一人静さまのブログ『儚い想い~☆自衛隊と女子カメなワタシの自由日記☆』より転載させて頂きました。
「子供達に正しい歴史教科書を」の会??の方が演説をされていました
私の習った教科書も、違った歴史認識だった事を思い出しました。。。。
戦争を好んでする日本人ではないので、私の教科書では大東亜戦争も違う認識に書かれていました
戦犯が悪い日本が悪い、ごめんなさい、ごめんなさいって。。。。
やっぱり違うと思うのです。。。。
大村益次郎像の所が盆踊り会場になります
正統派の記者の方は大村益次郎のお話を熱く語られますが
そういったお話の中で大東亜戦争という言葉を使うと解雇になってしまう方もいた様です
ご本人的には、日本を侮辱する報道が嫌で辞めたと言ってはいますが。。。。
みたままつり前夜祭のイベントの一つ~
小さなねぶたがありました(=^_^=)
お目当ての一つです~
こちらでは約3mの物ですが、ねぶた祭では3倍の大きさとの事です~
八郎太郎と南祖防、まだ袋を被っていました~
こちらはやや小さめで既に用意されていました☆
開始位置が違ったのですね~
また改めてアップしますね~
綺麗な七夕飾り
宮城県護国神社からの奉納です
能楽堂では様々な公演がありました
沢山の小型献灯
いつも美しい靖国神社です
御本殿での昇殿参拝は初穂料が二千円です
(今なら、みたままつりのうちわが頂けます。変更があったらごめんなさいね)
湯沢七夕絵灯篭絵師の方の作品です
この様な懸ぼんぼり、献句ぼんぼりも沢山あります
遊就館前も賑やかです
江戸風鈴が可愛らしいですね~
沢山の奉納がありました
灯りが入ると更に綺麗です
遊就館に入りました
小野田さんの作品です
国旗を見つめている零式艦上戦闘機
こちらで、少し休憩させて頂きました(^^ゞ
以前にもアップをしました海軍カレーとクリームソーダが私です
お友達はカツカレーと海軍コーヒー(アイス)です
この日は、サラダの食器も簡素化です(^^ゞ
(海軍カレーは牛すじです。カツカレーはチキンが使われています)
青いクリームソーダって珍しいと思うのは私だけでしょうか??
緑色のしか飲んだ事がないので(^^ゞ
注文の際に「こちらはどれでしょうか?」と聞いてしまいました(^^ゞ
海の色で綺麗で以前から~気になっていました~
本当は、こちらの白玉が大好きなのですが~これ以上~食べる事が出来ませんでした(TдT)
遊就館に入りますと上から見る事が出来ます
これ以上の館内は撮影不可です
出口の方にアンケートやノートが置いてありますが
中にはわざわざ来て酷い事を書く方もいるのですね。。。
心が傷まないのかな??
日本語でない文字も多かったので撮って訳したい所ですが
ノートに反論しても仕方ないですね。。。。
一言。。。。
「7/13 こんな所いやだ」と書いてあった言葉が気になりました
嫌だと思うなら嫌な様にならない為に伝えて行けば良いのです
嫌な気持ちになる?(のんきな方ですね)
それ以上に過去の英霊は辛い経験をし私たちの為に国を守ってくれたのだと思います
それに、学校では教えてくれない様な貴重な事も勉強が出来ました
パール判事の展示物をよく見て欲しいです
外に出ると棒の手の用意がされていました
こちらも長くなりますから改めてアップしたいと思います(=^_^=)
豊田市の保存会の方です
みたままつりは7月16日(水)まで行われています
お時間がある方はぜひ~行かれてはいかがでしょうか??
まだ半分もアップが出来ていないのですが
私、大感激と興奮しました~
靖国神社(神社公式)
2014/07 靖国神社(みたままつり)
元記事のURL: URL: http://blogs.yahoo.co.jp/koihitorisizuka/12598800.html
(以下、転載記事)
伝統が楽しめる~光の祭典みたままつり~靖国神社
靖国神社のみたままつりに行って来ました(=^_^=)
珍しく電車を使い九段下で看板を見たら地図に説明書きがされていました☆
靖国神社、遊就館共に説明があり、こういった地図は良いなぁ~と思いましたよ(=^_^=)
北の丸公園の方を見るとオニユリが咲いていました(=^_^=)
珍しく電車を使い九段下で看板を見たら地図に説明書きがされていました☆
靖国神社、遊就館共に説明があり、こういった地図は良いなぁ~と思いましたよ(=^_^=)
北の丸公園の方を見るとオニユリが咲いていました(=^_^=)
「子供達に正しい歴史教科書を」の会??の方が演説をされていました
私の習った教科書も、違った歴史認識だった事を思い出しました。。。。
戦争を好んでする日本人ではないので、私の教科書では大東亜戦争も違う認識に書かれていました
戦犯が悪い日本が悪い、ごめんなさい、ごめんなさいって。。。。
やっぱり違うと思うのです。。。。
大村益次郎像の所が盆踊り会場になります
正統派の記者の方は大村益次郎のお話を熱く語られますが
そういったお話の中で大東亜戦争という言葉を使うと解雇になってしまう方もいた様です
ご本人的には、日本を侮辱する報道が嫌で辞めたと言ってはいますが。。。。
みたままつり前夜祭のイベントの一つ~
小さなねぶたがありました(=^_^=)
お目当ての一つです~
こちらでは約3mの物ですが、ねぶた祭では3倍の大きさとの事です~
八郎太郎と南祖防、まだ袋を被っていました~
こちらはやや小さめで既に用意されていました☆
開始位置が違ったのですね~
また改めてアップしますね~
綺麗な七夕飾り
宮城県護国神社からの奉納です
能楽堂では様々な公演がありました
沢山の小型献灯
いつも美しい靖国神社です
御本殿での昇殿参拝は初穂料が二千円です
(今なら、みたままつりのうちわが頂けます。変更があったらごめんなさいね)
湯沢七夕絵灯篭絵師の方の作品です
この様な懸ぼんぼり、献句ぼんぼりも沢山あります
遊就館前も賑やかです
江戸風鈴が可愛らしいですね~
沢山の奉納がありました
灯りが入ると更に綺麗です
遊就館に入りました
小野田さんの作品です
国旗を見つめている零式艦上戦闘機
こちらで、少し休憩させて頂きました(^^ゞ
以前にもアップをしました海軍カレーとクリームソーダが私です
お友達はカツカレーと海軍コーヒー(アイス)です
この日は、サラダの食器も簡素化です(^^ゞ
(海軍カレーは牛すじです。カツカレーはチキンが使われています)
青いクリームソーダって珍しいと思うのは私だけでしょうか??
緑色のしか飲んだ事がないので(^^ゞ
注文の際に「こちらはどれでしょうか?」と聞いてしまいました(^^ゞ
海の色で綺麗で以前から~気になっていました~
本当は、こちらの白玉が大好きなのですが~これ以上~食べる事が出来ませんでした(TдT)
遊就館に入りますと上から見る事が出来ます
これ以上の館内は撮影不可です
出口の方にアンケートやノートが置いてありますが
中にはわざわざ来て酷い事を書く方もいるのですね。。。
心が傷まないのかな??
日本語でない文字も多かったので撮って訳したい所ですが
ノートに反論しても仕方ないですね。。。。
一言。。。。
「7/13 こんな所いやだ」と書いてあった言葉が気になりました
嫌だと思うなら嫌な様にならない為に伝えて行けば良いのです
嫌な気持ちになる?(のんきな方ですね)
それ以上に過去の英霊は辛い経験をし私たちの為に国を守ってくれたのだと思います
それに、学校では教えてくれない様な貴重な事も勉強が出来ました
パール判事の展示物をよく見て欲しいです
外に出ると棒の手の用意がされていました
こちらも長くなりますから改めてアップしたいと思います(=^_^=)
豊田市の保存会の方です
みたままつりは7月16日(水)まで行われています
お時間がある方はぜひ~行かれてはいかがでしょうか??
まだ半分もアップが出来ていないのですが
私、大感激と興奮しました~
靖国神社(神社公式)
2014/07 靖国神社(みたままつり)