Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

電源を入れると放送とネットの両方が達がるテレビのCMを民放各局は拒否

$
0
0

パナの新型テレビCM拒否 技術ルール違反と民放

イメージ 1

 「スマートビエラ」の画面表示例。
放送番組を取り巻くように、インターネットのサイトなどが並ぶ
 テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが6日、分かった。大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例。
 放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。テレビをつけると、放送中の番組の下と右にサイトやネット動画などが並び、リモコン操作で簡単にアクセスできるようにする機能がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
テレビはオワコン(もう終わっているコンテンツ)と言われているらしい。
誰かさんの価値観で制作・編集された番組を有難がって視るわけだ。
だから、捏造あり、こじつけあり、偏向ありの何でもありになる。
 
ネットにも嘘は多いが、誰かの嘘はすぐに別の誰かに叩かれる。
そういう世界がきらいなのですね。放送局の人達。
放送とネットは融合すると予言されていましたが、とうとう実現です。
つまらない放送だと、瞬時にネットに切り替えられてしまいますよ。
淘汰されて良い番組だけが残れば、それはそれで望ましいことです。
 
CMしたくない気持ち、わからないでもないですね(笑)
でも必ずこのタイプが今後の主流になると確信します。
 
テレビ放送は、放送法と受像機の両面から適正化を余儀なくされます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles