Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 君よ知るや  共産党の恐怖

$
0
0
tearfaceさまのブログより転載させて頂きました。
元記事のURL: http://blogs.yahoo.co.jp/hisao3aruga/39592003.html?vitality
(以下、転載記事)


■君よ知るや  共産党の恐怖
 
知っているようで意外と知られていないのが日本共産党の実態である。
衆院選の勝利を受け、政府・与党は12月24日に首相指名選挙をする特別国会を召集する。
安倍晋三首相は同日中に第3次安倍内閣を発足させ、麻生太郎副総理・財務相や菅義偉官房長官ら主要閣僚は再任する。
国会での参院本会議の開会式には天皇陛下をお迎えして開会のお言葉をいただくのが慣例である。
新聞が報道しないのであまり知られていないが、日本共産党議員は天皇陛下のご挨拶を拒否する意味で一斉に退席するか、あらかじめ欠席で「天皇制廃止」の意思を国会の場で露にする。
日本共産党は護憲政党だと聞くが、護憲を言うなら、日本国憲法に日本国民の統合の象徴と明記された天皇陛下のお言葉を、日本国民から選らばれた国会議員として、きちんと出席して聞くのが筋である。
少なくとも国税で歳費を受取る国会議員なら、天皇陛下がご出席される国会開会式に国民の代表として参列するのは義務のはだが、共産党は党是として「天皇制打倒」を掲げているので天皇陛下とは席を同じくしないというのだ。
日本国憲法には「天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。 一  憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。 二  国会を召集すること。 」とある。
日本共産党は建前では護憲といいながら、日本国憲法を否定し、革命によって日本国の転覆を目論むのが本音であることは、「天皇制打破」という憲法無視の党是が全てを物語っている。
さて、今回の総選挙で驚いたのは共産党の躍進だ。
8議席から21議席と大きく議席を伸ばした。
特に沖縄地区では全国で21人の共産党員の当選者のうちただ一人赤嶺政賢氏が小選挙区で当選した。
つまり衆院の共産党員は20名が比例区で、沖縄地区だけが小選挙区での当選を果たしている。
同党の躍進について、「共産党は国民の政府批判票の受け皿となった」という説がある。
野党第一党の民主党が伸び悩み、海江田万里代表は落選するなど他の野党陣営の不甲斐なさに共産党が助けられた感は否めない。
民主党はその政治信条では自民党と大差はないが、共産党は共産主義というイデオロギーに基づく政党だ。
にもかかわらず、自民党への批判票が共産党へ流れたことに戸惑いを覚える。
日本の有権者、特に「オール沖縄」に扇動された沖縄の有権者は、共産主義の実態を理解したうえで投票したのか、疑問に思う。
 
有権者の中には、共産党の実態を知らずに投票した人の他に、おそろく、共産党のイデオロギーを支持はしないが、「一強」の自民党に対する批判の声として投票した国民が多くいたのだろう。
戦後、東西冷戦で共産党の恐怖に苛まれた歴史的教訓を持つヨーロッパ諸国に比べ、戦後アメリカの庇護の下平和ボケを享受してきた日本だからこそ共産党の躍進をもたらしたと考える。
筆者は、日本共産党が国家転覆の危険思想から決別するまで片時も警戒を解くべきではないと考えている。
共産革命が起きてからは、後の祭りである。
【おまけ】
社民党の最後の楽園といわれる沖縄で照屋寛徳氏が連続当選を果たした。
社民党にはどうしても照屋氏に勝って欲しい特別の理由があった。
総選挙前の社民党には5人しか国会議員がいなかったが、約5億円の政党交付金が支払われている。
つまり、税金から毎年、社民党の議員に1人につき、1億円支給されていることになる。
総議員数408人の自民党は、1議員あたり3600万円になる。
議員1人当たりの政党交付金の受給額で、社民党がずば抜けて多いことがわかる。
参考

政党 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

政党交付金支給額の推移(億円。端数切り捨て)
自由民主党168.4165.9158.4139.8102.6101.1101.5145.5
民主党104.7110.6118.7136.6171.0168.2165.485.3
日本維新の会-------27.1
公明党28.528.027.326.123.422.722.725.5
みんなの党---1.16.711.111.117.8
生活の党-------8.1
社会民主党10.69.69.08.98.27.67.65.4
国民新党2.63.23.84.13.93.94.42.4
みどりの風-------1.3
新党改革---0.71.11.11.11.2
新党きづな------2.7-
新党日本1.61.72.01.81.31.31.3-
新党大地------1.1-
たちあがれ日本----0.81.91.7-
(ウィキペディア)
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles