(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
朝日の行動で韓国の思惑がわかるのでは?
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
----------
アサヒる朝日新聞というのは一時期流行った言われ方ですが、
常に隙あらば過去を書き換えようというのはいつも通りです。
いつまでも過去に拘泥し、
過去を自分達に都合良く書き換えて今度はそれを根拠にまた新たな捏造を行う。
それが朝日新聞がやってきた事です。
今回も朝日新聞お得意の捏造癖が見事に発揮されている記事が出ました。
【天皇へ謝罪要求の背景は 李明博前大統領の側近が回顧録】
韓国の李明博(イミョンバク)前大統領の側近、李東官(イドングァン)元大統領府報道官が前政権の回顧録「挑戦の日々」を出版した。2012年8月に李前大統領が竹島(韓国名・独島〈トクト〉)を訪問し、その後で「(天皇が)韓国を訪問したければ、心から謝るのがいい」と発言した背景に触れた。
この出来事は、日韓の政治・外交関係だけでなく、日本人の韓国に対する印象の悪化に大きく影響したと言われる。李前大統領は竹島訪問の4日後、地方でのセミナーで「(天皇も)韓国を訪問したければ独立運動で亡くなった方々を訪ね、心から謝るのがいい。何カ月も悩んで『痛惜の念』なんて単語一つをもって来るのなら、来る必要はない」と述べた。
日本では衆院が発言撤回を求める抗議決議を採択。野田佳彦首相(当時)が「遺憾の意」を表す親書を大統領宛てに送ったが、韓国政府は返送した。
回顧録によると、李前大統領はこの発言の直後、「歴史問題は首相が何度も謝るより、日本で最も尊敬されている日王(天皇)が語れば、より簡単に解決できるという意味だ」と述べた。天皇訪韓によって日韓の歴史認識問題を決着させたい考えも示したという。
また、李前大統領の竹島訪問案は、前年の11年8月にも大統領府の政務部門を中心に検討されていた。当時は李東官氏らの反対で見送られたが、その後、慰安婦問題などで対日関係が悪化し、訪問に踏み切った。
一方で、李前大統領は「日本は依然、我々が学ぶところが多い国だ。歴史認識問題を一日も早く決着することが非常に重要」と話すこともあったという。このほか、李大統領の在任中の野田政権との慰安婦問題の交渉で、妥結寸前まで歩み寄った経緯が書かれている。(ソウル=牧野愛博)
(2016/1/4 朝日新聞)
李明博が言ったのは
「天皇は手足を縛って跪いて謝罪しろ」
であって
「心から謝るのがいい」
なんてかわいい表現じゃありません。
李明博の天皇謝罪要求発言で
今まで我慢されていたであろう日本の嫌韓感情が一気に表に出たと言っていいでしょう。
また、野田佳彦は韓国の下僕意識があるため、
公式にきちんとした抗議をせずに親書という形で郵送しました。
これを韓国政府側が返送したのではなく受け取り拒否したので戻ってきただけです。
無礼の上に無礼を重ねたのが韓国でした。
ですので朝日新聞としてはそこをすり替える記事を書く事。
今更これで日本人の嫌韓のターニングポイントとなった事件を書き換える
という方向に出たのだと言っていいかと思います。
朝日新聞は韓国が困れば韓国が日本に難癖を付けるように出来るための材料を捏造し、
そのたびに日本は経済協力として多額の援助をして誤魔化してきました。
先の産経の加藤記者の裁判に際しては
韓国政府や韓国検察が裏取引として産経側が謝罪して幕引きを図るように
安倍内閣にまで接触を図っていた事を加藤記者自らが記事にして暴露しています。
そして産経新聞も官邸側も全くこれに応じず、
困った韓国政府は加藤記者に自ら責任を認める形で遺憾を表明するように要求していました。
それでも加藤記者が応じないと今度は
加藤記者に産経を自分から退職して遺憾(記事を書いてしまったことを遺憾だと言え)を表明するようにと
加藤記者の知り合いの他の新聞社の記者が20年ぶりに連絡を取ってきた事を
加藤記者自身が記事に書いています。
この時点で加藤記者に連絡を取ってきた記者が
韓国政府経由で手を回された物だということはまず間違いないでしょう。
そうなればこの記者は「加藤と面識が有る」という事で選ばれたと見るべきで、
韓国政府が使う事が出来る新聞社が日本にあるという事でしょう。
一方、韓国が唯一絶対に文句を付けない相手が朝日新聞であり、
朝日新聞の主筆だった若宮に対する国民の批判は小さくないものがあり、
逃げるようにして天下りした先は韓国のソウル大でした。
パヨク共と被害者面をして世論を誘導してうまいことやっていたつもりになっていた植村隆でしたが、
さすがに北星学園大も宣伝にならないどころか
かえって評判を落とす上に無駄なコストになっている事に耐えきれず、
植村隆の次の再就職先もまた韓国(ウリスト教系大学の客員教授)でした。
ちなみに植村の北星での授業は特亜からの留学生相手に
朝日新聞を題材にしての日本語勉強だったり、歌を聴いたり歌ったり、そば打ちやったりと。
カルチャースクールじゃね?的な内容だったようです。
困ったらすぐに韓国に再就職できる。
韓国は朝日だけは絶対に叩かない。
朝日新聞のコネクションがどういうものであるのか非常に良くわかるものだと言っていいかと思います。
産経の加藤記者の記事を読んだら
「これ絶対に朝日の記者だろ」
と邪推したくなります。
そう考えれば日本国民の嫌韓のターニングポイントになった事件を
今更捏造ですり替えようとする記事を朝日が出してきたのは
なんとかして日本の嫌韓を誤魔化して経済協力を得たい
という韓国側の意向をおおいに汲んだものだと見るのが自然です。
タイミング的にもまさに・・・ですからね。
お次は影の薄すぎる岡田克也が何か言っていたので取り上げます。
【民主と維新が合同代議士会 岡田代表は分裂にくぎ】
野党結集に向けた動きの第1歩として、統一会派の結成に踏み切った民主党と維新の党は4日、合同で代議士会を開いた。
民主党の岡田克也代表は「2つの政党が1つになる。いろんな議論は必要だが、最後はしっかり合意形成をしないといけない」と、“分裂”しないようくぎを刺した。「委員会や本会議場に一歩足を踏み入れたら、一丸となって、しっかり安倍政治と戦わなければならない」とも呼び掛けた。
「安倍政治とは何か、昨年末考えた。分かったことは、<1>問題を先送り<2>ばらまく政治<3>国民に正直に説明しない、だ」と、安倍政権を批判。「今年は衆参ダブル選挙の話もある。日本の政治の大きな分かれ道になるかもしれない」と指摘した。
維新の党の松野頼久代表も、「出席者の数を見ると、これだけすごい数になった。政権交代の土俵はできた。一丸となってやっていこう」と呼び掛けた。
(2016/1/4 ニッカンスポーツ)
問題を先送り ←民主党政権
ばらまく政治 ←民主党政権
国民に正直に説明しない ←民主党政権
岡田克也が外務大臣に就任して真っ先にやったことが
日中での協定を破って中共がガス田の開発を最下位させたことを
「国民どころか国会議員にも情報開示しないようにさせたこと」
でした。
自衛隊機が協定違反をしないように監視のために定期的に撮影をしていたのですが、
その写真を国会議員にすら見せないようにしました。
当時野党だった自民党の新藤義孝議員がそれならばと
視察と称して議員団で自衛隊機に同乗してガス田を自ら撮影してそれを国会で指摘するも
民主党政権と中国共産党を大切にする日本のマスゴミは
これをまともに報じませんでした。
岡田克也は自民党を批判すればそれで今までどおり票が取れると考えているというよりは、
相手の悪口しか言えない程度なんだろうと思います。
議員としての岡田克也の口から出た話で建設的な内容のものは寡聞にして知りません。
昨日は国会の開会式でしたが、
共産党は
【69年ぶり開会式出席の共産・志位委員長 天皇陛下に礼は「人間として当たり前」】
共産党として約69年ぶりに国会の開会式に出席した志位和夫委員長は4日、開会式後の記者会見で「よかった」と振り返った。同時に「高い玉座(ぎょくざ)が設けられ、そこで(天皇陛下から)言葉を賜る形式は憲法の主権在民の原則に反する」と強調し、今後も開会式に出席した上で「憲法にふさわしい形」への改革を訴える考えを示した。
開会式には同党の衆参両院の計32議員のうち、志位氏と山下芳生書記局長、衆参国対委員長と議院運営委員会の委員の6人が出席した。志位氏らは起立して天皇陛下を迎え、お言葉を述べられる最中に頭を垂れるなど、他党の議員とほぼ同様の対応をした。
志位氏は記者会見で「(大島理森)衆院議長にしろ、天皇にしろ、礼をしたときに私たちも礼をした。人間として当たり前だ。自然な形の対応をした」と説明した。
これまで拒否してきた開会式への出席は、夏の参院選に向けた民主党などとの野党共闘を進めるためのアピールとの見方がある。だが、志位氏は「プラス、マイナスを考えていない」と述べ、こうした見方を否定。その上で「現行の憲法の主権在民、そして天皇制は国政に関する権能を有しないという制限条項を厳格に守ろうとの1点でこれまでも対応してきたし、これからも対応する」と語った。
(2016/1/4 産経新聞)
政権を取りたいので批判されていた「天皇徹底否定」を誤魔化そうと
1946年に初めて議会で議席を取った直後以来69年ぶりに陛下の前に出席しました。
(なお、それまでは共産党は非合法だったがGHQが合法化した)
政権を取りたいので平気でそれまでの主張を誤魔化して出任せを並べる。
そんな今の日本共産党を100歳になってから党を除名された野坂参三や
リンチ殺人宮本顕治はどう思ってるのでしょうか?
あ、ただし、宮本顕治は喜んでいるかもしれません。
不破哲三が国民連合政府案は自分のアイデアだと
隠れてればいいのにわざわざ表に出て自慢していましたが、
民主連合政府でまずは政権を取り、
次に政敵を片付けて共産党独裁体制に移行していく
というボリシェビキ(レーニンとかトロツキーとか)のやっていた手法をまねた
二段階革命論を提唱していたのが宮本顕治なので
不破哲三(本名:上田建二郎)のオリジナルではないようです。
志位和夫は宮本顕治の息子の家庭教師をやっていた事で宮本顕治に抜擢され、
今の地位へと登っていったのであって、
共産党内にはそもそも党の代表などを民主主義的に決めるシステムが存在しません。
今でも日本共産党は暴力革命路線も否定してはおらず、
2004年に改定された綱領にもきちんと
http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/
政権を取ったあとに機が熟したら天皇制廃止のための何らかの手段を執ることを書いていますし、
共産主義へと社会を変えていくという目的は全く否定されていません。
そんな奴らが次の選挙のためだけに
今までの自分達の主張をころっと変えて見せたわけです。
票のためにはいくらでも嘘つきますよというアピールです。
そんな志位和夫が「人として当たり前」などと言っています。
70年も人として当たり前の事を誰一人やってなかったのが日本共産党だとディスってますね。
民主党が岡田克也といううどの大木が代表にいることもあり、
共産党はここで主導権を握って政権を取りに行けると思っているのでしょう。
でも、ここのところの選挙での躍進というのは
民主党に愛想を尽かしたパヨク票と、
団塊の世代の大量引退による投票率の低下によって
相対的組織票の効果が上がったためだとブログ主は考えています。
さらに民主党政権があまりに酷すぎて
未だにそれを多くの国民が忘れていないからこそ
安倍政権による失点があっても安倍政権が支持率を下げずに続いているのでしょうし、
民主党の退潮傾向も変わらないままなのだろうと思います。
また、民主党の支持基盤である連合そのものがその主力である段階の大量引退にともなって動員力が低下していると見るべきでしょう。
民主党政権で自分達が働いていた会社が次々潰されるところだったのに
いまだに民主党に組織票を入れている人達もいるようですけども・・・。
共産党の中の人達は自分達がやっているレッテル貼りや
志位るずなどの偽装団体を使った宣伝がうまくいっていると思っているようですが、
よくみれば動員されたジジババばっかりで、
騙されるのは本当に頭の悪いごく一部に過ぎないと思います。
↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
人気ブログランキングへ
----------
アサヒる朝日新聞というのは一時期流行った言われ方ですが、
常に隙あらば過去を書き換えようというのはいつも通りです。
いつまでも過去に拘泥し、
過去を自分達に都合良く書き換えて今度はそれを根拠にまた新たな捏造を行う。
それが朝日新聞がやってきた事です。
今回も朝日新聞お得意の捏造癖が見事に発揮されている記事が出ました。
【天皇へ謝罪要求の背景は 李明博前大統領の側近が回顧録】
韓国の李明博(イミョンバク)前大統領の側近、李東官(イドングァン)元大統領府報道官が前政権の回顧録「挑戦の日々」を出版した。2012年8月に李前大統領が竹島(韓国名・独島〈トクト〉)を訪問し、その後で「(天皇が)韓国を訪問したければ、心から謝るのがいい」と発言した背景に触れた。
この出来事は、日韓の政治・外交関係だけでなく、日本人の韓国に対する印象の悪化に大きく影響したと言われる。李前大統領は竹島訪問の4日後、地方でのセミナーで「(天皇も)韓国を訪問したければ独立運動で亡くなった方々を訪ね、心から謝るのがいい。何カ月も悩んで『痛惜の念』なんて単語一つをもって来るのなら、来る必要はない」と述べた。
日本では衆院が発言撤回を求める抗議決議を採択。野田佳彦首相(当時)が「遺憾の意」を表す親書を大統領宛てに送ったが、韓国政府は返送した。
回顧録によると、李前大統領はこの発言の直後、「歴史問題は首相が何度も謝るより、日本で最も尊敬されている日王(天皇)が語れば、より簡単に解決できるという意味だ」と述べた。天皇訪韓によって日韓の歴史認識問題を決着させたい考えも示したという。
また、李前大統領の竹島訪問案は、前年の11年8月にも大統領府の政務部門を中心に検討されていた。当時は李東官氏らの反対で見送られたが、その後、慰安婦問題などで対日関係が悪化し、訪問に踏み切った。
一方で、李前大統領は「日本は依然、我々が学ぶところが多い国だ。歴史認識問題を一日も早く決着することが非常に重要」と話すこともあったという。このほか、李大統領の在任中の野田政権との慰安婦問題の交渉で、妥結寸前まで歩み寄った経緯が書かれている。(ソウル=牧野愛博)
(2016/1/4 朝日新聞)
李明博が言ったのは
「天皇は手足を縛って跪いて謝罪しろ」
であって
「心から謝るのがいい」
なんてかわいい表現じゃありません。
李明博の天皇謝罪要求発言で
今まで我慢されていたであろう日本の嫌韓感情が一気に表に出たと言っていいでしょう。
また、野田佳彦は韓国の下僕意識があるため、
公式にきちんとした抗議をせずに親書という形で郵送しました。
これを韓国政府側が返送したのではなく受け取り拒否したので戻ってきただけです。
無礼の上に無礼を重ねたのが韓国でした。
ですので朝日新聞としてはそこをすり替える記事を書く事。
今更これで日本人の嫌韓のターニングポイントとなった事件を書き換える
という方向に出たのだと言っていいかと思います。
朝日新聞は韓国が困れば韓国が日本に難癖を付けるように出来るための材料を捏造し、
そのたびに日本は経済協力として多額の援助をして誤魔化してきました。
先の産経の加藤記者の裁判に際しては
韓国政府や韓国検察が裏取引として産経側が謝罪して幕引きを図るように
安倍内閣にまで接触を図っていた事を加藤記者自らが記事にして暴露しています。
そして産経新聞も官邸側も全くこれに応じず、
困った韓国政府は加藤記者に自ら責任を認める形で遺憾を表明するように要求していました。
それでも加藤記者が応じないと今度は
加藤記者に産経を自分から退職して遺憾(記事を書いてしまったことを遺憾だと言え)を表明するようにと
加藤記者の知り合いの他の新聞社の記者が20年ぶりに連絡を取ってきた事を
加藤記者自身が記事に書いています。
この時点で加藤記者に連絡を取ってきた記者が
韓国政府経由で手を回された物だということはまず間違いないでしょう。
そうなればこの記者は「加藤と面識が有る」という事で選ばれたと見るべきで、
韓国政府が使う事が出来る新聞社が日本にあるという事でしょう。
一方、韓国が唯一絶対に文句を付けない相手が朝日新聞であり、
朝日新聞の主筆だった若宮に対する国民の批判は小さくないものがあり、
逃げるようにして天下りした先は韓国のソウル大でした。
パヨク共と被害者面をして世論を誘導してうまいことやっていたつもりになっていた植村隆でしたが、
さすがに北星学園大も宣伝にならないどころか
かえって評判を落とす上に無駄なコストになっている事に耐えきれず、
植村隆の次の再就職先もまた韓国(ウリスト教系大学の客員教授)でした。
ちなみに植村の北星での授業は特亜からの留学生相手に
朝日新聞を題材にしての日本語勉強だったり、歌を聴いたり歌ったり、そば打ちやったりと。
カルチャースクールじゃね?的な内容だったようです。
困ったらすぐに韓国に再就職できる。
韓国は朝日だけは絶対に叩かない。
朝日新聞のコネクションがどういうものであるのか非常に良くわかるものだと言っていいかと思います。
産経の加藤記者の記事を読んだら
「これ絶対に朝日の記者だろ」
と邪推したくなります。
そう考えれば日本国民の嫌韓のターニングポイントになった事件を
今更捏造ですり替えようとする記事を朝日が出してきたのは
なんとかして日本の嫌韓を誤魔化して経済協力を得たい
という韓国側の意向をおおいに汲んだものだと見るのが自然です。
タイミング的にもまさに・・・ですからね。
お次は影の薄すぎる岡田克也が何か言っていたので取り上げます。
【民主と維新が合同代議士会 岡田代表は分裂にくぎ】
野党結集に向けた動きの第1歩として、統一会派の結成に踏み切った民主党と維新の党は4日、合同で代議士会を開いた。
民主党の岡田克也代表は「2つの政党が1つになる。いろんな議論は必要だが、最後はしっかり合意形成をしないといけない」と、“分裂”しないようくぎを刺した。「委員会や本会議場に一歩足を踏み入れたら、一丸となって、しっかり安倍政治と戦わなければならない」とも呼び掛けた。
「安倍政治とは何か、昨年末考えた。分かったことは、<1>問題を先送り<2>ばらまく政治<3>国民に正直に説明しない、だ」と、安倍政権を批判。「今年は衆参ダブル選挙の話もある。日本の政治の大きな分かれ道になるかもしれない」と指摘した。
維新の党の松野頼久代表も、「出席者の数を見ると、これだけすごい数になった。政権交代の土俵はできた。一丸となってやっていこう」と呼び掛けた。
(2016/1/4 ニッカンスポーツ)
問題を先送り ←民主党政権
ばらまく政治 ←民主党政権
国民に正直に説明しない ←民主党政権
岡田克也が外務大臣に就任して真っ先にやったことが
日中での協定を破って中共がガス田の開発を最下位させたことを
「国民どころか国会議員にも情報開示しないようにさせたこと」
でした。
自衛隊機が協定違反をしないように監視のために定期的に撮影をしていたのですが、
その写真を国会議員にすら見せないようにしました。
当時野党だった自民党の新藤義孝議員がそれならばと
視察と称して議員団で自衛隊機に同乗してガス田を自ら撮影してそれを国会で指摘するも
民主党政権と中国共産党を大切にする日本のマスゴミは
これをまともに報じませんでした。
岡田克也は自民党を批判すればそれで今までどおり票が取れると考えているというよりは、
相手の悪口しか言えない程度なんだろうと思います。
議員としての岡田克也の口から出た話で建設的な内容のものは寡聞にして知りません。
昨日は国会の開会式でしたが、
共産党は
【69年ぶり開会式出席の共産・志位委員長 天皇陛下に礼は「人間として当たり前」】
共産党として約69年ぶりに国会の開会式に出席した志位和夫委員長は4日、開会式後の記者会見で「よかった」と振り返った。同時に「高い玉座(ぎょくざ)が設けられ、そこで(天皇陛下から)言葉を賜る形式は憲法の主権在民の原則に反する」と強調し、今後も開会式に出席した上で「憲法にふさわしい形」への改革を訴える考えを示した。
開会式には同党の衆参両院の計32議員のうち、志位氏と山下芳生書記局長、衆参国対委員長と議院運営委員会の委員の6人が出席した。志位氏らは起立して天皇陛下を迎え、お言葉を述べられる最中に頭を垂れるなど、他党の議員とほぼ同様の対応をした。
志位氏は記者会見で「(大島理森)衆院議長にしろ、天皇にしろ、礼をしたときに私たちも礼をした。人間として当たり前だ。自然な形の対応をした」と説明した。
これまで拒否してきた開会式への出席は、夏の参院選に向けた民主党などとの野党共闘を進めるためのアピールとの見方がある。だが、志位氏は「プラス、マイナスを考えていない」と述べ、こうした見方を否定。その上で「現行の憲法の主権在民、そして天皇制は国政に関する権能を有しないという制限条項を厳格に守ろうとの1点でこれまでも対応してきたし、これからも対応する」と語った。
(2016/1/4 産経新聞)
政権を取りたいので批判されていた「天皇徹底否定」を誤魔化そうと
1946年に初めて議会で議席を取った直後以来69年ぶりに陛下の前に出席しました。
(なお、それまでは共産党は非合法だったがGHQが合法化した)
政権を取りたいので平気でそれまでの主張を誤魔化して出任せを並べる。
そんな今の日本共産党を100歳になってから党を除名された野坂参三や
リンチ殺人宮本顕治はどう思ってるのでしょうか?
あ、ただし、宮本顕治は喜んでいるかもしれません。
不破哲三が国民連合政府案は自分のアイデアだと
隠れてればいいのにわざわざ表に出て自慢していましたが、
民主連合政府でまずは政権を取り、
次に政敵を片付けて共産党独裁体制に移行していく
というボリシェビキ(レーニンとかトロツキーとか)のやっていた手法をまねた
二段階革命論を提唱していたのが宮本顕治なので
不破哲三(本名:上田建二郎)のオリジナルではないようです。
志位和夫は宮本顕治の息子の家庭教師をやっていた事で宮本顕治に抜擢され、
今の地位へと登っていったのであって、
共産党内にはそもそも党の代表などを民主主義的に決めるシステムが存在しません。
今でも日本共産党は暴力革命路線も否定してはおらず、
2004年に改定された綱領にもきちんと
http://www.jcp.or.jp/web_jcp/html/Koryo/
政権を取ったあとに機が熟したら天皇制廃止のための何らかの手段を執ることを書いていますし、
共産主義へと社会を変えていくという目的は全く否定されていません。
そんな奴らが次の選挙のためだけに
今までの自分達の主張をころっと変えて見せたわけです。
票のためにはいくらでも嘘つきますよというアピールです。
そんな志位和夫が「人として当たり前」などと言っています。
70年も人として当たり前の事を誰一人やってなかったのが日本共産党だとディスってますね。
民主党が岡田克也といううどの大木が代表にいることもあり、
共産党はここで主導権を握って政権を取りに行けると思っているのでしょう。
でも、ここのところの選挙での躍進というのは
民主党に愛想を尽かしたパヨク票と、
団塊の世代の大量引退による投票率の低下によって
相対的組織票の効果が上がったためだとブログ主は考えています。
さらに民主党政権があまりに酷すぎて
未だにそれを多くの国民が忘れていないからこそ
安倍政権による失点があっても安倍政権が支持率を下げずに続いているのでしょうし、
民主党の退潮傾向も変わらないままなのだろうと思います。
また、民主党の支持基盤である連合そのものがその主力である段階の大量引退にともなって動員力が低下していると見るべきでしょう。
民主党政権で自分達が働いていた会社が次々潰されるところだったのに
いまだに民主党に組織票を入れている人達もいるようですけども・・・。
共産党の中の人達は自分達がやっているレッテル貼りや
志位るずなどの偽装団体を使った宣伝がうまくいっていると思っているようですが、
よくみれば動員されたジジババばっかりで、
騙されるのは本当に頭の悪いごく一部に過ぎないと思います。
↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓