Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 「男と男の懇ろの仲」はセーフかも知れないが、「男と女の懇ろ」は普通男女の関係です。

$
0
0
報道を斬る! (旧デイリー・メディアチェック)』(nifty ココログ)より転載させて頂きました。
 
(以下、転載記事  ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)

「男と男の懇ろの仲」はセーフかも知れないが、「男と女の懇ろ」は普通男女の関係です。

民主党の小川敏夫議員が、山谷大臣に(在特会の)男性が山谷先生の宿泊先に押しかけ、少々遅い夜明けのコーヒーと、、、、、、、
てな質問の最中に、
民主党、野田国義議員が
「懇(ネンゴ)ろじゃね~か!」
と発言しているんです。
ホテル、夜明けのコーヒー、などと男が自身のホームページで書いているところをわざわざ抜き出して、質問している最中にです。
そんな時のやり取りの最中での「懇ろ」発言です。
どんな釈明をするのかと見てみたら、やはり言い訳ばかりです。↓
民主・野田議員釈明詳報「九州ではよく使う」
 
民主党の野田国義参院議員
 民主党の野田国義参院議員は8日、7日の参院予算委員会で山谷えり子国家公安委員長と男性との関係を「懇ろ」とするセクハラやじを飛ばしたのが自身であることを認めた。「誤解を与えたことは反省する」と釈明した野田氏だが、「思想的な懇ろという意味だ」「男女関係の意味ではない」とも述べ、開き直った。国会内での記者団とのやり取りの詳報は以下の通り。
 
--どういう意図でやじったのか
「全く違った解釈をされているんで、ちょっと私も驚いている。というか憤りも逆に感じている。私の場合、小川(敏夫元法相)先生が質問していて、いわゆる在特会(=在日特権を許さない市民の会)との関係、思想的な懇ろな関係、そしてそれが長くずっと続いていた、いわゆるそれが懇ろな関係じゃないかということで言ったつもりなんですね」
 
後での言い訳、「思想的な懇ろな関係」?
はっ?
言い訳がましいというか、逃げようと必死です。
 
--親しいという意味だったのか
「九州じゃあ、よく使うんよ(注:野田氏は参院福岡選挙区選出)。今日も理事会で九州の先生が言ってくれたらしいが、懇ろって結構使うんよ。そしたらどうもこっちは違うみたいだね。それがまあ、一つ反省なんだけど」
オイオイ!
予算委員会で野田のヤジに1番目をひんむいて怒っていた人は麻生財務大臣です。彼は福岡で同県の出身者ですが、、、、
 
--問題になった点はどう釈明するのか
「そういうことで在特会との思想的なつながりが親密、懇ろでしょう、と。小川議員の発言に対して明確な答弁もなくて、はぐらかす発言をずっとしていたから、そういう中でみんな、『が-』ってなったんじゃない。そこで私自身もそういう意図で、発言したということですね。だからなんでそういう取り方するのかなと思ってね。皆さんも辞書をひいてもらえば分かるように、いくつか意味があって、その一つに確かにという部分が一つあるよね。皆さんがおっしゃっていることでしょう。しかし、僕の場合はまったく在特会との関係が長く続いていたことが懇ろでしょうと(言った)」
 
--蓮舫筆頭理事が予算委理事会で謝罪したことをどう考えるか。騒動になった点は
「誤解を招いたということは申し訳なかったということなんですが、僕はそういう意味で使って、全く皆さんが思ったような取り方はしてませんので。おかしいって、安倍晋三首相が最初におっしゃっていたけど。九州じゃ、よく使うよ」
 
だから、九州でも男女間の「懇ろ」は普通肉体関係を言うんですよ。
 
--やじの内容は「宿泊先を知っているなら懇ろではないか」ということだった
「そうそう。だから宿泊先を知ってるぐらい懇ろなんでしょうと。そうでしょう。だから在特会とのつながりが長く、親しいから宿泊先を知っているんじゃないのということを言っている」
 
だったらそう言えばいいじゃね~か!
 
--「宿泊先」と言うと、違って受け止められるのではないか
「しかし、来たという形になっていたじゃない。小川先生の話も訪ねてきたという話よ。そうでしょう。訪ねてきたというところを、ずっと小川さんも話していたよ。訪ねてくるぐらいだったら親しいんじゃないですか。そうよね。確かに。僕も泊まっているホテルなんかあんまり教えないよね。親しい人しか。だから、それが懇ろなんでしょう。親しいというね。それも長年。だからずっと長く付き合っていらっしゃったら、いろいろマスコミも今書き始めているみたいだけど。それで明解な答弁もなく、はぐらかしての答弁ばっかりが続いていたということでしょう」
 
その男と親しかったら飯でも食べるか、それこそコーヒーでも飲むむんじゃないか~?
「親しい」「長年」「長く付き合ってらっしゃったら」とか、どこにそんな証拠があるんですか?
「懇ろ」の証拠はどこにあるのか!言ってみろ!失礼な!
 
--都議会でもセクハラ発言が問題になった。それと比較する声もあるが
「全く違うじゃない。辞書を引けば、全然違うじゃない。皆さんが一方的に当てはめているだけであって、僕の言わんとするところは全く在特会との付き合いが長くて親しいんでしょうと。だから、私が在特会と懇ろな関係でしょうと。どうとる? ねえ。個人との話じゃないわけだから」
 
山谷議員に対し、男がホテルに押しかけてきて、「懇ろの関係じゃね~か!」と言った野田議員ですが、発言したあとに開き直っています。
みっともない、言い訳。
 
--九州では使うということだが、麻生太郎副総理兼財務相の選挙区も九州で、非常に怒っていた
「しかし、使うよ。だから、今日、馬場(成志・自民党参院議員=参院熊本選挙区)議員だっけ、何か言ってくれたらしいよ。九州では結構使うもんなって。使うよ。関西の方も使うってよ」
 
仲間内で慰め合いですか!
ホテルと朝のコーヒーの話をしている時の、「懇ろ」発言を“下種(ゲス)の勘繰り”という。
--民主党の対応には納得しているのか
「迷惑をかけたというのはね。そういう誤解を与えて迷惑をかけたというのはありますから、先ほど蓮舫さんにも申し訳ありませんでしたって言ったところですが」 
--これ以上は対応する必要はないと考えるか
「これ以上はねえ。だから誤解を与えて、しかし山谷大臣が明確な答弁がなくて、ずっとくるくる変わっているような。くるくるというか、皆さんも判明してきているようないろいろな事実が。その中で言っているわけですから、在特会とのね。関係を」
 
何を根拠に言っているのかね~。そもそも予算委員会で質問するような内容じゃないものを、小川議員が質問した事自体、(あら捜しの)民主党、先祖がえりの民主党議員。なのだ。
そして、こういう問題を引き起こす。
民主党って、国政に必要なのかね~? 
--山谷氏に対しても何か対応するつもりはないのか
「それはちょっとねえ。どう考えるか。今後のあれでしょうけれども。全くそんなことを考えてなかった。本当の話。また変な話になるが、そんなの考えるわけないじゃない
 
本人は山谷大臣に謝罪する気が全くない。開き直り。
「ゲスの勘繰り」して申し訳ございませんでした~!
なんて言う気は毛頭ないのだ。
--午後に自民党と民主党の参院国対委員長会談がある。出席するか
「それは国対委員長に任せています」
 
他人任せです。
--特に呼ばれてはいないのか
「うん。結構使うよ、懇ろって、本当の話。女性、男性関係しか使わない? 使うよ。そうでしょう。ちゃんと辞書を引いてもずらっと意味が並んでくるやんけ。その5つぐらい意味がある中で一つだけをとってね、だーって言われても困っちゃうよね。例えば、女性に親しいと言ったら、その親しいもずっとさかのぼればどういうことというような話になっていくわけよね。懇ろという意味もいろいろあって、僕は在特会との関係が長く親しい付き合いじゃないですかと。それを懇ろと表明させていただいた。全く意味は合うでしょう。僕も知識はいろいろと入れていたもんだから、ずっと変わってきているというか、矛盾点というか、山谷大臣のよ。それをずっと小川さんも追及していたやんね。それを何かすり替えられたような形で言っているけど、誠心誠意それはそれしかないよ」
 
「すり替え」たのはおまえだろう!
夜明けのコーヒー、宿泊先ホテルのでの写真撮影の質問中の「懇ろ」発言を、誰が聞いても失礼なゲスの勘繰りです。
--安倍首相もフェイスブックで批判しているが、過剰反応なのか
「過剰反応じゃなくて、違った反応しているわけよね。僕の意図とは違う誤解を。誤解を与えたということは反省しないといけないが、しかし、全く違う趣旨で発言していると。これを分かってください。話は通ると思いますよ。在特会との長い親しい付き合いが、そこを懇ろと。違うかな日本語として」
 
こうまで白を切る国会議員。
さすが、長年仕えて、勉強させてもらった親分の代議士を裏ぎって、民主党から出馬することが出来る人間だ。
普通は人として出来ない事を平気でやる。
そういう、普通の常識が通用しない国会議員だ。
--やじとなると、違うのではないか
「首相が反応したよね。それはしっかり覚えている。しかし、話をすり替えられようとしているのかな。それも考えられるだろうね。この問題は延々と続くよね。恐らく。在特会との関係は。皆さんもいろいろと調べるだろうし。それが今ずっと変わってきているんじゃない。大臣が言っていることが、だからそこで、憤りを感じて、一つの義憤を感じて言ったという言葉でもあるわけですから。その嘘を言うなみたいなことも含めてね。親しい関係だろうと。懇ろな関係だろうと」
 
野田議員がヤジを飛ばした時、瞬間的に反応された、首相や財務大臣に対して、「話をすり替えようとしている」だ~?
ご批判に対して謝罪する立場の人間が、批判をすり替えだと、逆に非難したいようだ。
--山谷氏への対応は今後ということだが、今話した事情を説明する考えはあるか
「それはちょっとね。いろいろと相談してというか、国対を含めてね。僕はもう120%そのつもりで皆さんが想像しているようなことは全く思わなかった。そのぐらい僕も分別はわかるよ。そんなの。そういうことを言っちゃいかんというのはね。当たり前の話だよ。そんなのは」
 
まあ、世間の有権者がどう見るかですよ。
次期選挙が楽しみです。
それにしも、「団扇(うちわ)が悪い!」「写真を撮った人間と懇ろだ」とか、予算委員会で大問題のように質問して、国政に何かメリットはあるのかね~?
そんな話は、週刊誌やスポーツ新聞、プロ市民に任せておけよ!
えっ!民主党が「プロ市民」の集合体だったら言っても無駄か、、、そう言えば、
「ゲンパツハンタイ!」「サイカドウハンタイ!」
って、朝日新聞と同じ活動しているんだよね。
政権担当だ?
人のあら捜しして、受けを狙っても、国民はもう分かってるよ。
無理だって。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles