Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 【中国経済崩壊】米国金融界から中国人排除クル━━━(°∀°)━━━!!!!

$
0
0
tearfaceさまのブログより転載させて頂きました。
 
(以下、転載記事)

【中国経済崩壊】米国金融界から中国人排除クル━━━(°∀°)━━━!!!!

【中国経済崩壊】米国金融界から中国人排除クル━━━(°∀°)━━━!!!! GSやJPモルガン、中国有力者の息子や娘をコネ採用し中国市場から絞り取る ⇒ 中国経済の見通しが悪化、手の平を返し切り捨てる流れに!!!! 米国SECの刑事捜査で特定アジア系の採用を厳しく精査!!!! 全てを絞り取った今、邪魔者となった中国人に用はない!!!! 2ch「そりゃ中国市場を自由にコントロールしたいからな」「中国は全然儲かってないと思う」「赤狩り始まったね」
 



posted by


=朝鮮人
※クリックで火病(PC・スマホ)



【米国】ウォール街戦々恐々、SEC調査で-中国有力者の子女採用

1 :◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2014/02/21(金) 19:12:39.48 ID:???0
★ウォール街戦々恐々、SEC調査で-中国有力者の子女採用

2月20日(ブルームバーグ):JPモルガン ・チェースが中国の有力者の子女らを採用したことが贈賄に当たらないかについての刑事捜査を皮切りに、ウォール街の金融機関のアジアにおける採用に向けられる精査の目が厳しくなってきた。

米証券取引委員会(SEC)はグローバルに事業を展開する複数の投資銀行に、採用慣行について情報提出を求めたと、SECからの文書について知る複数の関係者が明らかにしている。過去5年の中国企業による海外での株式募集・売り出し関連業務で、高い実績をあげているゴールドマン ・サックス・グループとモルガン・スタンレー が調査の対象に含まれていると、関係者2人が匿名を条件に述べた。

調査の結果、ゴールドマンとモルガン・スタンレーが中国の4大国有企業の幹部の子女らを採用していることが分かった。4大国有企業とその子会社が2社に相当規模の業務を委託したことも明らかになった。

中国企業の海外での株式募集等業務で2013年のシェア1位だったゴールドマンは、中国石油化工集団(SINOPECグループ)と新華人寿保険 の上級幹部の子女を採用した。モルガン・スタンレーがアナリストとして採用した人物の父親は、中国国薬控股 (シノファーム・グループ)の幹部であると同時に中国建材 の会長を務めている。当局にとって難しいのはこうした関係が偶然なのか、何かの代価なのかを見極めることだ。

ロサンゼルスの法律事務所ロック・ロードの弁護士、マイケルF・パーリス氏は「影響力のある一族の息子や娘を採用するのは米国でも中国でも違法ではない。違法なのは業務を得ることを前提として採用した場合だと話した。(以下略)


http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1AQUV6JTSFG01.html



◆JPモルガンが中国有力者の子女を採用したことが贈賄に当たらないかについての捜査
◆ゴールドマンとモルガン・スタンレーが中国4大国有企業幹部の子女らを採用
◆4大国有企業とその子会社が2社に業務を委託
◆違法なのは業務を得ることを前提として採用した場合
◆ウォール街金融機関のアジア採用に向けられる精査の目が厳しくなる




2 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:13:20.26 ID:/oAUL2+G0
あーあW



3 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:14:45.86 ID:OlY7JM2k0
>違法なのは業務を得ることを前提として採用した場合
他に理由はないだろw

6 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:16:29.21 ID:ulqJMbPY0
米国でもチャイナボカンがwww



10 :アニ‐:2014/02/21(金) 19:19:16.05 ID:WQ4itOp10
>影響力のある一族の息子や娘を採用するのは米国でも中国でも違法ではない。違法なのは業務を得ることを前提として 採用した場合だ

おなじことだわアホw




12 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:19:41.33 ID:Zq3KqR/T0
これ、なんか問題あるの?
コネ採用なんて少なくとも民間企業じゃ
極普通の話じゃん



18 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:22:53.72 ID:zPL2b85a0
>>12
就労差別を禁止の裏返しで
優遇も駄目よって事な




13 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:19:55.04 ID:3glajGGmQ
内側から腐るわな



17 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:21:58.66 ID:V/RC3eAR0
問題はアメリカより中国国民の反発



23 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:26:29.28 ID:yJKpSM7I0
これって子女関係の中国企業の相場を
操作できるということ?




24 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:27:34.25 ID:U7HIggihP
赤狩りはじまったねwwww



27 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:29:05.74 ID:Y/HNHto7P
電通、アウト―――ーーーー



29 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:29:15.61 ID:dWyepDZDI
中国の最終的な野望って
中国系の大統領を出すことだもんな




31 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:29:55.03 ID:PxTqc69f0
こりゃまた露骨なコネ採用やってるなぁ
内部から浸食されるパターンに入ってるじゃん




38 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:35:13.18 ID:h8axHK6e0
>>1違法なのは業務を得ることを
前提として採用した場合だ

ってあきらかにしてるがな(´・ω・`)








(表沙汰になった時点で潰す以外の選択肢はない)

43 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:37:53.42 ID:7GW7TVdw0
俺らが知る限り、アメリカ人は
こういうのに滅茶苦茶厳しいはずだがな




54 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:53:14.94 ID:Bw8KNkG30
中国がアメリカを取り込んでるのか、
それともアメリカが
中国を搾取してるのか・・・

さて、どっちだ?




55 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:54:34.09 ID:VT4oF8TC0
アメリカは、強かだと思うがな。
国益になってるうちは、ズブズブの関係でも、
いざ国益に反するとなれば手の平を返すよ。




63 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:17:11.30 ID:C5z6dngz0
どうりで中国が買いとか韓国が買いとか
こいつらが言っても
投資家連中が誰も信じないわけだwwwww




68 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:22:41.72 ID:dYGQ8ifP0
正直もう誰も中国を止められないだろ
ここにも中国崩壊とか叫ぶヲタもいるけど正直ねぇよ
もうムリポ



71 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:28:30.04 ID:LtBAzhmO0
>>68
何を悲観してるんだかw
中国経済なんてもう下るだけやぞ。
ここからはインドや東南アジアだよ。




72 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:29:05.70 ID:C5z6dngz0
一人っ子政策のせいか、中共幹部の子弟って
根性も無いワガママ駄目人間の奴が
結構いるよなw
留学先でドロップアウトとか
登校拒否なんて話もそんなに珍しくない



87 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:23:46.25 ID:OKNCl5M30
>>72
イギリスの寄宿舎でシナ人学生が、
調味料のことで刃傷事件を起こしたのは
去年だったかな?
我慢したり理性的に話し合えずに、
すぐ刃物を出して切りかかる。
日本でもそういうシナ人の事件が多くなってきてるよな。
自分の要求が満たされないなら相手を殺傷するって、
ガキどころか人間以下だわ。




78 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:46:25.18 ID:XqXy54Rp0
金がすべて。なにが自由だ資本主義だ馬鹿馬鹿しい。
ってのがアメリカの本音



80 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 20:49:34.28 ID:pSpzdXNX0
>>78
一方ではこれが国家を破滅させる事を
知っている連中が
取り締まりに動くのも米国

人治主義では中韓のように崩壊するのが落ちだし
発展もしない









(国際金融資本に搾取されるだけの国・中国)

86 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:14:54.36 ID:MaSH5ujB0
そりゃ中国市場を
自由にコントロールしたいもんな
実際に可能なんだもん




124 :名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 06:15:24.85 ID:3HR7IRQf0
中国の投資政策は
すべてGSやモルガンに筒抜けなので
GSなどは、何のリスクもないまま
中国市場で大儲け出来た

そして、対外的にはエコノミストを使って嘘の情報を流し
他の投資家に損をさせるように仕組むことも簡単だった
という話だろ?

中国は全然儲かってないと思うよ




84 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 21:01:03.57 ID:IZJN8RZE0
中国資産の奪い合い競争だわさ



97 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 22:52:48.35 ID:3glajGGmQ
あれだけ人民や国土を犠牲にして
金儲けさせてくれるんだから
ウォール街は中国を大事にするわな
中国に比べれば日本の政治家や官僚は
国民を守ろうとはしているからな




116 :名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:35:48.22 ID:z/k7jgW+0
いかに中国の金を金融資産にして
吸い上げようかという罠ですね?









(馬鹿だから言論統制で経済危機を隠蔽するのが精一杯)

115 :名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:32:32.22 ID:cFTa0HZ10
>>1に繋がるゾッとするニュースがあった


中国の謎のGDPのせいでイタリアが犠牲に-W・ペセック
2月21日(ブルームバーグ)

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N1AZKP6JTSEA01.html

中国は思想統制のための弾圧で次の標的を見つけた。エコノミストだ。

中国共産党によるインターネット検閲や外国メディアへの威嚇はよく知られている。しかし今度は、中国経済がバブルの破裂など招かずに7%成長を永久に続けられという公式見解に疑問を呈する海外のエコノミストに目を付けた。

香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、海外エコノミストらをブラックリストに載せ、その評判をおとしめるための新たな活動について詳細に報じた。世界の銀行は中国政府を怒らせないようにと、自発的に検閲を始めることだろう。

JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモン(CEO)がスキャンダルになる恐れがあるにもかかわらず、強いコネを持つ中国人子弟を採用するとしたら、中国当局を怒らせるような行為を自行のエコノミストに許すことなど考えられない。




107 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 23:17:34.07 ID:ffzpFgCb0
漢字の読めないおバカ韓国人に教えてやろう
世界一拝金数義者の多い国は中華人民共和国だ
中国語ができて中国留学組の自分が言うんだから間違いない




118 :名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:41:27.40 ID:tY5IOiTR0
世界は中国人に食い散らかされていくね

繁殖力がすごすぎる




121 :名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 05:48:00.24 ID:YcRqFtfX0
コネも行き過ぎるとどーにもならんね
日本のTV局ももうダメだしな




36 :名無しさん@13周年:2014/02/21(金) 19:33:04.29 ID:IKDZS6BZ0
中国経済の見通しが明るかったら、
このニュースは表沙汰にならなかったのかな?


そういう意味では終わりの始まりなのか?

※ ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392977559/
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles