朝日新聞社決算が減収減益に 3月期
2015年5月30日05時00分 朝日新聞デジタル
朝日新聞社が29日発表した2015年3月期決算は、売上高が前年比7・1%減の4361億円、本業のもうけを示す営業利益は23・4%減の75億円、最終的なもうけを示す純利益は57・6%減の54億円だった。減収減益となったが、純損益は5年連続で黒字を確保した。売上高が減ったのは、新聞の発行部数が減ったことなどが原因だ。
朝日新聞社、営業利益23%減=記事取り消しなど影響
―15年3月期
時事通信 5月29日(金)21時0分配信 →Yahooニュース
朝日新聞社が29日発表した2015年3月期連結決算は、売上高が前期比7.1%減の4361億円、本業のもうけを示す営業利益が23.4%減の75億7200万円だった。純利益は57.6%減の54億5200万円。
朝日新聞は昨年、従軍慰安婦問題をめぐる過去の報道や、東京電力福島第1原発事故に関する報道で記事を取り消した。これに関連した外部筆者の検証コラムの掲載を見合わせる対応もあり、社内外から批判を受けた。減収減益の決算について同社は「一連の問題や活字離れによる部数減と広告減が響いた」と説明している。
朝日新聞は昨年、従軍慰安婦問題をめぐる過去の報道や、東京電力福島第1原発事故に関する報道で記事を取り消した。これに関連した外部筆者の検証コラムの掲載を見合わせる対応もあり、社内外から批判を受けた。減収減益の決算について同社は「一連の問題や活字離れによる部数減と広告減が響いた」と説明している。
朝日新聞社の連結決算の数字が報じられました。
朝日新聞デジタルの記事は極めて短いです。
普段、色々な企業のあること・ないことを書きたてても、自社のことは書きたくないのでしょうね。
時事通信では背景などをほんの少し書いています。
貸しビル事業の貢献でしょうが、未だに純損益が黒字とは悔しいですね。
過去の決算を検索してみると。連結と朝日新聞社単体の決算を見つけました。
【2013年3月期】
朝日新聞社の2013年3月期決算が発表された。連結で売上高は4719億5900万円で前期比0.9%減。営業利益は116億3400万円で前期比25.3%増、経常利益 は173億2300万円で同34.9%増となった。ただし、最終益は119億2500万円で、前期に比べ27.1%と大幅に減少した。
単体では、売上高3147億5000万円で前期比0.9%増。営業利益は63億6900万円で前期比63.3%増、経常利益は89億3300万円で前期比69・1%増。最終益は58億4000万円で、前期比46.2%減。これにより、連結、単体とも3期連続の黒字を達成した。
国民の怒りのボディ・ブロウ攻撃はしっかりと効いています。
私は朝日新聞(大阪本社版)をチェックしての広告費を提供している企業をこれまでも何度か記事にして出しています。
直近の記事はこちら
皆様も日常の買い物に、朝日に協力する反日企業をより分ける参考にどうぞ。
電車やバスの中で朝日新聞を見かけることが少なくなりました。
駅売りはかなり減っているのでしょう。
律儀なご家庭で購読されている新聞も契約期間が終わり次第、次々解約されてゆきます。
来年の今頃は「朝日がとうとう赤字になりました!」という記事を出したいですね。