Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

目指せ80年談話!キーワードは「アジアの解放」、「靖国」で

$
0
0
以下は安倍総理がまだ民主党政権時の2012年に自民党総裁に就任して11月21日に掲げた選挙公約の内容です。(Ponko様のブログの当時の記事より抜粋)
 
①新たな経済政策略
 ●名目3%以上の経済成長
 ●物価上昇率の目標 2%
 ●日銀法改正も視野に大胆な金融緩和
②教育政策
 ●教育委員会制度の抜本的な見直し
 ●6.3.3.4制の見直し
 
③外交。安全保障政策
 ●集団的自衛権の行使可能に
 ●憲法を改正し、自衛隊を「国防軍」と位置付け
 
④「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り反対 
⑤原発再稼働の是非は3年以内の結論を目指す

安倍総理は民主党政権下の3年3か月でガタガタにされた日本の立て直しをまず経済から始め、日経平均株価は倍以上になりました。
原発再稼働はやっと1基目が動き出したところ。
集団的自衛権は現在奮闘中。
最大の目標の憲法改正はまだまだ困難があります。

談話については前述の自民党の公約にはないですが、その年の9月の時点で
「河野談話の核心をなすところは強制連行。朝鮮半島において家に乗り込んで強制的に女性を人さらいのように連れて行く、そんなことは事実上証明する資料はなかった。子孫の代に不名誉を背負わせるわけにはいかない。新たな談話を出すべきではないか」
と発言して自民党総裁選挙での事実上の公約となっていました。

新談話は劇薬でもあり、その後もなかなか選挙を意識して出せず、七転八倒の苦しみを経て、今回やっと実現しました。
中・韓は内政干渉の発言し放題。マスコミがそれを世界の趨勢のように報道し、公明党も裏切った。米国の水面下の動きはそのうち明らかになるでしょうが、韓国を刺激しないようにクギを差してきてたんじゃないかと思います。

「お詫び」など4つのキーワードを入れろ入れろと大合唱の中で、実に巧妙な談話を作ったものだと感心します。その夜のNHKでは悪意満々のアナウンサーが何んとか総理に本音を言わせようと仕掛けましたが、流石に総理は吊られずに無難に答えていました。

私は総理のこの時局運営能力に、深く敬意を払います。本当に凄い能力です。
しかし、談話の内容に完全には満足していません。
安倍総理が本当は、完全な河野談話の否定をしたかったのでしょうが、残念です。
これほど政治エネルギーを総理と国民が燃焼させているのは、河野と村山の尻拭いでしかありません。靖国の問題もそもそも朝日新聞が付け火したことです。

あたり前ではありますが、あと10年すれば戦後80周年。
その機会には、今回のような尻拭い談話ではなく、日本人としてもっと言ってほしい内容をズバリと談話で出してほしいです。
戦後レジウムの終了を宣言して欲しいです。

折しも英国では対日戦勝利の記念式典をやってます。
イメージ 1

でもアジアの人達は知っています。
帝国海軍がイギリスの誇る戦艦「プリンス・オブ・ウエールズ」等を撃沈したこと、
帝国陸軍がシンガポールの英軍に圧勝したことを。
大東亜戦争で世界は驚愕しました。そしてアジアの人達も頑張れば白人に勝てることを知って独立運動が次々起こりました。
靖国に眠る英霊は日本人だけでなく、アジアで、世界で誇るべきだということを。

イメージ 2

さてあと10年、私は安倍総理に長期連投して欲しいですが、総裁3選を禁じる自民の党内規約もあります。
10年後に次の談話が出せるかどうかは、その時の総理の責任というよりは、国民が今後どれだけ頑張れるかとということだと思います。
下手すれば政権をまた取られるだけでなく、日本国がありません。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles