Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

長県立諫早東高校は修学旅行にまた韓国。「いやなら学校やめろ」と。

$
0
0
諫早(いさはや)と言えば、民主党の未熟な政治の結果、湾の水門の開閉をめぐって漁民と農民の利害でにっちもさっちも行かなくなったあの地ですね。
諫早市には5つの公立高校があり、そのひとつ諫早東高校で、いま修学旅行を巡ってとても心配な状況です。

残念なことに、以前はかなりの数の学校が修学旅行に韓国に行かせていました。
現地で日本の〝悪行〟を生徒たちに意識付け、洗脳する施設がしばしば修学旅行のコースに組み込まれ、中には土下座で謝らせれた生徒たちもいたようですね。
このテの学校がよく使う言い訳に「こんな時期だからこそ行く」というのがあります。
 でも韓国の反日がマシだった時期にもどんどん行ってます。
国際交流」の大切さを強弁することもよく見られます。
 でも近くの台湾には関心ないようです。
 
かつて李明博大統領はこともあろうか、竹島に上陸して天皇陛下を侮辱しました。
そのことでやっと多くの国民が目覚めました。
日本からの多大な恩を仇で返す国、漁民を殺して竹島を奪い、仏像を盗み出して返そうともしない国、
日本を陥れるために嘘話を創り出して世界中に吹聴する国、
そんな反日の国には行きたくないのが普通の日本人です。

おまけに韓国はあらゆる危険が揃っているデパートのような国です。
まず北朝鮮との大規模軍事衝突の危険です。南北朝鮮は国際法的にも現在は休戦中ではありません。
一旦ことが起きれば帰国する飛行機はまず飛びません。
ソウルは軍事境界線からとても近く、ミサイルでなくても砲撃を受ければ修学旅行生は右往左往逃げまどうばかりです。北の軍隊がやって来れば大量に拉致されて連れ去られる危険もあります。
 
また韓国は安全意識が非常に低く、交通機関は事故だらけ、橋は落下し、ビルは倒潰し、路面は陥没します。
ソウル市内の放射能の値は福島の比ではありません。
性犯罪は年々増加しています。
食べ物も危険です。調理場で何をやってるかも見えません。
韓国の修学旅行生を乗せたセウォル号の沈没は韓国社会の縮図を世界に見せました。
流石にこの事故を受けて日本各地の韓国への修学旅行は大幅に減りました。
それでもこの春に韓国行きを強行した学校の言い訳は「代替の旅行計画が間に合わない」でした。

 
イメージ 1
                  


さて、あのフェリー事故から既に半年経ちました。もう「準備期間がない、間に合わない」とは言わせません。
ところが諫早東高校、これまでずっと韓国へ行っていたのですが、なんと、また今年も行くそうです。
学校が一番心配するべきは〝日韓の友好関係〟ではなくて、生徒の安全ではないでしょうか。
教職員の皆様!どうぞ考え直してください!
修学旅行は職員会議や校長の判断で勝手に決められるものではありません。
昭和63年文部省次官通達 で決め方を規定しています。
 
詳しい説明が載っているブログがありますので、ご紹介します。
『高校受験ナビ』というサイトがあります。
個別の高校に関して受験生、在校生、父兄らが情報を交換しており、修学旅行がどんなかも重要な情報です。
この高校のサイトです。
内緒さん@一般人 [ 2014/06/30(月) ]
諫早東高校の修学旅行は今年も韓国ですか?7月15日に下見報告会があるようですが、仮に今年も韓国なら保護者から反対の声が出ると思います。状況はいかがでしょう?(修学旅行先が海外の場合、安全確保に関する昭和63年の文部事務次官通達があるので、保護者の十分な理解を得ずに学校が一方的に進めることは、重大なコンプライアンス違反になる筈です)
 
内緒さん@一般人 [ 2014/07/15(火) ]
明日の説明会でもし行き先が韓国なら、何か裏があると考えた方がいいと思います。私立、公立を問わず次々に韓国修学旅行をやめて国内や台湾に行き先変更しています。生徒の安全を考えれば当然のことです。
 
匿名@一般人 [ 2014/07/18(金) ]
結局、今年の修学旅行先はどこになるのでしょうか?ご存知の方教えてください。
(´◦ω◦`)@一般人 [ 2014/08/11(月) ]
今年も韓国ですよー。
 
ないしょ@一般人 [ 2014/08/13(水) ]
生徒の安全等を考えて多くの学校が韓国行きを取りやめて行き先変更しているのに「どうして?」と多くの人が考えると思います。保護者の反対で韓国行きを見直している学校が多いと聞いておりますが、この学校の保護者の方々からは反対の声や心配する声は上がっていないのでしょうか?子供の生命の安全にかかわることなので、声が上がる方が普通だと思いますが・・・
 
風間@一般人 [ 2014/08/14(木) ]
嫌韓とかそういう次元ではなく・・・領土を不法占拠されている国へ出かけてお金を渡してくる、という愚かさがわかりません。
 
現2年親@保護者 [ 2014/10/15(水) ]
本当にそう思います
私は 行かせません
 
ないしょ@一般人 [ 2014/10/21(火) ]
保護者アンケートなくて学校が勝手に韓国への修学旅行先決めて強行するのは文部科学省の通達に違反になると聞いていますhttps://www.youtube.com/watch?v=qv9D32UiojA。確かに現実の危険が伴いますから。
保護者が声を上げれば行先変更等学校も考えるのではないですか?
南トンスルランド修学旅行反対@一般人 [ 2014/10/23(木) ]
南チョンに行くとか危険な真似はやめて、対馬に行くべき。チョンに乗っ取られようとしている対馬の現状を現地に行って学ばせるべき。
 
匿名@一般人 [ 2014/10/25(土) ]
人から聞いた話だが、報告会では教育方針なので嫌なら学校を辞めてくれとか言っていたらしい。

下見でも「悪質な物売りは無かった」と報告しているが、ターゲットを中年のオッサンにするわけない。
明らかに金を持っていて世間知らずの生徒をターゲットにするだろう。

実際、20代の男3,4人が偽ブランドを勧めてきたからな。
それに、世界中でエボラウイルスで騒がれているのに…。
 
内緒さん@一般人 [ 2014/10/26(日) ]
竹島は日本の領土ですってしっかりアピールしてこい。
 
 
 
保護者の方からは「行かせません」という書き込みがありますが、
それ以後の別の書き込みでは、「学校行事だから嫌なら学校やめろ」と言ってるようです。
教師と言う優越的立場を利用して圧力をかけ、自由意思をくじけさせるのは非常に問題があります。

校歌に「ああ 青春に誇りあり  自主と自律を礎(いしずえ)に 」とありますが、強制は自主と自律に反します。(校歌が載っているページ:http://isahayahigashi.net//?page_id=119

生徒の皆様、保護者の皆様、
もっとお力になりたいですが、情報量が不足気味です。
例えば、上記の次官通達が守られていないような気がしますが。
高校受験ナビまたは当ブログに情報を書き込んでください、匿名で結構です。
学校側が「ネットに発信するな」と圧力をかけたとしても、表現の自由は保証されるべきです。


長県立諫早東高等学校
  
イメージ 2
 

〒854-0205 長崎県諫早市森山町 杉谷317番地
TEL 0957(36)1010(事務室)・0957(36)1070(職員室)
FAX 0957(36)1011
ホームページ: http://isahayahigashi.net//

このホームペイジ・トップのヘッダー部分には修学旅行の写真があります。でもこれって上下をカットしてあります。
カットされてない写真は「平成24年度海外修学旅行」のホルダーにさりげなくありました。
実に巧妙ですね。 
 
イメージ 3
 

--------------------------------------------------------------------------------

そう言えば諫早東高校ではありませんが、最近こんな記事も見かけました。
これは私学ですので、県の教育委員会は直接指導できません。長県知事の管轄になります。
知事!県立も私立もおかしいですよ。長県の教育、これでいいのですか?
 
長崎の私立高教諭が生徒に暴言「飛び降りろ」 日常的に「死ね」「クズ」
産経 2014.10.25 12:35更新 . http://www.sankei.com/affairs/news/141025/afr1410250018-n1.html

 長崎県の私立高校の50代男性教諭が6月、理科の授業中に3年生の男子生徒の頭を拳で殴るなどの体罰を加え「分からなかったら窓から飛び降りろ」などと言っていたことが25日、県の調査で分かった。教諭はその後、同月に学校から勧告を受け、退職した。

 県によると、教諭は6月10日、3階の教室で授業中に質問に答えられなかった男子生徒の頭を拳や厚手の本で複数回殴り暴言を吐いたという。

 生徒が担任に相談し、発覚した。教諭は聞き取り調査に「勉強させるために必要だった」と説明したが、6月12日から出勤停止処分となった。

 高校が事件発覚後に実施したアンケートでは、他にも複数の生徒がこの教諭から体罰を受け、日常的に「死ね」「クズ」などと言われていたと回答した。
 





Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles