watasiyarimasuさまのブログ『メイド・イン・ジャパン!』より転載させて頂きました。
(宮根:で、当時こういう記事が出たんです)
(宮根:当初は合祀を批判されてなかった、反発もされてなかったんですが
その猛反発のきっかけとなったのが実はこちらなんですね)
中曽根元総理です
10回目の参拝で終戦の日に初めて公式参拝を明言しました
宮根
大原先生、これ初めて公式参拝を明言したVTRの中にもあったんですが
それまでの歴代総理の参拝、中曽根さんも含めてそれは公式だとか私的だとか
あんまり言ってなかったっていう事でしょうか
それが三木さんの時にですね、なぜか知りませんですけれども
新聞記者の質問に対して、いやこれは私的ですよと言った事から
公式参拝か私的参拝かっていう議論が起こった訳ですけれども
それ以前は三木さんの初期の参拝も含めて、首相としての公式参拝当たり前だったんです
(宮根:で、こちらこういう風に報道が)
アナ
これは朝日新聞です
終戦の日の1週間前に周辺国の反応が報じられているんですが
中国は日本的愛国心を問題視と出ています
そして韓国は侵略的民族主義を懸念という見出しになっています
大原
具体的に頼んだかどうかわかりませんが
中国当局がですね、様々なコメントなどでですね参拝に対してですね
それはしてもらいたくないという気持ちを伝えてきた事は事実ですね
森永コメント略
宮根
やっぱりその1週間前に大原さん、報道が出たってのも大きいんですか
依然、隔たりの大きいこうした日韓関係
その大きな原因となっているのが、いわゆる慰安婦問題なんです
椿原アナ
こうした中、朝日新聞はこれまでの慰安婦に関する記事に誤りがあったとしてこれらの記事を取り消しました
69回目の終戦の日
今年は例年以上にクローズアップされた問題があります
それは、いわゆる従軍慰安婦を巡る問題です
一方先程自民党本部では
中西リポーター
こちらでは朝日新聞の慰安婦報道について、自民党の議員達が歴史教科書や日韓関係に与えた影響について話し合いをしています
様々な波紋を呼んでいるのは、先日朝日新聞が自ら検証したこれまでの慰安婦報道についての記事です
アナ
朝日新聞は今月5日の検証記事の中で、これまでの慰安婦報道に一部誤りがあったという事を明らかにしました
しかし、フジテレビがチェジュ島に戦中から暮らす人を訪ねると
その一方
アナ
朝日新聞は1982年以降も吉田証言をもとにした記事を繰り返しています
1983年には、このように土下座している写真も紹介しています
ナレ
朝日新聞の慰安婦関連の記事は、1990年代前半に多く見られるようになり、1992年宮沢総理の訪韓5日前にも1面に記事が
繰り返し謝罪、そしてその翌年には慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主としてあたり
本人達の意思に反して集められたとする、いわゆる河野談話が
その後96年には、国連でこの問題が取り上げられ慰安婦は性的奴隷制だと日本を批判したクマラスワミ報告が出されました
(以下、転載記事)
読まない!買わない!読ませない!廃刊まで追い込もう!
8月15日
日テレ
ミヤネ屋
宮根
(靖国神社参拝について)ただ当初は、合祀した後も問題にはなっていないんですね
(靖国神社参拝について)ただ当初は、合祀した後も問題にはなっていないんですね
アナ
大平元総理が3回参拝、そして鈴木元総理が8回参拝しています
大平元総理が3回参拝、そして鈴木元総理が8回参拝しています
(宮根:で、当時こういう記事が出たんです)
はい、これ当時の読売新聞なんですが、A級戦犯合祀後の1979年に2度この参拝を行っている
大平総理なんですけれども、12月の訪中の際に北京が歓迎一色であったと
天安門前には日中両国旗が飾られ熱烈に歓迎されたと報じられています
大平総理なんですけれども、12月の訪中の際に北京が歓迎一色であったと
天安門前には日中両国旗が飾られ熱烈に歓迎されたと報じられています
(宮根:当初は合祀を批判されてなかった、反発もされてなかったんですが
その猛反発のきっかけとなったのが実はこちらなんですね)
中曽根元総理です
10回目の参拝で終戦の日に初めて公式参拝を明言しました
宮根
大原先生、これ初めて公式参拝を明言したVTRの中にもあったんですが
それまでの歴代総理の参拝、中曽根さんも含めてそれは公式だとか私的だとか
あんまり言ってなかったっていう事でしょうか
大原
そもそもですね、戦後首相が参拝した際吉田茂首相が最初ですけども
吉田さんから始まって鳩山さん、石橋さんは短期でしか組閣してなかったわけですので飛ばしますと
ここにありますように、岸さん池田さん佐藤さん田中さん三木さんの初期まで
ずっとこれはですね、公式参拝である事が前提だったんですよ
そもそもですね、戦後首相が参拝した際吉田茂首相が最初ですけども
吉田さんから始まって鳩山さん、石橋さんは短期でしか組閣してなかったわけですので飛ばしますと
ここにありますように、岸さん池田さん佐藤さん田中さん三木さんの初期まで
ずっとこれはですね、公式参拝である事が前提だったんですよ
何も私的だとか公的だとか言われなかったんですね
それが三木さんの時にですね、なぜか知りませんですけれども
新聞記者の質問に対して、いやこれは私的ですよと言った事から
公式参拝か私的参拝かっていう議論が起こった訳ですけれども
それ以前は三木さんの初期の参拝も含めて、首相としての公式参拝当たり前だったんです
(宮根:という事はそれをマスコミの人が聞く人もいなかったという事ですね)
そうです、そうです当たり前と思ってましたからそういう事が
(宮根:で、こちらこういう風に報道が)
アナ
これは朝日新聞です
終戦の日の1週間前に周辺国の反応が報じられているんですが
中国は日本的愛国心を問題視と出ています
そして韓国は侵略的民族主義を懸念という見出しになっています
宮根
でこれは1週間前に出る訳ですね終戦の日の
実は前日に、参拝の前日に中国が牽制というか、これは大原さん行かないでくれっていう風に
中曽根さんに頼んだっていう事でしょうか
でこれは1週間前に出る訳ですね終戦の日の
実は前日に、参拝の前日に中国が牽制というか、これは大原さん行かないでくれっていう風に
中曽根さんに頼んだっていう事でしょうか
大原
具体的に頼んだかどうかわかりませんが
中国当局がですね、様々なコメントなどでですね参拝に対してですね
それはしてもらいたくないという気持ちを伝えてきた事は事実ですね
森永コメント略
宮根
やっぱりその1週間前に大原さん、報道が出たってのも大きいんですか
大原
それは大変大きいと思いますね
わざわざそういう事を朝日新聞がイニシアチブをとってやったっていう事は
朝日新聞のですね、いわば中曽根政権に対するスタンスがですね、こういう形で表れたと思いますね
それは大変大きいと思いますね
わざわざそういう事を朝日新聞がイニシアチブをとってやったっていう事は
朝日新聞のですね、いわば中曽根政権に対するスタンスがですね、こういう形で表れたと思いますね
8月15日
フジテレビ
スーパーニュース
安藤アナ
さて、今日8月15日は69回目の終戦の日です
日本では戦没者の冥福を祈る追悼式が行われました
一方韓国では、日本の植民地支配からの解放を記念する光復説の式典が行われました
さて、今日8月15日は69回目の終戦の日です
日本では戦没者の冥福を祈る追悼式が行われました
一方韓国では、日本の植民地支配からの解放を記念する光復説の式典が行われました
依然、隔たりの大きいこうした日韓関係
その大きな原因となっているのが、いわゆる慰安婦問題なんです
椿原アナ
こうした中、朝日新聞はこれまでの慰安婦に関する記事に誤りがあったとしてこれらの記事を取り消しました
この前代未聞の事態に波紋が広がっています
69回目の終戦の日
今年は例年以上にクローズアップされた問題があります
それは、いわゆる従軍慰安婦を巡る問題です
韓国パク大統領は、今日この問題の解決こそが日韓関係改善の核心だと強調
一方先程自民党本部では
中西リポーター
こちらでは朝日新聞の慰安婦報道について、自民党の議員達が歴史教科書や日韓関係に与えた影響について話し合いをしています
様々な波紋を呼んでいるのは、先日朝日新聞が自ら検証したこれまでの慰安婦報道についての記事です
アナ
朝日新聞は今月5日の検証記事の中で、これまでの慰安婦報道に一部誤りがあったという事を明らかにしました
その一つがこちらなんですが、チェジュ島で慰安婦が強制連行されたという証言について、読者に対して虚偽だと判断し記事を取り消しますとしています
ナレ
この証言をしていたのが、徴用工などを連行する現場の責任者を自称していた、吉田清治氏です
この吉田氏の証言がきっかけとなり、慰安婦問題がクローズアップされる事になります
この証言をしていたのが、徴用工などを連行する現場の責任者を自称していた、吉田清治氏です
この吉田氏の証言がきっかけとなり、慰安婦問題がクローズアップされる事になります
朝日新聞に吉田氏の証言が初めて載ったのが、1982年9月
若い女性の手をねじあげ路地にひきずり出す
ボタン工場で働いていた女子工員、海岸でアワビを採っていた若い海女
ボタン工場で働いていた女子工員、海岸でアワビを採っていた若い海女
チェジュ島で十数回にわたり、950人の女性を慰安婦にする為強制的に連れ出したと証言した吉田氏
しかし、フジテレビがチェジュ島に戦中から暮らす人を訪ねると
その一方
アナ
朝日新聞は1982年以降も吉田証言をもとにした記事を繰り返しています
1983年には、このように土下座している写真も紹介しています
結局朝日新聞側は、1990年代まで確認できただけでも16回吉田証言を記事にしたと報じています
ナレ
朝日新聞の慰安婦関連の記事は、1990年代前半に多く見られるようになり、1992年宮沢総理の訪韓5日前にも1面に記事が
そして
繰り返し謝罪、そしてその翌年には慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主としてあたり
本人達の意思に反して集められたとする、いわゆる河野談話が
その後96年には、国連でこの問題が取り上げられ慰安婦は性的奴隷制だと日本を批判したクマラスワミ報告が出されました
最初に報じられてから32年後に取り消された吉田証言を巡る記事
今日韓国ではこんな声が聞かれました
朝日新聞社はFNNの取材に
紙面で詳しくお伝えした通りです
編集部門の責任者が裏付け取材が不十分だった点は反省しますと述べています、とコメントしています
編集部門の責任者が裏付け取材が不十分だった点は反省しますと述べています、とコメントしています
安藤アナ
この慰安婦問題についての対応なんですが、こちらです
日本政府は1965年の日韓基本条約で請求権の問題については解決済みとの立場を取っています
しかしながら1993年、心からのお詫びと反省の気持ちを表明した河野談話を受けて
アジア女性基金を設立して、元慰安婦に対しては道義的責任から償い金を支給する仕組みを設けました
この慰安婦問題についての対応なんですが、こちらです
日本政府は1965年の日韓基本条約で請求権の問題については解決済みとの立場を取っています
しかしながら1993年、心からのお詫びと反省の気持ちを表明した河野談話を受けて
アジア女性基金を設立して、元慰安婦に対しては道義的責任から償い金を支給する仕組みを設けました
しかし、韓国では日本政府の謝罪それから国家賠償を求める支援団体の声が強くて
元慰安婦がこの基金の受け取りを拒否するという事態が発生しました
元慰安婦がこの基金の受け取りを拒否するという事態が発生しました
正にこの慰安婦問題を巡って冷え切った日韓関係なんですが、安倍総理は今こそ
日韓関係この慰安婦問題も含めて首脳会談を行うべきとしています
日韓関係この慰安婦問題も含めて首脳会談を行うべきとしています
【朝日誤報】櫻井よしこ氏「朝日新聞は廃刊すべき。メディアと呼べないプロパガンダ新聞」…議員連盟で講演
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408103087/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408103087/
皆で情報を共有しよう!
【虚報】朝日新聞を許さない奥【ねつ造】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1407301843/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1407301843/
【報告スレ】朝日新聞の購読をやめた奥様
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1407482200/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1407482200/