Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 【祝】対馬の農業・受賞のご報告

$
0
0
mamimami77772さまの『私達の愛する国 日本よ永遠に Japan Forever 』(exciteブログ)より転載させて頂きました。
 
(以下、転載記事。 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます) 

【祝】対馬の農業・受賞のご報告

 
 
 





うれしいご報告があります。



「田ノ浜 ツシマヤマネコ共生農業実行委員会」が昨年、田園再生活動コンクールで受賞しました。 


昨年12月9日(月) 日比谷図書文化館スタジオプラスにて表彰式が行われるとのお知らせを戴き、私もお祝いに駆けつけました。
対馬からは受賞者の神宮さんご夫妻と、田ノ浜区長の乙成さんが上京、出席しました。

田園再生活動コンクール(主催:一般社団法人 地域環境資源センター)とは、自然環境の保全・再生活動(田園自然再生活動)をしている優良団体を表彰するコンクールです
このたび、自然と共生する農村づくりが認められての受賞となりました。



「田ノ浜ツシマヤマネコ共生農業実行委員会」では、田ノ浜 田んぼのオーナーを募集。オーナー参加型の自然再生活動をしています。お申込みはこちらへ! 
 対馬・田ノ浜 田んぼのオーナー大募集!! 
( 季節のイベント、田植え、稲刈りにご家族で参加。 美味しい対馬のお米30キロ付き )


以下転載==============================



「平成25年度 第11回田園自然再生活動コンクール表彰式」開催


第11回田園自然再生活動コンクールの表彰式が平成25年12月9日、都内の日比谷図書文化館で開催されました。各6賞の受賞者12名とその関係者が出席し、賞状と副賞が授与されました。
また、授賞式に先立ち、各受賞団体の代表から活動概要や今後の計画を発表いただくプレイベント(活動報告会)も行いました。



受賞団体:全国23 都道府県から、NPO 法人、農業者団体等34 団体が応募し、次の6団体が受賞しました。


▽農水省農村振興局長賞(農業・農村振興、地域づくり)
  丸山千枚田保存会(三重県熊野市)        
▽環境省自然環境局長賞(自然生態系の保全・再生)
  田ノ浜ツシマヤマネコ共生農業実行委員会(長崎県対馬市)   
     
▽復興奨励賞(地域の復興)
  3.11北上地域農業復興会議(宮城県石巻市)       
▽子どもと生きもの賞(子どもたちへの環境教育)
   せせらぎの郷(滋賀県野洲市)
        
▽地域資源活用賞(地域の環境資源の利用)
   淡路東浦ため池・里海交流保全協議会(兵庫県淡路市) 
       
▽オーライ!ニッポン賞(都市と農村の共生・対流)
   北庄中央棚田天然米生産組合(岡山県久米南町)

=================================


スライドで紹介された日本の田園は整然として美しく、芸術的でさえあります。同じく受賞した三重県熊野市紀和町丸山地区の丸山千枚田( 熊野市ふるさと振興公社 )


会場の様子です。


会場に展示された「田ノ浜 とらやま 共生米」とパネルです。





授賞式ではスライドを見ながら、受賞した6団体の農業の取り組みや活動が紹介されました。

祝辞の中で特に、東京農業大学名誉教授・前学長の 進士 五十八さんが「 農業は日本そのものであり、農業こそが日本人の命である」とおっしゃった言葉がとても心に響きました。
日本の農業は品質、安全性において世界一です。

対馬をよろしくお願いします。

対馬の事なら  対馬支援Wiki へ!!


佐護ヤマネコ米オーナー制度 も宜しくお願いします ← NEW !

佐護ヤマネコ稲作研究会 公式サイト

佐護ヤマネコ稲作研究会 Facebookページ



石屋根の高床式倉庫と、青々とした稲田(対馬にて)



Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles