
0
0
なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/
 
(以下、転載記事  ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)

映像!尖閣沖で中国漁民を海上保安庁が救助!在中・日本大使館も中国で事実を発信!

2016-08-12 18:42

共産党の秘密主義を打ち破るには事実を大衆に伝えること!
.....海上保安庁グッジョブ!日本大使館グッジョブ!日本の誇りです!

.....なでしこりんです。中国のような「情報統制国家」を見ていると、「共産主義は間違いだな」とつくづく思います。東京都知事選でぼろ負けした日本共産党は敗戦をきちんと総括したのでしょうか? それとも相も変わらず「脳内勝利」で党員をだまし、志位16年委員長の責任問題が語られることは永遠にないのでしょうか? 今日は読売新聞の記事から!

......... イメージ 1
  

.....沖縄県・尖閣諸島沖で沈没した中国漁船の乗組員を海上保安庁が救出したことについて、中国国内のインターネットでは、日本への感謝の一方で、周辺海域に多数投入されている中国海警局の公船について「どこにいたのか」「(海保による救出は)日本の実効支配を証明したことになる」と批判する書き込みも目立った。

 
.....北京の日本大使館が中国の通信アプリ「微信(ウィー・チャット)」で救出劇を写真付きで紹介したほか、中国国営新華社通信も事実関係を短く伝えたhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160811-00050119-yom-int

..........イメージ 2 

.....この記事で面白かったのは「北京の日本大使館が中国の通信アプリ「微信(ウィー・チャット)」で救出劇を写真付きで紹介した」という部分。中国のネット事情の閉鎖性は有名で、中国のネットユーザーのほぼ100%が「検閲」されており、FacebookやTwitter、LINEといったSNSサービス、GメールやGoogleマップ、Googleカレンダーといったサービスも一切利用できません。まさに中国のネットは「牢屋(中国)の中だけのインターネット」ですね。

.........  イメージ 3 

.....中国の通信アプリ「微信」にどれほどの影響力があるのかは知りませんが、それでも「事実を発信する」ことは大事です。ちょっと手前みそになりますが、安倍内閣になってからは、外務省の在外公館の働きには目を見張るものがあります。今回の在北京の日本大使館の行動もグッジョブですね!こういう「事実を伝える」行動こそが「共産党の秘密主義」を打ち壊します。これからも日本大使館にはがんばってほしいですね。 By なでしこりん


.........尖閣沖で中国漁船沈没 海上保安庁が中国人を救助!  
..........
   


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles