艶やかな朱色~京都御苑内の京都御所☆見学2
紫宸殿が見えます
檜皮茅葺屋根実物の模型がありました
日華門
清涼殿御帳台
清涼殿東庇、右手奥に昼御座と御帳台が見える
素晴らしすぎて声が出ません
小御所に入って行きました
可愛いネジバナが咲いていました
御池庭
美しい橋ですね
蹴鞠の庭
絵に描いた様な庭園です
御常御殿
室町時代以降、天皇の日常の生活の場として使われた御殿で、明治天皇は、東京にお移りになるまで
ここをお使いになっていた。
京都御所内で内部は15室からなっている。
(一部抜粋)
緑が美しい御内庭
御三間
昔はA4サイズまでの大きさの紙しかなく綺麗に貼りあわせたそうです
名残惜しいのですが~時間ですので京都御所を後にしました
京都御苑には紫陽花がわずかに咲いていました
おみやげ屋さんも雰囲気がたっぷりです
タクシーで二条城から行きますと、こちらで降ります
メーターが無いとの事で「千円頂けますか?」と言われました
観光タクシーには気を付けないとですね~
あれれ??
メーターがないタクシーなんて無いでしょう??
って後から思いましたが、これも旅の思い出話ですね(笑)
素晴らしい京都御所でした
雨で余り上手く伝える事が出来ませんでした
また、御苑も散策したいので~
「また、いらっしゃい」という事かも知れないですね(^_-)-☆
2014/07 京都御苑内 京都御所