Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

日本の高校生、国際科学コンテストで最優秀賞

$
0
0

日本の高校生、国際科学コンテストで最優秀賞

 世界の高校生らが参加する科学コンテスト「国際学生科学技術フェア」(ISEF)の優秀賞が17日(日本時間18日)、米アリゾナ州フェニックス市で発表され、日本学生科学賞(読売新聞社主催、旭化成協賛)で環境大臣賞を受賞した千葉県立千葉高校2年の田中 堯 ( ぎょう ) さん(16)が、地球惑星科学部門で最優秀賞を受賞した。
#rect-l{position:relative;left:-5px}
 学生科学賞の代表が部門の最優秀賞を受賞するのは初めて。今回のISEFには、70余りの国・地域から、約1600人が参加した。
 田中さんの受賞作は、千葉県内の地層の微小貝を観察し、それが堆積した当時の海の水深などを推定する研究で、学生科学賞では環境大臣賞を受賞した。2011年のISEFでは、田中さんの姉の 里桜 ( りおう ) さんも同じ部門で3位に入賞している。
2013年5月18日12時19分読売新聞)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
県内の地層の微小貝を観察し、それが堆積した当時の海の水深などを推定する研究
 
この部分を見ただけでも、これはもうプロの研究者のレベルですね。
お姉さんも一昨年に3位とは、凄い科学一家で、ご家庭の環境が偲ばれます。
 
将来の活躍を大いに期待したいですが、日本の社会は科学には優しくないです。だから研究者・技術者どんどん米国に流出します。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles