Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 憲法は時代に合わせて修正するのは当然!反対している左翼・韓国・中国の意図は?

$
0
0
なでしこりん様のブログ(アメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログのURL: http://ameblo.jp/fuuko-protector/
(以下、転載記事  下のタイトルをクリックして元記事に行けます)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
憲法は時代に合わせて修正するのは当然!反対している左翼・韓国・中国の意図は?
2013-05-16 12:41:43NEW !
テーマ:ブログ

超党派「96条改正議連」再始動 
    参加議員350人に達する!!

 憲法改正の国会発議要件を3分の2から過半数へ緩和することを目指す超党派の「憲法96条改正を目指す議員連盟」(96条議連)は13日、昨年の衆院選後初の総会を国会内で開き、再始動した。議連参加者は自民、民主、日本維新、みんな各党などから計約350人に達し、衆院選前を110人以上も上回った。96条改正の是非が争点となる夏の参院選に向け、改憲派が大きな一歩を踏み出した。

     
イメージ 1



 総会には各党の議員約100人が出席。規約変更を了承し、会長には自民党の古屋圭司国家公安委員長が選ばれた。また、中曽根康弘元首相が「96条をまず考える運動ができたことは憲法改正の門を開くものだ」とのビデオメッセージを寄せ、講師に招かれたジャーナリストの櫻井よしこ氏は「憲法改正をためらう理由はどこにもない。超党派で頑張っていただきたい」とエールを送った。(産経新聞 5月14日(火)9時40分配信)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130514-00000506-san-pol

 日本国憲法 第96条は、日本国憲法第9章「改正」にある唯一の条文で、日本国における憲法の改正手続について規定している。(ウィキペディアより)


 憲法96条の改正自体は、憲法改正を発議する際の国会議員の賛成が「3分の2以上」のところを「2分の1以上」にしましょうということだけです。これで憲法が改正されるわけでもなんでもありません。 仮に、憲法の改正が必要になった場合でも、今度は日本国民による「国民投票の過半数の賛成」が必要なんですよね。ですから、憲法改正の「最終決定権」は日本国民にあるわけなんです。


 そういうシステムであることを隠して、「憲法改正」に反対している連中は、基本的には、「大衆はバカだから、その判断力などは信用できない」と思っている連中なんですね。 普段、反米を唱えているくせに、「アメリカが懸念している」とか言い出すと、「中国や韓国のご都合主義をマネするな!」と怒鳴りたくなります。 だいたい、世界的に見ても、状況に応じて憲法を改正して国がほとんどなんですよ。 たとえば、


 
アメリカ  18回憲法改正
 ベルギー  24回憲法改正
 ルクセンブルク  34回憲法改正 
 ドイツ  57回憲法改正
 フランス  24憲法回改正



  結局のところ、「憲法改正反対派」にとっては、日本の発展などどうでもいいみたいですね。彼らの狙いは、やはり、中国や韓国に「日本を従属させたままにすること」なんだと思います。 それは、反対運動をしているメンバーをみれば一目瞭然です。 中国、韓国、民主党、共産党、社民党。 しかし、連中の努力も「徒労」に終わるでしょう。 なぜなら、「日本国民はバカではない」からです。 By なでしこりん
 
 

 日本の憲法改正になぜか反対しているメンバーの皆さん


 キンペイ:「日本は永遠にわが国のATMであればいいアル~!」
 クネ:「日本は1000年、わが国に補償金を払い続けるニダ~!」
 アグラ牧場の人:「う~、次の選挙では比例復活もできないよ!」
 共産党の人:「私のシイが安泰であれば憲法なんてどうでもいい」
 慰安婦募集の弁護士:「あんた、補償金、日本からとってあげるよ!」


     

   


      


 見事なまでの、反日烏合の衆ですね!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles