Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 特定外来生物アリゲーターガーは日本固有種を滅ぼすか? これってあの連中のこと?

$
0
0
なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/
 
(以下、転載記事  ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)

特定外来生物アリゲーターガーは日本固有種を滅ぼすか? これってあの連中のこと?

2016-01-29 12:42

 
「日本人に成りすます」 あの人たちの環境適応力ってすごくない?
 危険な外来種を日本国内に入れた人は責任を問われるべきだよね!
 

 なでしこりんです。私は熱帯魚も好きなんですが、さすがに肉食系のお魚には興味はありません。でも、東京を流れる多摩川などでも自然繁殖している可能性があるんですよね。そのうち人間が襲われたりしないのかしら。 記事は読売新聞からです。

    イメージ 3 イメージ 4 

 体長が最大3メートルになる世界最大級の淡水魚・アリゲーターガーなど、ガー科の魚が生息域を拡大し、日本固有の在来魚を食い荒らす被害が深刻化している。ペットとして飼われていた個体が放流されたとみられ、事態を重くみた環境省は近く、ガーを特定外来生物に指定し、輸入や飼育を禁止する方針を固めた。

 ガーは肉食の淡水魚で、魚や鳥などを捕食している。スポッテッドガーなど7種類がいて、中でも北米原産のアリゲーターガーは、1990年代に観賞用として人気を集めた。アリゲーターガーは、名前の通り、ワニのような大きな口と鋭い歯が特徴。成長が早く、ペットショップで販売されている時は体長15センチほどだが、1年で約50センチ、成魚は1~3メートル、体重は50~100キロになる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160128-00050148-yom-soci

      イメージ 7 
       観光旅行? いいえ、自称難民たちです。

 熱帯魚の多くは四季がある日本の環境にはなじめません。特に冬の寒さには生き残れず、冬を越して自然界で繁殖できるのはマレだと言います。「寒さ」こそが生物の天敵なんでしょうね。 話が飛びますが、ドイツやスカンジナビに逃げた自称・難民の集団も「ヨーロッパは寒すぎる」と言って続々と帰国しているそうですよ。

      イメージ 8 
        中にはこんな人も当然混じってる!

 「難民って死ぬか生きるかの瀬戸際と違うのん?」と思っている人もいるでしょうが、実際にはお金も持ってますし、飛行機で移動している難民もいます。私たちは「メディアのトリック映像」にだまされているのかもしれませんね。実際、デンマークでは「金持ち難民から所持金を没収する法案」が昨日成立しました。「難民=貧しい人たち」は作られたイメージでしかないようです。

      イメージ 1 

 外国から侵入して日本国内で繁殖し、日本固有の生態系を壊す生物集団のことを「特定外来生物」と呼びます。代表的なのは魚ではブラックバス、哺乳類ではキョンでしょうか? ブラックバスはアメリカ原産ですが、1925年、食用として芦ノ湖に放流したのが最初とか。その後、釣りマニアが各地に拡散させたことになっていますが、一部では釣具メーカーの関与も疑われています。

      イメージ 5 

 キョンは鹿の仲間。原産は中国や台湾。日本では千葉県の「行川(なめかわ)アイランド」で飼育された個体が逃げて繁殖。現在では千葉と東京・伊豆大島で5万頭以上が繁殖し、農作物に被害を与えているそうです。生き物はほうっておけば増えるのも「自然の原理」です。

               イメージ 6 
              江口順こと 韓国籍・無職 金永順 傷害致死 懲役7年

 さて、日本国名における「最大の特定外来生物」は何でしょうね? 話がまたまた飛びますが、私は「日本人に擬態」できる人たちを知っています。これってすごい能力だと思いませんか? ふつう、ヒト科の生き物は、「プライド」という厄介なものを持ち合わせていますから、いかなる場合でも「自分の名前」にこだわり、「自分のアイデンティティー」を隠すようなマネはできません。 ところが、彼らにはそれができちゃいます。

               イメージ 2 
  
 彼らもまた、環境適応力が高いようです。彼らは今後も日本で文句をブツブツ言いながら住み続けるようですが、結局は、何事も最初が肝心なんでしょうね。不用意に情けをかけて、外来生物を安易に国内に入れると、国内の生態系が傷つき、壊れることを日本国民は学ぶべきです。そして、実害が出たらすぐに対処することです。外来生物は元いた場所に戻すべきです。ほうっておくと、本来守られるべき日本の固有種が滅亡させられることになりかねませんからね! By なでしこりん

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles