Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] <台湾加油 学生運動> ほえほえくまー ニコ動 応援ブーム到来!

$
0
0
なんめりとっこうたいさまのブログ『YouTube なんめり真正ネット保守チャンネル ヤフーブログ♪』より転載させて頂きました。
 
いま台湾が大変なことになっています。議場を占拠した学生たちのシュピレヒコールを聞くと、そのひとつが「ほえほえくまー」と言っているように聞こえる。
これは馬英九総統が中華人民共和国と締結した「サービス貿易協定」の強行採決を非難する「退回貿」という言葉らしいです。
これは台湾の問題ではありますが、あすの日本の問題でもあり、対岸の火事ではありません。
日本から連帯の気持ちを送ります。「ほえほえくまー」
 
(以下、転載記事)

<台湾加油 学生運動> ほえほえくまー ニコ動 応援ブーム到来!

イメージ 1
ほえほえくまー - ナカノ さんのイラスト - ニコニコ静画 (イラスト) 
                                      (青天白日満地紅旗 関係ナシ)
台湾加油 ほえほえくまー
ニコ動で台湾学生応援ブーム到来!
 
ほえほえくまーとは、台湾学生が気勢を上げる様子を描写する
である。クマ顔文字(・(ェ)・)を伴って書かれることもある。
 
2014年3月中旬、台湾の立法院(国会に相当)が学生らによって占拠される事件が発生した。その発端は馬英九総統が中華人民共和国と締結した「サービス貿易協定」である。
 
これは、お互いのサービス産業関連企業に対して、相手市場に参入することを許可するという協定である。
 
手続きに不透明さに加え、台湾人の職を奪い、大陸人の入植を容易にし、実質的に台湾を大陸に売り渡すものであるとまで言われ、批判が巻き起こった。これに怒った学生達が行動を起こしたのである。
 
そんな中、立法院を占拠した一人であるLongsonChang氏が持ち込んだ
iPadを用いて映像を中継し、それがニコニコにゅーすちゃんねるに配信され始めた。
 
3/19 21:00から開始された中継は48時間連続で配信され、
延べ視聴者数は120万人に達した。(3/21 21:00現在)。
 
 
ほえほえくまーとは (ホエホエクマーとは) [単語記事] -
ニコニコ大百科より引用。
 
 
 
イメージ 2
 
ほえほえくまー 
関係のイラストが増えてきていますね。
 
               キーワードでイラスト検索 ほえほえくまー - ニコニコ静画
 
 
台湾立法院(国会)を学生らが占拠 生中継 -
2014-03-19 2100開始 - ニコニコ生放送
 
                                                   転載可能

 
関連記事
 
イメージ 3

<学生運動支援!><拡散>
台湾と中国の貿易協定に反対するホワイトハウスの署名運動のお願い
 なんめり真正ネット保守 - Yahoo!ブログ
 
 
イメージ 4
<拡散・左傾化マスコミ・危険な琉球独立運動!>
沖縄には、反米感情を利用し左翼活動家が入りこんでいる!
 なんめり真正ネット保守 - Yahoo!ブログ
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles