Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

アッキー外交、フル回転 スラム街や農場視察、積極交流

$
0
0

アッキー外交、フル回転 スラム街や農場視察、積極交流

2014.1.13 10:35(産経)安倍首相
イメージ 1
 
マプト近郊の農場でインゲン豆の種を植える安倍昭恵さん(中央)=12日午前、モザンビーク(桑原雄尚撮影)
 
 今回の安倍晋三首相の中東・アフリカ4カ国歴訪には、夫人の昭恵さんも同行している。首相の本格的なアフリカ訪問に首相夫人が同行するのは昭恵さんが初めて。首相が各国の首脳らとの会合に忙殺される中、昭恵さんは別行動でスラム街を視察するなど積極的な“夫人外交”で訪問国との親交を深めている。
 「この野菜は近くでとれたものですか」
 昭恵さんは12日午前(日本時間同日夕)、首相がモザンビーク大統領府でゲブザ大統領と首脳会談を行っている裏で、首都マプトの中央市場を視察した。市場に並ぶ野菜を前に市場関係者にあれこれと質問を繰り出し、差し出されたカシューナッツに「おいしいです」と笑顔をみせた。
 その後は約40キロ離れた郊外の農場に移動。ウインドブレーカーと長靴姿に着替え、アドバイスを受けながらインゲン豆の種を植えた。午後も総合病院でHIV(ヒト免疫不全ウイルス)に母子感染した患者らを見舞ったり、老人ホームの慰問など動き回った。
 モザンビークに先立つ訪問国でも、昭恵さんは首相とは別日程で精力的に行動した。中東のオマーンでは、地元の大学に日本に関する書籍100冊を「アキエ・ライブラリー(昭恵文庫)」として寄贈。コートジボワールでは、ワタラ大統領夫人とともに孤児院やスラム街にある中・高等学校を訪問し、子供たちと交流を深めた。その模様は自身の交流サイト「フェイスブック」に写真入りで報告している。
 
 昭恵さんは、今月5日の本紙に掲載された作家の曽野綾子さんとの新春対談で「首相夫人として初めてのアフリカ訪問なので、今回はいろんなところに行きたい」と強調。視察先については、外務省からの提案を受け「最終的に私の判断で決める」と述べ、今回の外遊に並々ならぬ意欲を示していた。
 もともと昭恵さんはライフワークとしてミャンマーの教育支援に取り組むなど途上国を取り巻く問題への関心が高かった。昨年には啓発活動での実績が認められ、HIV対策の課題を検討する国際組織「UNAIDS・ランセット委員会」の委員に就任している。
 最後の訪問国エチオピアでも孤児院や大学を回るという昭恵さん。医療や教育、文化といった日本ならではの“ソフトな”支援を身をもって示しているともいえそうだ。(マプト 桑原雄尚)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お気づきと思いますが、私は安倍総理の昭恵夫人をずっとフォローしてきています。
夫人は宰相夫人としては自由闊達で型破りの連続です。
 
型どおりの言葉ではなくて自分の言葉で話す人は、(心配は心配だけど)こういう場には、好感を持たれるでしょう。ある程度の調整は必要でしょうが、どんどんとアッキーらしさを発揮してくれればよいと思います。
ミャンマーで頑張っている件は、あまり知られていませんね。まあ、これは首相夫人としてではなく、以前から取り組んでいるものですが
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles