Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 加速しまくり、パチンコの闇暴露!!

$
0
0
da_koku_tenさまのブログ『独り言をなんとなく・・・、』より転載させて頂きました。

警察庁はパチンコ業界の監督官庁として、天下り先を確保するなど共生関係であったと言っても過言でありません。
しかし遊技機たるパチンコ台に適切であるとして貼る証紙とはうらはらに、自由にクギをいじれることが表面化すれば、話は別。
いわゆるパチンコ議員は、主力の民主党議員が大量に落選して、夏に更に減ります。自民党の中にもバリバリのパチンコ議員は衰退したのではないでしょうか。
そういう私自身は若い頃にパチンコ行ったきりで、疎くなっていますが、ここしばらくどんな動きになるか注目してゆきたいと思っています。

(以下、転載記事)




全国の店舗でパチンコ台を調査した結果、すべてに不正が見つかったとして、警察庁がパチンコ台の撤去を求める事態になっている。なぜ今ごろになって、警察は腰を上げたのだろうか。

 大当たりになる「中央入賞口」付近の釘の間隔を広くし、小当たりになる「一般入賞口」付近の釘の間隔を狭くする。

■メーカー側も不正なパチンコ台を出荷

 こうすれば、パチンコ玉の消費は早くなるものの、大当たりが出る確率もアップする。ギャンブル性を高めるため、パチンコ台ではこんな「釘曲げ」が慣習的に行われていると、業界関係者の間ではみられている。

 数十年に渡って行われてきたというが、業界紙によると、警察庁の保安課では、2015年1月になって、この釘曲げ行為を取り上げ、風営法の趣旨に反する最も悪質な行為だと店舗側への行政講話で指弾した。ここ3年間の釘曲げについての行政処分を見て、このような発言になったという。

 その意向を受けて、遊技産業健全化推進機構が6~8月まで遊技機性能調査を行い、警察庁では11月6日、すべてに不正が見つかったとして、店舗側にパチンコ台の速やかな撤去を要請した。パチンコ台については、警察OBもいる「保安通信協会」が釘などの状態をみる「型式試験」の検定をしているが、調査したパチンコ台には、「検定機と同性能のパチンコ遊技機が1台も発見されない」という異常事態だったというのだ。

 それも、今度は、パチンコ台のメーカー側に落ち度が見つかった。各メーカーでつくる「日本遊技機工業組合」では、11月に入って、出荷段階ですでに検定機と異なる性能だったことを確認した。そして、対象となるパチンコ台を回収すると警察庁に報告し、それを受けて、警察庁が店舗側に撤去を要請する事態になっていた。
ギャンブル性を高めるやり方がパチンコ業界全体で行われていた
 パチンコ店側は、メーカーの対応を見ないといけない様子で、店舗側団体の1つ、全日本遊技事業協同組合連合会では、取材に対し、「警察庁から撤去の要請が出ていますので、協議している段階です」と広報課の担当者が答えるのに留まった。

 釘曲げにメーカーも関わっていたとすると、ギャンブル性を高めるやり方がパチンコ業界全体で行われていたとも言われかねないことになる。

 レジャー白書によると、パチンコにおける1人当たりの平均消費金額は1989年が年間50万円ほどだったのに対し、2014年は年間300万円ほどと約6倍に跳ね上がっている。ギャンブル性の高いパチンコ台に多額のお金を注ぎ込んでいる人が多いとみられ、家族らを巻き込んだ多重債務問題につながっているとの指摘が出ている。

 ネット上では、そうなる前に、警察がもっと早くから業界を指導するべきだったと批判する声が多い。天下りを通じて警察が業界と癒着しているためではないか、との憶測も出ているほどだ。

 今回、警察が腰を上げた理由については、東京五輪までにパチンコ店を減らしたいのではないかといった声や、警察への不信感から、茶番劇ではないかという、うがった見方さえ出ていた。

 パチンコそのものへの批判も根強い。「ギャンブルとして認める法整備をしてその代わり規制を厳しくすべき」との声もあるが、「パチンコいらない」「廃止でOK」との意見が数多く上がっている。


何回かこの手の話をしたが、

結局は政治のお話になるんじゃろう。

そもそも、パチンコ導入時の検査で、

筐体・基板・枠の番号しか所轄は見ない。


メーカーも出荷前には、

地域のアルバイトスタッフに

釘をならさせておる。

勿論、角度ゲージや平板ゲージ、板ゲージなど

使用せずに、玉ゲージのみで適当にたたいておる。

全てのメーカーとは言わんが、そんなメーカーもある。


次に、釘をセル板に打ち込む機械の性能の問題。

メーカーにより、かなりの差があるのは事実。

上下左右の角度が適当過ぎるメーカーもある。


もっと言えば、ゲージ表なる物を売り物に

している会社もある。

上下左右角度、隣の釘との間隔などなど。


理論上、ヘソ釘の間隔で

このくらいの打ち込み玉数で、

このくらいの粗利が期待できる計算式なども

大手Pシステムメーカがシミュレーションとして、

提供もしておる。

予定スタート1分間に5.5回転=

打ち込み玉数1玉あたり

玉粗○銭(利益)というものじゃ。



総台数200台・1台あたり打ち込み数20000発

・玉粗25銭となると

その日の予定粗利額は、

200台×20,000発×0.25円=1,000,000円

という事になる。



無承認で調整しているは、

全国のパチンコ店100%でありんす。




いうなれば業界全体が、

真っ黒じゃ!!



そこにあえて踏み込んだという事は、

P業界への粛清が加速化しておることの

証じゃ!!






悪いことは言わん!!

BIGとロトと

宝くじにしておけ!!

わっちはそれで、

ご飯3杯イケル!!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles